我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月26日

佐世保のカキは最高でした!

日曜は佐世保にカキを食べに行きました!


僕は佐世保に行くのが初めてなら、カキをその場で焼いて食べるのも初めて。
堪能させていただきました!


今回はふくおか佐世保会主催のバスツアー。

ふくおか佐世保会は佐世保に縁のある方の親睦団体で、弊社の山下さん(佐世保出身)が会の
総務委員をやっています。

餅は餅屋ということでバスの手配は山下さんがやり、僕達は山下さんの友人ということで参加させ
ていただきました。


(1日佐世保会員でーす)


バスの中では嬉しいサプライズあり!


当初はバスガイドなしのツアーの予定でしたが、僕らの2号車に参加された方の中に本職のバス
ガイドさんがいらっしゃいまして、「では私が」と、ガイドをやっていただいたのです。

さすがプロ!
唄も語りも素晴らしかったです!

(ガイドさんを1日つけると○万円位でしょう~。それを40人で割ると・・・)

仕事柄考えてしまいます。

今回のツアーはふくおか佐世保会さんからの補助金がでてるとのことで、ただでさえかなりお得
なのに僕ら2号車は相当得しましたよ!(1号車さんごめんなさい・・・icon10

バスガイドさん付きのツアーって良いな~ と改めて感じました。


佐世保到着後、遊覧船「海賊船・海王」で美しい九十九島の海を楽しみました。

九十九島の景色は素晴らしいですね。
 寒い~!?


委員の山下さんは忙しく働いてました。



そして、待望のカキ


九十九島カキ食うカキ祭り2007 もこの日が最終日ということで、会場は超満員!



 
同じテーブルならぬ、同じ焼き台をご一緒させていただいた、KさんとFさん+山下さん。

Fさんはカキのベテラン。いわゆるカキ食人(しょくにん)さん。icon194
ベテランのご指導ご鞭撻のおかげでカキ初心者の私もなんとか食べる事ができました。

しかも、そこはベテラン!準備万端!

御準備いただいた、「ポン酢」「レモン汁」「バター」「柚子胡椒」をおすそ分けいただき、大量のカキを
飽きることなく美味しくいただくことができました。
おにぎりまでいただいちゃいました。

ありがとうございました!感謝感謝であります!


帰りには武雄の御船ヶ丘梅林に立ち寄り、綺麗な梅を観梅いたしました。

 


遥か彼方、佐世保港に寄港している米原子力空母「エンタープライズ」をパチリ。(←この表現も古いねface07




内容充実、楽しい1日でした!



最後に。

ふくおか佐世保会(在福佐世保会)さんは佐世保出身のみならず、佐世保に縁のある方はだれでも入
会オッケーだそうです。
皆さん親切で、和気藹々と素晴らしい会でした。


御世話になりました。
ありがとうございました!  


Posted by 平良 卓司 at 10:50Comments(3)家族大好き!