2007年03月31日
恐るべき20代
採用活動をするようになってからか、最近20代のビジネスマン(ビジネスウーマンも。=仕事人?)と
よくお会いします。
総じて言えることは、皆さん驚くほどしっかりしてらっしゃる!
これは何も最近の傾向としてではなく、ただ単に、僕が今まで“しっかりした20代のビジネスマン”
と会った事がなかったというだけの話だと思います。
いつの時代にもしっかりした若手ビジネスマンはいたはず。
なのになぜ、僕は今までそんな人達と出遭ったことがなかったか?
理由は簡単。
僕自身が“しっかりしたビジネスマン”ではなかったから。
そう、 類は友を呼ぶ ってやつです。
僕が新卒採用をしようと思った(たくさんある中の)きっかけの一つ。
ある本に書いてありました。
“新卒採用をすると、あなたが今までに出遭ったことのないような、
びっくりするくらい優秀な人材に出会えます”
この一言。
この言葉に惹かれましたねぇ。
あって見てぇー!
俺が今まで出遭ったことのないような、びっくりするくらい優秀な人材。
会いてー!会って一緒に仕事してぇー!わくわく。
ただ当然の事ながら、そういう優秀な人材は人を見抜く能力も長けてます。
「あ、この人ダメだ・・・」
そう思われたらすぐに去っていくでしょうね。
全てはトップである僕の責任。
僕自身、まだまだまだまだまだまだ成長する必要があるなと。
全然努力が足りないなと。
しっかりした20代の(いや20代に限らず全ての)仕事人を見るたびに、そう思います。
人は自らにプレッシャーをかけないとなかなかやらないものですわ。
頑張れ!俺!
世間は俺に期待しているぞ!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






よくお会いします。
総じて言えることは、皆さん驚くほどしっかりしてらっしゃる!
これは何も最近の傾向としてではなく、ただ単に、僕が今まで“しっかりした20代のビジネスマン”
と会った事がなかったというだけの話だと思います。
いつの時代にもしっかりした若手ビジネスマンはいたはず。
なのになぜ、僕は今までそんな人達と出遭ったことがなかったか?
理由は簡単。
僕自身が“しっかりしたビジネスマン”ではなかったから。
そう、 類は友を呼ぶ ってやつです。
僕が新卒採用をしようと思った(たくさんある中の)きっかけの一つ。
ある本に書いてありました。
“新卒採用をすると、あなたが今までに出遭ったことのないような、
びっくりするくらい優秀な人材に出会えます”
この一言。
この言葉に惹かれましたねぇ。
あって見てぇー!
俺が今まで出遭ったことのないような、びっくりするくらい優秀な人材。
会いてー!会って一緒に仕事してぇー!わくわく。
ただ当然の事ながら、そういう優秀な人材は人を見抜く能力も長けてます。
「あ、この人ダメだ・・・」
そう思われたらすぐに去っていくでしょうね。
全てはトップである僕の責任。
僕自身、まだまだまだまだまだまだ成長する必要があるなと。
全然努力が足りないなと。
しっかりした20代の(いや20代に限らず全ての)仕事人を見るたびに、そう思います。
人は自らにプレッシャーをかけないとなかなかやらないものですわ。
頑張れ!俺!
世間は俺に期待しているぞ!

~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年03月30日
会社説明会ご報告(2)
一昨日の弊社初の会社説明会ですが、たくさんの方にお力沿えをいただきました。
改めて御礼を申し上げます。
まずは、受付を手伝ってくれたMさん、Nさん、F君。
お忙しいところ会社さぼって、いや、貴重な営業の時間を割いていただきありがとうございました!
今度ご馳走させて下さい。
そして全社員3人総出で説明会を行ったその間、会社で電話を受けてくれたのはなにを隠そううちの
嫁ハン。幼稚園が春休みの娘を連れてのご出勤でした。
ありがとうね~!
さらには、ノートパソコンを貸していただいたナレッジネットワーク様。
ありがとうございました!助かりました!
ナレッジネットワークと言えば、いまや福岡だけでなく全国的にも名が知れた、“中小企業のカリスマ
コンサルタント”森戸裕一氏率いる組織改善と人材育成のコンサルティング企業です。
実は僕は森戸さんが某大手システム会社に勤務していた頃からの知り合いで、独立するという話を
聞いたときも、
「森戸さんだったら大丈夫。上手く行くって!」
な~んて、先輩起業家ぶって励ました記憶があります。
あれは忘れもしない、僕の結婚パーティをやってもらった沖縄料理屋から2次会に行く途中のことで
すわ。
ところがなんと、上手く行くどころか独立したとたんあっというまに大ブレークしちゃって、僕の手の届
かない遥か彼方までいっちゃいましたからね。
今回別件で森戸さんから連絡をいただき、今後面白い仕事に絡めそうです。
生来マイペースの僕ですが、ようやく森戸さんの視界の中に入ってきたという感じでしょうか。
これからよろしくお願いいたします!
ところで森戸さん。
久しぶりにあったのですが、ちょっとお太りになられた?
テニス復活したほうがよろしくてよ。
そんなカリスマコンサルタントの貴重な動く映像は、こちらから見ることができますね。
就職活動スクールキャンパス
さすがです。僕も先日から何度も見てます。
これぐらい“聞いた人が行動せざるを得ないような話”をしたいもんですね。
そしてそして、春からずっとこの日の為に力添えをいただいたワイキューブの中山さん。
本当にありがとう!
・・・って、まだこれからですが。
これからもよろしくね。
ではでは、一次面接に来ていただける学生の皆様。
そして5月8日の第2回会社説明会にきていただける学生の皆様。
お会いできるのを楽しみにしております。
みんなありがとうーーー!!!
感謝。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






改めて御礼を申し上げます。
まずは、受付を手伝ってくれたMさん、Nさん、F君。
お忙しいところ会社さぼって、いや、貴重な営業の時間を割いていただきありがとうございました!
今度ご馳走させて下さい。
そして全社員3人総出で説明会を行ったその間、会社で電話を受けてくれたのはなにを隠そううちの
嫁ハン。幼稚園が春休みの娘を連れてのご出勤でした。
ありがとうね~!
さらには、ノートパソコンを貸していただいたナレッジネットワーク様。
ありがとうございました!助かりました!
ナレッジネットワークと言えば、いまや福岡だけでなく全国的にも名が知れた、“中小企業のカリスマ
コンサルタント”森戸裕一氏率いる組織改善と人材育成のコンサルティング企業です。
実は僕は森戸さんが某大手システム会社に勤務していた頃からの知り合いで、独立するという話を
聞いたときも、
「森戸さんだったら大丈夫。上手く行くって!」
な~んて、先輩起業家ぶって励ました記憶があります。
あれは忘れもしない、僕の結婚パーティをやってもらった沖縄料理屋から2次会に行く途中のことで
すわ。
ところがなんと、上手く行くどころか独立したとたんあっというまに大ブレークしちゃって、僕の手の届
かない遥か彼方までいっちゃいましたからね。
今回別件で森戸さんから連絡をいただき、今後面白い仕事に絡めそうです。
生来マイペースの僕ですが、ようやく森戸さんの視界の中に入ってきたという感じでしょうか。
これからよろしくお願いいたします!
ところで森戸さん。
久しぶりにあったのですが、ちょっとお太りになられた?

テニス復活したほうがよろしくてよ。
そんなカリスマコンサルタントの貴重な動く映像は、こちらから見ることができますね。
就職活動スクールキャンパス
さすがです。僕も先日から何度も見てます。
これぐらい“聞いた人が行動せざるを得ないような話”をしたいもんですね。
そしてそして、春からずっとこの日の為に力添えをいただいたワイキューブの中山さん。
本当にありがとう!
・・・って、まだこれからですが。
これからもよろしくね。
ではでは、一次面接に来ていただける学生の皆様。
そして5月8日の第2回会社説明会にきていただける学生の皆様。
お会いできるのを楽しみにしております。
みんなありがとうーーー!!!
感謝。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年03月29日
会社説明会ご報告(1)
弊社にとって初めての会社説明会が無事終わりました。
定員70名のところ74名もの学生さんに来ていただいき、感激しました。
ありがとうございます!

受付を手伝っていただいた、Mさん、F君、Nさんありがとうございました!
さすがの富ちゃんも(?)、今日はリクルートスーツで決めっ!

いよいよ始まりました!

さえない演歌歌手が歌を披露してるわけではありません。
僕です。

一番ノリノリだったのは山下さんか?
まだまだ喋り足りなかったようです。
アンケートの結果を見ると概ね好感を持っていただいたようで、ひとまずホッとしてます。
これからいよいよ1次選考へと移っていくわけですが、たくさんの学生さんとお話できるのを
楽しみにしております。
そして、僕らと輝かしい未来を一緒に築いてくれる方と出会えることを!
ご報告その2に続く・・・
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






定員70名のところ74名もの学生さんに来ていただいき、感激しました。
ありがとうございます!

受付を手伝っていただいた、Mさん、F君、Nさんありがとうございました!
さすがの富ちゃんも(?)、今日はリクルートスーツで決めっ!

いよいよ始まりました!

さえない演歌歌手が歌を披露してるわけではありません。
僕です。

一番ノリノリだったのは山下さんか?
まだまだ喋り足りなかったようです。

アンケートの結果を見ると概ね好感を持っていただいたようで、ひとまずホッとしてます。
これからいよいよ1次選考へと移っていくわけですが、たくさんの学生さんとお話できるのを
楽しみにしております。
そして、僕らと輝かしい未来を一緒に築いてくれる方と出会えることを!
ご報告その2に続く・・・
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年03月28日
絶好の会社説明会日和!!!
さてさて、いよいよ本日は我が社初の会社説明会です!
やってきました!
会社説明会は天気に大きく左右されるという話を聞いていたので、まずは晴天になってよかったです。
(雨が降ると会社説明会の出席率が下がるというのは悲しい話ですよね
でもまぁ、そんなもん
なんでしょ)
昨日迄バタバタしてましたが、なんとか準備は整いました。
あとは出たとこ勝負!
2007年3月28日。
我が社にとって間違いなく記念の1日になります。
終わってからの反省会ではかなり凹むかもしれませんが(いや、かなりの確率でそうなるね)、それも
大いなる前進。
自分のできなさ加減も全部ひっくるめて楽しみたいと思います。
これから何十年とお付き合いのできるソウルメイトとも呼べるようなビジネスパートナーと、今日出会う
のだと確信してます!
それ考えるとめっちゃ楽しみ。
さしずめ生まれて初めてのお見合いに出かける前のワクワク気分です。
本日参加の学生さん!
会場でお会いしましょう!!!
報告は明日!
お楽しみに!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






やってきました!
会社説明会は天気に大きく左右されるという話を聞いていたので、まずは晴天になってよかったです。
(雨が降ると会社説明会の出席率が下がるというのは悲しい話ですよね

なんでしょ)
昨日迄バタバタしてましたが、なんとか準備は整いました。
あとは出たとこ勝負!
2007年3月28日。
我が社にとって間違いなく記念の1日になります。
終わってからの反省会ではかなり凹むかもしれませんが(いや、かなりの確率でそうなるね)、それも
大いなる前進。
自分のできなさ加減も全部ひっくるめて楽しみたいと思います。
これから何十年とお付き合いのできるソウルメイトとも呼べるようなビジネスパートナーと、今日出会う
のだと確信してます!
それ考えるとめっちゃ楽しみ。
さしずめ生まれて初めてのお見合いに出かける前のワクワク気分です。

本日参加の学生さん!
会場でお会いしましょう!!!
報告は明日!
お楽しみに!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年03月27日
ランチェスター経営勉強会ご報告
土日はランチェスター経営の勉強会に行ってきました。
独立起業★若手社長塾でした。
今回は土曜日曜共に4人、そのうち土日共に参加したのは僕ともう一人。
ランチェスター経営は以前にも早朝勉強会に参加したことはあるのですが、今回久しぶりに学んで
改めてたくさんの気付きがありました。
僕は素晴らしい経営者になりたいという大きな夢を持ってます。
素晴らしい経営者になって、素晴らしい会社を育て上げたい。
その為に勉強をするのは全く苦になりません。
苦にならないというか、むしろ好き。大好き。
「あなたの趣味は?」と聞かれた時には、
「はい、格闘技観戦と経営の勉強です!」
これからは目をきらきらさせながら、こう答えようとさえ思ってます。
そんな僕ですから、ネットで見つけた名だたる社長のDVD、CD、そして本など、過去にはたくさん購
入して勉強させてもらいました。
そんなたくさんのインプットを経て今思うこと。
それは、やはり基本が大事だな。ということ。
世間で有名な社長さんたちは、ある意味天才肌。
そういうとその社長さん達は
「そんなことはない。ここまでくるのには相当な苦労があった」
とおっしゃると思います。
でも既にその高みまでに登った方々の、今を真似てもダメだなと。
素晴らしい経営者の方々を理想としながら、僕は今の自分の実力をしっかりと把握し、少しずつ力を
つけていかないといかんなと思うわけです。
目に理想の天を仰ぎ 足は現実の土を踏む
僕の好きな言葉のひとつであります。
そんなわけで色々と回り道をして、再びランチェスターに帰ってきましたという感じ。
福岡のこんな近くに、かの竹田陽一先生がいるということは経営者として物凄くラッキー。
しっかりと継続して勉強していこうと思ってます!
土日の勉強会で学んで、早速実行に移していることが一つあります。
(この行動力の早さが僕の良いところ←自画自賛)
このたった一つのことでうちの会社は大きく変わると確信してます。
それは何か?
・・・・・それは、ヒ・ミ・ツ。
“弱者は競争相手に悟られないよう隠密行動をとるべし”
ランチェスター経営の教えの一つであります。
さぁ、今日もコッソリがんばろう!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






独立起業★若手社長塾でした。
今回は土曜日曜共に4人、そのうち土日共に参加したのは僕ともう一人。
ランチェスター経営は以前にも早朝勉強会に参加したことはあるのですが、今回久しぶりに学んで
改めてたくさんの気付きがありました。
僕は素晴らしい経営者になりたいという大きな夢を持ってます。
素晴らしい経営者になって、素晴らしい会社を育て上げたい。
その為に勉強をするのは全く苦になりません。
苦にならないというか、むしろ好き。大好き。
「あなたの趣味は?」と聞かれた時には、
「はい、格闘技観戦と経営の勉強です!」
これからは目をきらきらさせながら、こう答えようとさえ思ってます。

そんな僕ですから、ネットで見つけた名だたる社長のDVD、CD、そして本など、過去にはたくさん購
入して勉強させてもらいました。
そんなたくさんのインプットを経て今思うこと。
それは、やはり基本が大事だな。ということ。
世間で有名な社長さんたちは、ある意味天才肌。
そういうとその社長さん達は
「そんなことはない。ここまでくるのには相当な苦労があった」
とおっしゃると思います。
でも既にその高みまでに登った方々の、今を真似てもダメだなと。
素晴らしい経営者の方々を理想としながら、僕は今の自分の実力をしっかりと把握し、少しずつ力を
つけていかないといかんなと思うわけです。
目に理想の天を仰ぎ 足は現実の土を踏む
僕の好きな言葉のひとつであります。
そんなわけで色々と回り道をして、再びランチェスターに帰ってきましたという感じ。
福岡のこんな近くに、かの竹田陽一先生がいるということは経営者として物凄くラッキー。
しっかりと継続して勉強していこうと思ってます!
土日の勉強会で学んで、早速実行に移していることが一つあります。
(この行動力の早さが僕の良いところ←自画自賛)
このたった一つのことでうちの会社は大きく変わると確信してます。
それは何か?
・・・・・それは、ヒ・ミ・ツ。
“弱者は競争相手に悟られないよう隠密行動をとるべし”
ランチェスター経営の教えの一つであります。

さぁ、今日もコッソリがんばろう!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年03月26日
web2.0勉強会ご報告
金曜はweb2.0勉強会に参加いたしました。
その時の様子は こちらのブログに詳しく書かれております。
(メッセージ21の樋口さんがこの勉強会の報告の為に作られたブログです)
web2.0なんてさっぱりだった僕ですが、お陰さまでなんとなく(なんとなくですが)理解できました。
貴重な勉強会でした。ありがとうございます!
いただいた資料にも書いてありましたが、Web2.0の時代とはこういうことのようです。
* 今までは提供者(企業側)が主導で、情報を送っていた。
↓
* これからは消費者にとって情報の取捨選択が容易になる。
↓
* Web2.0ネット時代は顧客が主導権を握ってくる。
↓
* 本物のビジネスしか残っていかない。
スピーディな、しかも有益な情報を持つ事が価値を生む。
本物のビジネス志向のうちとしては、望むところではないですか!!!
というわけで、スピーディな(単純?)僕は、本日早速IE7.0をダウンロード。
RSSとやらの便利さを試しております。
RSSのタグも貼り付けてみました。どうかしら?
情報ってやつは実際にリアルな部分で人と会って得るに限るなと、再認識した次第です。
ありがとうございました!
リーダーなどをお使いの方はこちらから登録ください。






その時の様子は こちらのブログに詳しく書かれております。
(メッセージ21の樋口さんがこの勉強会の報告の為に作られたブログです)
web2.0なんてさっぱりだった僕ですが、お陰さまでなんとなく(なんとなくですが)理解できました。
貴重な勉強会でした。ありがとうございます!
いただいた資料にも書いてありましたが、Web2.0の時代とはこういうことのようです。
* 今までは提供者(企業側)が主導で、情報を送っていた。
↓
* これからは消費者にとって情報の取捨選択が容易になる。
↓
* Web2.0ネット時代は顧客が主導権を握ってくる。
↓
* 本物のビジネスしか残っていかない。
スピーディな、しかも有益な情報を持つ事が価値を生む。
本物のビジネス志向のうちとしては、望むところではないですか!!!
というわけで、スピーディな(単純?)僕は、本日早速IE7.0をダウンロード。
RSSとやらの便利さを試しております。
RSSのタグも貼り付けてみました。どうかしら?
情報ってやつは実際にリアルな部分で人と会って得るに限るなと、再認識した次第です。
ありがとうございました!
リーダーなどをお使いの方はこちらから登録ください。






2007年03月24日
お礼とお願い
福岡市民じゃないですが…。 様
まだ訂正されていません 様
3月21日及び23日に、こちらのブログよりメールを送っていただいた方。
ご指摘ありがとうございます。
お問い合わせの案件を早急に調べ、ご指摘のように訂正しようと思っておりますが、
残念ながらこちらでは詳細がつかめません。
より具体的な内容をお聞きしようと先日来そちらへメールを返信してるのですが、いた
だいたメールアドレスが間違われてるもしくは存在していないようです。
アドレスを再度ご確認してお送りいただけないでしょうか?
もしくは、ご指摘の会社名だけでも教えていただけると助かります。
(こちらの力不足かご指摘の会社名が分かりませんので。すみません・・・)
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
まだ訂正されていません 様
3月21日及び23日に、こちらのブログよりメールを送っていただいた方。
ご指摘ありがとうございます。
お問い合わせの案件を早急に調べ、ご指摘のように訂正しようと思っておりますが、
残念ながらこちらでは詳細がつかめません。
より具体的な内容をお聞きしようと先日来そちらへメールを返信してるのですが、いた
だいたメールアドレスが間違われてるもしくは存在していないようです。
アドレスを再度ご確認してお送りいただけないでしょうか?
もしくは、ご指摘の会社名だけでも教えていただけると助かります。
(こちらの力不足かご指摘の会社名が分かりませんので。すみません・・・)
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
Posted by 平良 卓司 at
09:47
│Comments(0)
2007年03月23日
web2.0勉強会
というわけで(どういう?)、今日はweb2.0勉強会に参加させていただきます。
講師の皆様、参加者の皆様、よろしくお願いいたします。
web2.0なんて、言葉を聞いた事がある程度で実際どんなものか全くわかってないので
楽しみです。
勉強会の後は懇親会もあるようで・・・
良い学び、良い気付き、良い出会いを確信してます。
(物事は全て必然。全ては芸の肥やし。)
それまでは仕事に集中集中!
講師の皆様、参加者の皆様、よろしくお願いいたします。
web2.0なんて、言葉を聞いた事がある程度で実際どんなものか全くわかってないので
楽しみです。
勉強会の後は懇親会もあるようで・・・

良い学び、良い気付き、良い出会いを確信してます。
(物事は全て必然。全ては芸の肥やし。)
それまでは仕事に集中集中!
2007年03月22日
経営には答えがないから
経営には答えがないから、○○○○○。
試行錯誤を繰り返して、結局は最初のところに戻るという感じ。
そんな訳で今週の土曜日曜は勉強に行ってきます。
たったの2日で変わるはずはないけど、きっかけにはなるでしょ。
経営には答えがないから、むずかしい。
経営には答えがないから、おもしろい。
試行錯誤を繰り返して、結局は最初のところに戻るという感じ。
そんな訳で今週の土曜日曜は勉強に行ってきます。
たったの2日で変わるはずはないけど、きっかけにはなるでしょ。
経営には答えがないから、むずかしい。
経営には答えがないから、おもしろい。
2007年03月21日
開花宣言
めでたく福岡も開花宣言したようです。
今日は3時に仕事を終え、急いで帰って娘と山王公園でシャボン玉&バトミントンを楽しみました。
本日の山王公園の(やっとみつけた)桜でございます。

こんな感じで桜なんてほぼ咲いてないのに暖かな気候のせいか、あたりには早くもバーベキュー
の良いかほりが・・・。
酒飲みにとって1年で一番胸高鳴る季節(か?)がやってまいりました!
さぁーて、今年は何回花見しよっかなぁ~
今日は3時に仕事を終え、急いで帰って娘と山王公園でシャボン玉&バトミントンを楽しみました。
本日の山王公園の(やっとみつけた)桜でございます。
こんな感じで桜なんてほぼ咲いてないのに暖かな気候のせいか、あたりには早くもバーベキュー
の良いかほりが・・・。
酒飲みにとって1年で一番胸高鳴る季節(か?)がやってまいりました!
さぁーて、今年は何回花見しよっかなぁ~

2007年03月20日
許せ娘よ
明日は春分の日。
全国的に祭日。
「パパぁ、明日お休みでしょう?どこに行く?」 と聞く娘。
「ゴメン明日お父さんお仕事なんだよね」。
朝から泣かしちゃいました。
うー、つらいのぅ。
こうやって父にかまってくれるのも僅か数年のことと分かってはいるつもりだけど、
父も今がふんばりどころなんだよね。
もうちょっと。もうちょい。
娘にはまだ言ってないけど、今週末は土曜も日曜も父はお仕事なのです。
ゴメンね。
早いとこ仕組みを確立しないと。
この貴重な時間は二度と戻らないから。
成功曲線を信じて。
もうちょっと。もうちょい。
全国的に祭日。
「パパぁ、明日お休みでしょう?どこに行く?」 と聞く娘。
「ゴメン明日お父さんお仕事なんだよね」。
朝から泣かしちゃいました。
うー、つらいのぅ。
こうやって父にかまってくれるのも僅か数年のことと分かってはいるつもりだけど、
父も今がふんばりどころなんだよね。
もうちょっと。もうちょい。
娘にはまだ言ってないけど、今週末は土曜も日曜も父はお仕事なのです。
ゴメンね。
早いとこ仕組みを確立しないと。
この貴重な時間は二度と戻らないから。
成功曲線を信じて。
もうちょっと。もうちょい。
2007年03月19日
良い言葉で頭と心を満たそう
毎週土曜日にお客様宛にメールレターを出してます。
お得なツアー情報やお客様の声など。
メールレターの最後に(署名の一番下に)僕の好きな言葉などを書いているのですが、あるお客さん
から今日こんなメールをいただきました。
“メルマガの一番最後に書いてある一言に元気づけられたことが何度もあります。
前向きになれます♪ 時々、あの時読んだのなんだっけ? と古いメルマガから
探すことがあります。語録集みたいにしてすぐに見れると嬉しいです。
(旅行には関係ないけど・・・・(^0^; ”
いやぁ、嬉しかったですねぇ。
あんな最後のところなんて殆どの人は読んでないだろうと思っていたのですが、意外に読まれてる方
がいるのですね。
実は同じようなメールをちょくちょくいただくのですよ。
こちらこそ元気をいただきました という感じです。
ありがとうございます!
では、お言葉に甘えて(?)今日の良い言葉。
他人から批判や攻撃をされた時の反応で、自分の人間性がわかる。
三流の人は、批判・攻撃をされたら言い返す
二流の人は、批判・攻撃に対して我慢をする
一流の人は、批判・攻撃が気にならない
超一流の人は、批判・攻撃をしてきた相手の幸せを祈ってあげる。
道、遥か彼方です・・・・。
がんばろ。
お得なツアー情報やお客様の声など。
メールレターの最後に(署名の一番下に)僕の好きな言葉などを書いているのですが、あるお客さん
から今日こんなメールをいただきました。
“メルマガの一番最後に書いてある一言に元気づけられたことが何度もあります。
前向きになれます♪ 時々、あの時読んだのなんだっけ? と古いメルマガから
探すことがあります。語録集みたいにしてすぐに見れると嬉しいです。
(旅行には関係ないけど・・・・(^0^; ”
いやぁ、嬉しかったですねぇ。
あんな最後のところなんて殆どの人は読んでないだろうと思っていたのですが、意外に読まれてる方
がいるのですね。
実は同じようなメールをちょくちょくいただくのですよ。
こちらこそ元気をいただきました という感じです。
ありがとうございます!
では、お言葉に甘えて(?)今日の良い言葉。
他人から批判や攻撃をされた時の反応で、自分の人間性がわかる。
三流の人は、批判・攻撃をされたら言い返す
二流の人は、批判・攻撃に対して我慢をする
一流の人は、批判・攻撃が気にならない
超一流の人は、批判・攻撃をしてきた相手の幸せを祈ってあげる。
道、遥か彼方です・・・・。

がんばろ。
2007年03月18日
バルーンアート
今日は娘にせがまれ、100円ショップでバルーンアートなるものを購入。
(大道芸人さんとかがやってる、長細ーい風船をキュッキュッやって犬だかを作るやつですね)
家に戻って早速ネットで作り方をチェック。
今更ですがネットにはなんでもあるもんですな。
初めての挑戦でしたが、これが意外に簡単。
思わぬところで持ち芸が一つ増えてラッキーな日曜日でした。

(年の為言っておきますと、花と犬です。僕が作りました
)
あるサイトには、
バルーンアート出演料 30分のステージ3回 1日8万円
と書いてありました。
う~ん、これって高いのか安いのか・・・
(大道芸人さんとかがやってる、長細ーい風船をキュッキュッやって犬だかを作るやつですね)
家に戻って早速ネットで作り方をチェック。
今更ですがネットにはなんでもあるもんですな。
初めての挑戦でしたが、これが意外に簡単。
思わぬところで持ち芸が一つ増えてラッキーな日曜日でした。

(年の為言っておきますと、花と犬です。僕が作りました

あるサイトには、
バルーンアート出演料 30分のステージ3回 1日8万円
と書いてありました。
う~ん、これって高いのか安いのか・・・

2007年03月17日
会社説明会見学
昨日は知り合いの旅行会社の会社説明会を見学させていただきました。
九州で500社以上あると言われている旅行会社の中で、採用活動を本気でやっているのは大手を
除けばこの会社だけでしょうね。
ある程度以上の会社になると毎年新卒採用をやってはいるようですが、それはあくまでも就職試験
という形だけのもの。
本気の採用活動ではないです。
そういった意味ではこちらの会社は素晴らしい。
(僕はここに追いつけ追い越せと、密かに思っとります
)
来る28日に我が社も初めての会社説明会をやるので、参考にさせていただこうと思い見学をさせて
いただいたわけです。
会場について社長と話しているうちに「せっかくだからタイラさんも皆の前で話して下さい」といわれ、
急遽僕も話す事に。
まずは「サミット福岡をご存知の方はいらっしゃいますか?」と聞いたところ、ゼロ!
皆さんポカーン状態。
まぁ世間での認知度はそんなもんだとしても、就職活動をしている学生さん(しかも旅行会社志望)な
ので一人ぐらいはと淡い期待があったのですが、ものの見事に打ち砕かれましたね。
そんなこんなで10分程度お話をさせていただき、あれやこれやうちの会社の話をしてもきりがないの
で、ひとつだけ強調しておきました。
「“九州一親切な旅行会社” で検索してみて下さい。
ヤフーでもグーグルでも僕のブログがトップにでてきますので!
」 と。
昨日の学生さん。
見てくれたかな~?
僕でーす
3月28日はもう満席だけど、5月8日に会社説明会がありますからねー。
興味のある方はこちらをチェックだ!
九州で500社以上あると言われている旅行会社の中で、採用活動を本気でやっているのは大手を
除けばこの会社だけでしょうね。
ある程度以上の会社になると毎年新卒採用をやってはいるようですが、それはあくまでも就職試験
という形だけのもの。
本気の採用活動ではないです。
そういった意味ではこちらの会社は素晴らしい。
(僕はここに追いつけ追い越せと、密かに思っとります

来る28日に我が社も初めての会社説明会をやるので、参考にさせていただこうと思い見学をさせて
いただいたわけです。
会場について社長と話しているうちに「せっかくだからタイラさんも皆の前で話して下さい」といわれ、
急遽僕も話す事に。
まずは「サミット福岡をご存知の方はいらっしゃいますか?」と聞いたところ、ゼロ!
皆さんポカーン状態。
まぁ世間での認知度はそんなもんだとしても、就職活動をしている学生さん(しかも旅行会社志望)な
ので一人ぐらいはと淡い期待があったのですが、ものの見事に打ち砕かれましたね。

そんなこんなで10分程度お話をさせていただき、あれやこれやうちの会社の話をしてもきりがないの
で、ひとつだけ強調しておきました。
「“九州一親切な旅行会社” で検索してみて下さい。
ヤフーでもグーグルでも僕のブログがトップにでてきますので!

昨日の学生さん。
見てくれたかな~?
僕でーす

3月28日はもう満席だけど、5月8日に会社説明会がありますからねー。
興味のある方はこちらをチェックだ!
2007年03月16日
いざ宇久島へ!
弊社の山下さんが昨夜から長崎の宇久島へ行っております。
5月から宇久島へのツアーを企画販売しようということで、その下見です。
宇久島は五島列島の最北端の島。
海と自然の残る風光明媚な島です。
NTTドコモのコマーシャルの舞台になったことでも有名。
(聞けば「あ~あれね~」って感じの、“そ~ばにい~た~い♪”ってやつですね。ちなみに楽曲は
MAMALAID RAG(ママレイド・ラグ)の「そばにいたい」・・・だそうです)
僕はこの島にはまだ行った事がないのですが、実際に行った方によると、
「ハワイにもグアムにも行ったけど、宇久島の海の方が
100倍綺麗かったよ!」
ということです。
(まぁ、ハワイもグアムも海はそれほどでもないという意見もよく聞きますが・・・
)
企画ができた折には我が家も絶対行きたいと思います!
ところで、弊社山下さんは長崎の西海市出身。
いずれは故郷に帰りたい、故郷の発展になんらかの形で貢献したい、という夢を持っているようです。
そういった意味でも今回の企画はやる気満々です!
もう一人のスタッフ富ちゃんは鹿児島の徳之島出身。
彼女も同じような思いを持っているようです。
だれでも自分の生まれ育った故郷には愛着があるものです。
そんな故郷が昔の面影がなくなるくらい発展を遂げるのはいやですが、寂れる一方というのは耐え難
いものがありますよね。
(ちなみに僕の出身中学は合併でなくなっちゃいました・・・
)
自分の仕事を通じて故郷の(良い形での)発展に貢献できるとしたら、仕事はもっと楽しくなるかもしれ
ません。
今後はそのあたりも視野に入れながらやっていきたいですね。
*宇久島の詳細は山下ブログ“旅行屋稼業の風来坊”で来週にでもアップされると思います。
お楽しみに!

ハワイではありませんよー。宇久島のスゲ浜ですよー!

ドコモのCMで有名な対馬瀬灯台。
(写真の左の方の黒いつぶは牛です。分かります?
)
上記写真は ふぉとあるばむ宇久島 さんから拝借いたしました。
ありがとうございます!
追伸。
どなたか宇久島に行かれた方や宇久島出身、宇久島に縁のある方がいらっしゃいましたら、
コメントをいただけると助かります。
ツアー造成のアドバイスや、なんでも結構です。
お待ちしておりまーす!
5月から宇久島へのツアーを企画販売しようということで、その下見です。
宇久島は五島列島の最北端の島。
海と自然の残る風光明媚な島です。
NTTドコモのコマーシャルの舞台になったことでも有名。
(聞けば「あ~あれね~」って感じの、“そ~ばにい~た~い♪”ってやつですね。ちなみに楽曲は
MAMALAID RAG(ママレイド・ラグ)の「そばにいたい」・・・だそうです)
僕はこの島にはまだ行った事がないのですが、実際に行った方によると、
「ハワイにもグアムにも行ったけど、宇久島の海の方が
100倍綺麗かったよ!」
ということです。
(まぁ、ハワイもグアムも海はそれほどでもないという意見もよく聞きますが・・・

企画ができた折には我が家も絶対行きたいと思います!
ところで、弊社山下さんは長崎の西海市出身。
いずれは故郷に帰りたい、故郷の発展になんらかの形で貢献したい、という夢を持っているようです。
そういった意味でも今回の企画はやる気満々です!
もう一人のスタッフ富ちゃんは鹿児島の徳之島出身。
彼女も同じような思いを持っているようです。
だれでも自分の生まれ育った故郷には愛着があるものです。
そんな故郷が昔の面影がなくなるくらい発展を遂げるのはいやですが、寂れる一方というのは耐え難
いものがありますよね。
(ちなみに僕の出身中学は合併でなくなっちゃいました・・・

自分の仕事を通じて故郷の(良い形での)発展に貢献できるとしたら、仕事はもっと楽しくなるかもしれ
ません。
今後はそのあたりも視野に入れながらやっていきたいですね。
*宇久島の詳細は山下ブログ“旅行屋稼業の風来坊”で来週にでもアップされると思います。
お楽しみに!

ハワイではありませんよー。宇久島のスゲ浜ですよー!

ドコモのCMで有名な対馬瀬灯台。
(写真の左の方の黒いつぶは牛です。分かります?

上記写真は ふぉとあるばむ宇久島 さんから拝借いたしました。
ありがとうございます!
追伸。
どなたか宇久島に行かれた方や宇久島出身、宇久島に縁のある方がいらっしゃいましたら、
コメントをいただけると助かります。
ツアー造成のアドバイスや、なんでも結構です。
お待ちしておりまーす!
2007年03月15日
仕事とは生きること
昨夜家に帰ると嫁ハンが話題の(?)「ハケンの品格」を見てました。
最終回だったのですね。
家に着いた時は番組も終わりかけでしたが、主人公が言い切ってました。
仕事とは生きることよ!覚えておきなさい!
*後のフレーズはうろ覚え・・・f(^_^)
しびれましたねぇ。
正にその通り! さすが時給三千円!
いい事言うわ!
・・・と、今でこそ心の底から思える僕ですが、「この仕事で俺は一生食っていくんだ!」と腹を括ったの
は齢(よわい)38歳のとき。
それまではまぁ、試行錯誤をしながら色々な経験をさせてもらいました。
この過程は一見回り道のようですが、実はそうではなく、全部の経験はここにたどり着くまでに必要な
ものだったと今では思います。
ここにはたどり着くべくしてたどり着いた と。
全ては芸の肥やし なのであります。
悩み多い青春を送った僕としては(もちろん今でも青春真っ盛りですが)、若いうちに天職なるものを
見出し、それに一直線に進んでいる人をみると心底凄いなと思います。
僕の場合“好きなことを仕事にした” というよりは、 “就いた仕事を好きになった” という感じ。
極論かもしれないですが、色々な仕事を経験して僕が感じたことは“どの仕事も大して変わらんな”
ということ。
自分にあった仕事ではなく、自分にあった会社を選ぶというのも仕事選びの一つのやり方なんだな
と最近になって気付きました。
なんといっても、生きてる大部分の時間を仕事に費やすわけですから。
愚痴ってばかりでブスブス燻ってちゃ本当にもったいない。
仕事とは生きること
今日も楽しく生きましょう!
最終回だったのですね。
家に着いた時は番組も終わりかけでしたが、主人公が言い切ってました。
仕事とは生きることよ!覚えておきなさい!
*後のフレーズはうろ覚え・・・f(^_^)
しびれましたねぇ。
正にその通り! さすが時給三千円!
いい事言うわ!
・・・と、今でこそ心の底から思える僕ですが、「この仕事で俺は一生食っていくんだ!」と腹を括ったの
は齢(よわい)38歳のとき。
それまではまぁ、試行錯誤をしながら色々な経験をさせてもらいました。
この過程は一見回り道のようですが、実はそうではなく、全部の経験はここにたどり着くまでに必要な
ものだったと今では思います。
ここにはたどり着くべくしてたどり着いた と。
全ては芸の肥やし なのであります。
悩み多い青春を送った僕としては(もちろん今でも青春真っ盛りですが)、若いうちに天職なるものを
見出し、それに一直線に進んでいる人をみると心底凄いなと思います。
僕の場合“好きなことを仕事にした” というよりは、 “就いた仕事を好きになった” という感じ。
極論かもしれないですが、色々な仕事を経験して僕が感じたことは“どの仕事も大して変わらんな”
ということ。
自分にあった仕事ではなく、自分にあった会社を選ぶというのも仕事選びの一つのやり方なんだな
と最近になって気付きました。
なんといっても、生きてる大部分の時間を仕事に費やすわけですから。
愚痴ってばかりでブスブス燻ってちゃ本当にもったいない。
仕事とは生きること
今日も楽しく生きましょう!
2007年03月14日
不思議な料金・・・
昨夜遅く、某主催旅行会社さんからスキーの販売促進依頼のファクスが入ってまいりました。
「蔵王スキーツアー大特価!」
① 福岡~仙台の往復航空券
② ホテル宿泊1泊
③ ホテルでの朝夕食
④ 空港~ホテルまでの往復送迎
①から④まで全部付いて、販売価格がなんと¥16,800!です。
(ツアーの詳細は弊社トミヤムクンのブログにて)
¥16,800ですよ!?
この金額っていったいなんなのでしょう
ちなみに、今は特割等の設定のない繁忙期なので、福岡~仙台片道正規料金は¥40,900
です。
往復割引もない時期なので、普通に買うと航空券だけで¥81,800 です。
ということは正規往復航空券代金は、上記ツアーのほぼ5人分に相当する金額です。
片や仲良し5人組がワイワイガヤガヤと、スキーを楽しみーの、たらふくご飯を食べーの
小洒落たホテルに泊まりーの、温泉であったまりーの、 の5人全員合計金額と、 東北の
お客さんに急遽呼び出されて、一人寂しく飛行機に乗ってるビジネスマンのたった一人分の
飛行機代(のみ)がほぼ同じ金額なわけです。
ほんっと不思議な話ですね。
うちは家族でまだスキーに行ったことがないのですが、一度はスキー場に家族を連れて行っ
てあげたいと思ってます。
九州の人間は雪景色を見ると本当に感激します。
あの感激を嫁ハンや娘にも味あわせてあげたい。
参加人数に限りがあるようなので、余裕があれば僕が真っ先に手を上げたいとこですが・・・。
これも年度末&スキー客激減だからこその料金なのでしょう。

スキーしなくても充分楽しめるっす。
「蔵王スキーツアー大特価!」
① 福岡~仙台の往復航空券
② ホテル宿泊1泊
③ ホテルでの朝夕食
④ 空港~ホテルまでの往復送迎
①から④まで全部付いて、販売価格がなんと¥16,800!です。
(ツアーの詳細は弊社トミヤムクンのブログにて)
¥16,800ですよ!?
この金額っていったいなんなのでしょう

ちなみに、今は特割等の設定のない繁忙期なので、福岡~仙台片道正規料金は¥40,900
です。
往復割引もない時期なので、普通に買うと航空券だけで¥81,800 です。
ということは正規往復航空券代金は、上記ツアーのほぼ5人分に相当する金額です。
片や仲良し5人組がワイワイガヤガヤと、スキーを楽しみーの、たらふくご飯を食べーの
小洒落たホテルに泊まりーの、温泉であったまりーの、 の5人全員合計金額と、 東北の
お客さんに急遽呼び出されて、一人寂しく飛行機に乗ってるビジネスマンのたった一人分の
飛行機代(のみ)がほぼ同じ金額なわけです。

ほんっと不思議な話ですね。
うちは家族でまだスキーに行ったことがないのですが、一度はスキー場に家族を連れて行っ
てあげたいと思ってます。
九州の人間は雪景色を見ると本当に感激します。
あの感激を嫁ハンや娘にも味あわせてあげたい。
参加人数に限りがあるようなので、余裕があれば僕が真っ先に手を上げたいとこですが・・・。
これも年度末&スキー客激減だからこその料金なのでしょう。

スキーしなくても充分楽しめるっす。
2007年03月13日
釜山2人旅
TNCの人気深夜番組ピィースに出演させていただいたのは、思い起こせば昨年の10月。
(その時の動画はこちら)
その番組内で釜山旅行2名様をプレゼントさせていただきました。
プレゼントの当選者はなんと現役中学生女子!
そして同行者は今春高校を卒業するお姉ちゃんとのこと!
(親御さんからの旅行参加同意書はもちろん出発前にいただいてます)
しかも2人とも海外旅行は初めて!(どきどき)
お姉ちゃんの卒業旅行を兼ねた姉妹での釜山2人旅から無事戻られ、感想のメールをいただいたの
でご紹介させて下さい。
山下さんへ。
今回はいろいろと本当にありがとうございましたぁ☆
とても楽しい旅行でした(*^。^*)
次また旅行に行くときはサミット福岡さんでツアーを組みたいと思いましたぁ☆☆
私おばさん化しているので、若い年齢での感想になってないもしれませんっっ笑
~ここから体験談です~
フェリーでの3泊4日の旅行でした!
まず一言でいうと…とっても楽しかったです(^O^)また行きたい!と思いました☆
初めての韓国&初めての海外旅行でとっても不安だったのですが、とても楽しい時間を
過ごせました☆
私が泊まったホテル「釜山観光ホテル」は本当に最高でした。
綺麗だしタクシーで「釜山ホテル」と言えば伝わるし、従業員?の方もとても親切でした♪
そして、日本語が通じるので本当に楽でした(#^.^#)
韓国で食べた物全部おいしかったです☆
私が食べたのは石焼ビビンバ・ジャージャー麺・サンギョプサル・トッポキです!
トッポキは本当に辛くて唇がヒリヒリでした・・・(+o+)時間がないと食べれませんね・・・汗
私が驚いたことは、メニューを頼む前に出てくる食べ物の量です!
それだけでお腹いっぱいになりそうなくらいで~(#^.^#)
キムチとか出てくると聞いてたけどこんなに多いと思ってなかったのでびっくりしましたぁっっ!!
今回釜山タワーに3回くらい行きました!笑
釜山全体が眺めることができてとても良かったです☆
意外に釜山広いな~って思いました。
その他にもほとんどの建物の上に青い帽子みたいのをかぶっていたのが印象的でした。
水のタンクだそうです(^O^)釜山タワーは本当にオススメですよ!
やっぱり韓国は物も物価が日本に比べると安かったです♪♪
化粧品などが、日本より安かったのでたくさん買っちゃいましたぁ☆☆
夜が本当ににぎやかでとても楽しかったです!
お昼より夜の方がお店が出ていて楽しかったかもしれませんっっ(●^o^●)
今回の旅行で一番良かったのはガイドさんですね☆
手続きなどをしてくれるし、自由時間はあるし、本当に最高でしたぁ!
ツアーをしっかり組むよりこんな感じのが良いなぁ~っと思いました☆
それに2人に一人ガイドさんがついてくれてとっても贅沢な旅行でした(^O^)笑
サミット福岡さん本当にありがとうございました!
~終わり~
初めての海外旅行を楽しまれたようでよかったです!
なんでも最初が肝心ですからね。
最初でひどい印象しかないとあとがつらいです・・・。
この方からの打ち合わせの電話を僕も何度かとらせていただいたのですが、出発前からわくわく
ウキウキの感じが電話からも伝わってきて、僕らも楽しくなっちゃいました。
プレゼントのしがいがあったっちゅうもんです!いやほんと。
(僕も今後何かプレゼントがあたった時には、こういうキャピキャピな感じにしなきゃいけんなと
思いましたね
)
春は別れの季節。
そして新たな出会いの季節。
この楽しかった2人旅の想い出を胸に、春からの新生活も精一杯楽しんで下さい!!!
おまけ
僕が韓国料理で一番好きなのはコレ“参鶏湯”!!!
(その時の動画はこちら)
その番組内で釜山旅行2名様をプレゼントさせていただきました。
プレゼントの当選者はなんと現役中学生女子!
そして同行者は今春高校を卒業するお姉ちゃんとのこと!
(親御さんからの旅行参加同意書はもちろん出発前にいただいてます)
しかも2人とも海外旅行は初めて!(どきどき)
お姉ちゃんの卒業旅行を兼ねた姉妹での釜山2人旅から無事戻られ、感想のメールをいただいたの
でご紹介させて下さい。
山下さんへ。
今回はいろいろと本当にありがとうございましたぁ☆
とても楽しい旅行でした(*^。^*)
次また旅行に行くときはサミット福岡さんでツアーを組みたいと思いましたぁ☆☆
私おばさん化しているので、若い年齢での感想になってないもしれませんっっ笑
~ここから体験談です~
フェリーでの3泊4日の旅行でした!
まず一言でいうと…とっても楽しかったです(^O^)また行きたい!と思いました☆
初めての韓国&初めての海外旅行でとっても不安だったのですが、とても楽しい時間を
過ごせました☆
私が泊まったホテル「釜山観光ホテル」は本当に最高でした。
綺麗だしタクシーで「釜山ホテル」と言えば伝わるし、従業員?の方もとても親切でした♪
そして、日本語が通じるので本当に楽でした(#^.^#)
韓国で食べた物全部おいしかったです☆
私が食べたのは石焼ビビンバ・ジャージャー麺・サンギョプサル・トッポキです!
トッポキは本当に辛くて唇がヒリヒリでした・・・(+o+)時間がないと食べれませんね・・・汗
私が驚いたことは、メニューを頼む前に出てくる食べ物の量です!
それだけでお腹いっぱいになりそうなくらいで~(#^.^#)
キムチとか出てくると聞いてたけどこんなに多いと思ってなかったのでびっくりしましたぁっっ!!
今回釜山タワーに3回くらい行きました!笑
釜山全体が眺めることができてとても良かったです☆
意外に釜山広いな~って思いました。
その他にもほとんどの建物の上に青い帽子みたいのをかぶっていたのが印象的でした。
水のタンクだそうです(^O^)釜山タワーは本当にオススメですよ!
やっぱり韓国は物も物価が日本に比べると安かったです♪♪
化粧品などが、日本より安かったのでたくさん買っちゃいましたぁ☆☆
夜が本当ににぎやかでとても楽しかったです!
お昼より夜の方がお店が出ていて楽しかったかもしれませんっっ(●^o^●)
今回の旅行で一番良かったのはガイドさんですね☆
手続きなどをしてくれるし、自由時間はあるし、本当に最高でしたぁ!
ツアーをしっかり組むよりこんな感じのが良いなぁ~っと思いました☆
それに2人に一人ガイドさんがついてくれてとっても贅沢な旅行でした(^O^)笑
サミット福岡さん本当にありがとうございました!
~終わり~
初めての海外旅行を楽しまれたようでよかったです!
なんでも最初が肝心ですからね。
最初でひどい印象しかないとあとがつらいです・・・。
この方からの打ち合わせの電話を僕も何度かとらせていただいたのですが、出発前からわくわく
ウキウキの感じが電話からも伝わってきて、僕らも楽しくなっちゃいました。
プレゼントのしがいがあったっちゅうもんです!いやほんと。
(僕も今後何かプレゼントがあたった時には、こういうキャピキャピな感じにしなきゃいけんなと
思いましたね

春は別れの季節。
そして新たな出会いの季節。
この楽しかった2人旅の想い出を胸に、春からの新生活も精一杯楽しんで下さい!!!
おまけ
僕が韓国料理で一番好きなのはコレ“参鶏湯”!!!

2007年03月12日
ハードルは高く設定しましょう
昨日の日曜は娘の散髪のお付き合い(嫁ハンは家のお掃除)。
ちなみに(もちろん?)娘が行くのは床屋ではなく、美容院です。
今回のこのお店は嫁ハンの指示。
選択の最も大きなポイントは値段がお手頃というところかと思います。
とはいえ、従業員さんの笑顔も見れたし、レジで子供の喜びそうなシールもいただきました。
娘の仕上がり具合には何の不満もございません。
でもこの店に対する僕の印象は 可もなく不可もなく といったところ・・・。
次回も絶対ココで! とは思わないし、他に良いお店があれば躊躇なくよそにするでしょうね。
僕がこういう感じを受けたのも、前夜たまたま感動の美容室のDVDを見たから。
僕が娘を連れてこの店に来たのは2度目だけど、前回のときはそんなこと感じませんでしたから。
思うに、日曜の可もなく不可もないお店で働いている従業員さんたちは、
仕事ってこんなもんでしょ・・・
と思って日々仕事をこなしてるんでしょうね。
もし、なにかの縁で件の感動の美容室で彼ら彼女達が働くようになったとしたら、きっと驚愕するで
しょう。
仕事ってここまでするの!? ここまでできるの!?
美容院の仕事ってお客さんにこんなに感謝してもらえるんだ!
という感じで。
そうなった場合、業歴の浅い人はレベルの違うこのサービスに順応できるかもしれないけど、ある程度
年月を重ねたベテランさんはムリじゃないでしょうか。
長年染み付いたものはなかなか変えられないもんです。
これは本人の責任ではなく、高いハードルを設定してあげられなかったトップ(リーダー)の責任に負う
ところが大きいです。
人は自分の知ってることしかできないし、知らない事は想像(創造)もできないですから。
相手の可能性を信じる。
自分の可能性を、自らが信じられるようにしてあげる。
これもトップの重要な仕事なんでしょうね。
・・・などと、娘のカットを見ながらつらつらと考えた日曜でした。
今週も頑張ります。
あ、ちなみに僕は自分の髪はバリカン使って自分で切ってるので、ここ数年床屋代ゼロです。はは。
ちなみに(もちろん?)娘が行くのは床屋ではなく、美容院です。

今回のこのお店は嫁ハンの指示。
選択の最も大きなポイントは値段がお手頃というところかと思います。
とはいえ、従業員さんの笑顔も見れたし、レジで子供の喜びそうなシールもいただきました。
娘の仕上がり具合には何の不満もございません。
でもこの店に対する僕の印象は 可もなく不可もなく といったところ・・・。
次回も絶対ココで! とは思わないし、他に良いお店があれば躊躇なくよそにするでしょうね。
僕がこういう感じを受けたのも、前夜たまたま感動の美容室のDVDを見たから。
僕が娘を連れてこの店に来たのは2度目だけど、前回のときはそんなこと感じませんでしたから。
思うに、日曜の可もなく不可もないお店で働いている従業員さんたちは、
仕事ってこんなもんでしょ・・・
と思って日々仕事をこなしてるんでしょうね。
もし、なにかの縁で件の感動の美容室で彼ら彼女達が働くようになったとしたら、きっと驚愕するで
しょう。
仕事ってここまでするの!? ここまでできるの!?
美容院の仕事ってお客さんにこんなに感謝してもらえるんだ!
という感じで。
そうなった場合、業歴の浅い人はレベルの違うこのサービスに順応できるかもしれないけど、ある程度
年月を重ねたベテランさんはムリじゃないでしょうか。
長年染み付いたものはなかなか変えられないもんです。
これは本人の責任ではなく、高いハードルを設定してあげられなかったトップ(リーダー)の責任に負う
ところが大きいです。
人は自分の知ってることしかできないし、知らない事は想像(創造)もできないですから。
相手の可能性を信じる。
自分の可能性を、自らが信じられるようにしてあげる。
これもトップの重要な仕事なんでしょうね。
・・・などと、娘のカットを見ながらつらつらと考えた日曜でした。
今週も頑張ります。
あ、ちなみに僕は自分の髪はバリカン使って自分で切ってるので、ここ数年床屋代ゼロです。はは。

2007年03月11日
子供はエネルギーの塊
昨日の深夜は最近手に入れたDVDを家で見ました。
北九州に数店舗展開する感動の美容院の話。
素晴らしいです。
感動経営を実践して、どのお店もお客さんが途切れない。
オーナーのこれまでの道のりも垣間見れました。
このオーナーは全国で講演などもやっており、こういった感動経営に興味のある会社の間では
非常に有名な企業のようです。
全国的に知る人ぞ知るこういった感動企業がこんな近くにあるのですね。
俺も頑張ろ!
そんなこんなで昨夜は深夜遅くに床についたので、今朝の日曜はゆっくりと。
・・・といいたいところだけど娘が許してくれません
7時前から起きだして、
「パパー!遊ぼうよー!」「まだ寝てるのぉう!?」
わ、わかりました。わかりました。
わかったからお腹の上でどんどんしないでちょーだい。
起きます。ふぅ!
しかし子どもというのは本当にエネルギーの塊ですね。
(女の子でこうだから男の子はさぞや・・・。)
「子供には過去も未来もない。子供がいつも元気で活き活きしてるのは、
今を精一杯生きてるから」
となにかの本に書いてました。
うちの娘を見てると確かにそんな感じです。
見習いたいですね。
ではでは、今日の日曜も娘のパワーに負けないよう(ちょっとパワーのお裾分けをいただいて)、
精一杯遊んでもらいます!
**テレビに夢中になっている今がパソコンのチャーンス!

(ようやく合流、青のプリキュア!) >これが見続けると意外に面白い
北九州に数店舗展開する感動の美容院の話。
素晴らしいです。
感動経営を実践して、どのお店もお客さんが途切れない。
オーナーのこれまでの道のりも垣間見れました。
このオーナーは全国で講演などもやっており、こういった感動経営に興味のある会社の間では
非常に有名な企業のようです。
全国的に知る人ぞ知るこういった感動企業がこんな近くにあるのですね。
俺も頑張ろ!
そんなこんなで昨夜は深夜遅くに床についたので、今朝の日曜はゆっくりと。
・・・といいたいところだけど娘が許してくれません

7時前から起きだして、
「パパー!遊ぼうよー!」「まだ寝てるのぉう!?」
わ、わかりました。わかりました。
わかったからお腹の上でどんどんしないでちょーだい。
起きます。ふぅ!
しかし子どもというのは本当にエネルギーの塊ですね。
(女の子でこうだから男の子はさぞや・・・。)
「子供には過去も未来もない。子供がいつも元気で活き活きしてるのは、
今を精一杯生きてるから」
となにかの本に書いてました。
うちの娘を見てると確かにそんな感じです。
見習いたいですね。
ではでは、今日の日曜も娘のパワーに負けないよう(ちょっとパワーのお裾分けをいただいて)、
精一杯遊んでもらいます!
**テレビに夢中になっている今がパソコンのチャーンス!

(ようやく合流、青のプリキュア!) >これが見続けると意外に面白い
