サービスとは?
高萩さんの新刊「売れるサービスの仕組み」を読みました。
高萩さんの本はホームページで小冊子を売ってたころから持っているのですが、今度の新刊も
サービスとはなんぞや? をわかり易く教えてくれ、非常に参考になります。
「サービスをすることで何が得られるか?」
という問いに対し、
「お客様に満足してもらいたい」
「お客様の笑顔がみたい」
というような、ある意味奇麗ごとではなく、
「サービスの目的は、もう一度買ってもらうこと」
とずばり言い切っているところが素晴らしく分かりやすいです。
更には、
「ディズニーランドはなぜこの世に存在するか?」
という問いに対しては、
「夢と魔法の国の実現」
「大人や子供に夢を与えるため」
と答えたいのですが、ディズニー側の答えは、
「利益を上げるため」
だそうです。
サービスに対する考え方や技術を向上することによって、利益があがり、スタッフが
笑顔で働ける。そして社会が変わる。
これが「売れるサービスの仕組み」。
(上記本より抜粋)
サービス業に携わるものにとって、「サービスって一体なんだろう?」という問いは、自らに絶えず
問い続けなければいけないことかと思います。
なんとなくモヤモヤするものが少しクリアになったような気がします。
手元に置いて、何度も何度も読み返したい本です。
そんな高萩さんのセミナーが
7月に福岡で開催されます。
楽しみです!
関連記事