2009年10月31日
同級生は永遠なり
昨日は団体のお客様との打ち合わせに行ってきました。
今回のお客様はもうすぐ70才を迎える諸先輩方。
高校の同級生の集まりで、行き先は福岡~大分~長崎2泊3日。
参加者は地元の北九州と福岡はもちろん、関東・関西・中部からも来られ、総勢80
名を超える予定とのこと!
昨日は地元の幹事さん約10名が集まり、日程の確認。
ああでもないこうでもないとワイワイガヤガヤ、喧々諤々。
時には意見を戦わせながら、それでも皆楽しそう。
旅行というのは計画を建てる段階から既に始まってますからね。
こういう時がまた楽しいのよ~
それにしても高校を卒業して50年を超えてるのに、これだけの人数が集ま るって
のはホンッと素晴らしいです。
昔の70と違って今の70歳は皆さんお若いですしね。
見た目は若干変わったかもしれないですが、高校の時と変わらず、男女がお互い
「○○サン」「○○クン」で呼び合う姿は傍から見ててとても羨ましかったです。
当日はもちろん僕が添乗で行かせてもらいます。
皆さんの思い出に残る修学旅行になるよう、全身全霊頑張りますよ~!
今回のお客様はもうすぐ70才を迎える諸先輩方。
高校の同級生の集まりで、行き先は福岡~大分~長崎2泊3日。
参加者は地元の北九州と福岡はもちろん、関東・関西・中部からも来られ、総勢80
名を超える予定とのこと!

昨日は地元の幹事さん約10名が集まり、日程の確認。
ああでもないこうでもないとワイワイガヤガヤ、喧々諤々。
時には意見を戦わせながら、それでも皆楽しそう。
旅行というのは計画を建てる段階から既に始まってますからね。
こういう時がまた楽しいのよ~

それにしても高校を卒業して50年を超えてるのに、これだけの人数が集ま るって
のはホンッと素晴らしいです。
昔の70と違って今の70歳は皆さんお若いですしね。
見た目は若干変わったかもしれないですが、高校の時と変わらず、男女がお互い
「○○サン」「○○クン」で呼び合う姿は傍から見ててとても羨ましかったです。

当日はもちろん僕が添乗で行かせてもらいます。
皆さんの思い出に残る修学旅行になるよう、全身全霊頑張りますよ~!

2009年10月28日
1日1生
土曜日のバスツアーは参加年齢を40才以上とさせていただきました。
(中には40未満の方もいましたが・・・汗)
さすがにある程度年齢を重ねてる方々の集まりなので、自己紹介もそれぞれ
非常に味わい深かったです。
趣味も皆さん多彩。
音楽関係で共通の趣味をもたれてる方が多かったような気がします。
(格闘技好きという僕の趣味は見事にスルーされましたが・・・
)
「現在入院中ですが、病院に外出許可をもらってやってきました~
」
なーんていう女性もいらっしゃって、一同の目は釘付け。
ダイエット入院という(僕にしてみると)なんともセレブなお病気でしたが・・・。
かと思うと、ご主人を亡くされたという女性もいらっしゃいました。
(この方は友人のオブザーバーで参加したとのこと)
亡くなったご主人は前日の夜までピンピンしてて、朝も普通に会社に送り出した。
でも帰ってきたときは冷たくなっていた。いわゆる突然死。
「人生本当に何が起こるかわからないですよ!今よ!今!今を楽しまなくちゃ!
せっかく参加したんだから楽しみましょう!この出会いを逃しちゃだめよ!」
という言葉も説得力充分。
ほんとそう思いますわ。
いつか○○。
なんて思ってたらいつまでも何もできない。
明日が絶対あるなんて保障はどこにもないですからね。
毎日を楽しく!チャンスを逃さず!
1日1生で生きましょう!おー!
(中には40未満の方もいましたが・・・汗)
さすがにある程度年齢を重ねてる方々の集まりなので、自己紹介もそれぞれ
非常に味わい深かったです。
趣味も皆さん多彩。
音楽関係で共通の趣味をもたれてる方が多かったような気がします。
(格闘技好きという僕の趣味は見事にスルーされましたが・・・

「現在入院中ですが、病院に外出許可をもらってやってきました~

なーんていう女性もいらっしゃって、一同の目は釘付け。
ダイエット入院という(僕にしてみると)なんともセレブなお病気でしたが・・・。
かと思うと、ご主人を亡くされたという女性もいらっしゃいました。
(この方は友人のオブザーバーで参加したとのこと)
亡くなったご主人は前日の夜までピンピンしてて、朝も普通に会社に送り出した。
でも帰ってきたときは冷たくなっていた。いわゆる突然死。
「人生本当に何が起こるかわからないですよ!今よ!今!今を楽しまなくちゃ!
せっかく参加したんだから楽しみましょう!この出会いを逃しちゃだめよ!」
という言葉も説得力充分。
ほんとそう思いますわ。
いつか○○。
なんて思ってたらいつまでも何もできない。
明日が絶対あるなんて保障はどこにもないですからね。
毎日を楽しく!チャンスを逃さず!
1日1生で生きましょう!おー!

2009年10月27日
問い合わせ倍増座談会
先週木曜、イットジャパンさん主催の「超・実践『問い合わせ倍増座談会』」に参加
しました。
株式会社イットジャパン
http://www.itjpn.co.jp/
座談会という名の通り、一般のセミナーとは違い、参加者は4名のみ。
イットジャパンの吉冨社長とスタッフの方2名の計7名での座談会方式。
まずは吉冨社長から、「ウエブで成果を出すためのサイト構築」という話を1時間ほど。
その後は参加者のサイトを実際に見ながら、参加者も含めて意見をいただきました。
セミナーだとどうしても主催者が一方的に話すだけで、聞いてる方も「ああ、いい
こと聞いたね」で終わりがちだけど、こういった座談会は良いですね。
双方向で話ができる。
僕のサイトについてもユーザー目線での忌憚のない意見を聞かせていただきました。
皆さん言葉は柔らかですが、僕が気になっていたこと、気になってたけど見ないように
していたところをズバズバ言われました。いや、言っていただきました。
にこやかに聞いてる振りをしながら、たぶん僕の顔は引きつっていたと思います。
基本的にあまり人に相談しないで1人でことを決める。
これが僕の悪いところ。
プロの意見を色々と聞きながら、吸収しながら物事を進めて行く。
今後の課題ですね。
会社の成長=社長の成長。
吉冨社長、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございます!
少しずつ変えて生きます!

(なんか俺、偉そうじゃない?イカンなぁ・・・。反省
)
しました。
株式会社イットジャパン
http://www.itjpn.co.jp/
座談会という名の通り、一般のセミナーとは違い、参加者は4名のみ。
イットジャパンの吉冨社長とスタッフの方2名の計7名での座談会方式。
まずは吉冨社長から、「ウエブで成果を出すためのサイト構築」という話を1時間ほど。
その後は参加者のサイトを実際に見ながら、参加者も含めて意見をいただきました。
セミナーだとどうしても主催者が一方的に話すだけで、聞いてる方も「ああ、いい
こと聞いたね」で終わりがちだけど、こういった座談会は良いですね。
双方向で話ができる。
僕のサイトについてもユーザー目線での忌憚のない意見を聞かせていただきました。
皆さん言葉は柔らかですが、僕が気になっていたこと、気になってたけど見ないように
していたところをズバズバ言われました。いや、言っていただきました。
にこやかに聞いてる振りをしながら、たぶん僕の顔は引きつっていたと思います。

基本的にあまり人に相談しないで1人でことを決める。
これが僕の悪いところ。
プロの意見を色々と聞きながら、吸収しながら物事を進めて行く。
今後の課題ですね。
会社の成長=社長の成長。
吉冨社長、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございます!
少しずつ変えて生きます!

(なんか俺、偉そうじゃない?イカンなぁ・・・。反省

2009年10月26日
独身男女日帰りバスツアー!
土曜は独身男女19名と日帰りバスツアーに行って来ました!
1,000万本のコスモスを観賞して、ヌルヌルのお湯に入って、美味しい食事を食べて、
たくさんの出会いがあったかと思います。
最終的に好感度カードを出していただいたところ、みごとに3組がマッチしました!
このご縁が今後どのように結びつくのかはわかりませんが、楽しい1日になったの
ではないでしょうか。
また機会があればやりたいですね。
参加していただいた皆さん、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
1,000万本のコスモスを観賞して、ヌルヌルのお湯に入って、美味しい食事を食べて、
たくさんの出会いがあったかと思います。
最終的に好感度カードを出していただいたところ、みごとに3組がマッチしました!
このご縁が今後どのように結びつくのかはわかりませんが、楽しい1日になったの
ではないでしょうか。
また機会があればやりたいですね。
参加していただいた皆さん、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
2009年10月14日
インフルエンザ
先週はインフルエンザで娘のクラスが学級閉鎖になってしまいました。
娘は元気で、自宅で宿題をやったりテレビを見たりお菓子を食べたりお菓子を食べ
たりお菓子を食べたりでエンジョイしてたようです。
そんなこんなで連休までは元気だったのに、長い連休が終わると途端に具合が悪
くなったようで咳き込んでましたね。
一種のブルーマンデー、サザエさん症候群ってやつ?
まぁそれだといいのですが(あまり良くないけど)、インフルだとちょっと心配。
冬に向かいます。
うがい手洗い念入りにやりましょう~。
娘は元気で、自宅で宿題をやったりテレビを見たりお菓子を食べたりお菓子を食べ
たりお菓子を食べたりでエンジョイしてたようです。

そんなこんなで連休までは元気だったのに、長い連休が終わると途端に具合が悪
くなったようで咳き込んでましたね。

一種のブルーマンデー、サザエさん症候群ってやつ?
まぁそれだといいのですが(あまり良くないけど)、インフルだとちょっと心配。
冬に向かいます。
うがい手洗い念入りにやりましょう~。

2009年10月09日
未来を探る先輩課外授業
来る11月7日、母校八幡高校の同窓会総会が行われます。
卒業生が1,000人以上集まる年に一度の大イベント(らしい)。
それとは別に当日の総会前に母校にて、生徒とOBとの交流の一環として、先輩方
が自身の仕事のことなどを生徒達に話すセミナーがあるとのこと。
分科会として色々な職業の先輩方がお話をするみたい。
僕も話をしてほしいとの依頼をいただき、せっかくなので講師(というほどのものでも
ないですが)の1人として話をすることになりま した。
持ち時間30分という時間が長いのか短いのかは正直良うわからんですが、少しで
も生徒さん達のお役に立てるような話ができると良いなと思っております。
その件で初めて母校に電話をしたところ、保留の音楽が校歌になってたので驚きま
した。久々に校歌を聴いてじ~んとなっちゃったよ
サービス業に携わる自分としては保留の音楽って結構気にしてるんですよね。
やるなぁ~>母校
(保留音が校歌って普通なのかしら?)
人生は今日が始まり!
2009年10月9日
卒業生が1,000人以上集まる年に一度の大イベント(らしい)。
それとは別に当日の総会前に母校にて、生徒とOBとの交流の一環として、先輩方
が自身の仕事のことなどを生徒達に話すセミナーがあるとのこと。
分科会として色々な職業の先輩方がお話をするみたい。
僕も話をしてほしいとの依頼をいただき、せっかくなので講師(というほどのものでも
ないですが)の1人として話をすることになりま した。
持ち時間30分という時間が長いのか短いのかは正直良うわからんですが、少しで
も生徒さん達のお役に立てるような話ができると良いなと思っております。
その件で初めて母校に電話をしたところ、保留の音楽が校歌になってたので驚きま
した。久々に校歌を聴いてじ~んとなっちゃったよ

サービス業に携わる自分としては保留の音楽って結構気にしてるんですよね。
やるなぁ~>母校
(保留音が校歌って普通なのかしら?)
人生は今日が始まり!
2009年10月9日
2009年10月06日
地区運動会
日曜は娘の校区の運動会でした。
こういった地域の活動に今まで全く関わったことのない我が家ですが、小1の娘
がリレーに出るということで初参加。
種目は基本的に町内対抗戦になってて、20もの町内に分かれてるうちの校区は
参加人数もかなりのもの。
なかなかの盛り上がりを見せてました。
子供のリレー大人のリレーなんかは、午前が予選で午後から決勝
。
初めて参加して気付いたのは、町内によって温度差がかなりあるということ。
昔からの人が住んでるような町内はやはり繋がりが強く応援もそれはそれは力が
入ってるけど、うちのようなマンション組は比較的クール
こういうお祭りごとは決して嫌いではないので、今年は様子見という事で、来年は
いっちょやったろうかなと密かに思った秋晴れの1日でありやした。
こういった地域の活動に今まで全く関わったことのない我が家ですが、小1の娘
がリレーに出るということで初参加。
種目は基本的に町内対抗戦になってて、20もの町内に分かれてるうちの校区は
参加人数もかなりのもの。
なかなかの盛り上がりを見せてました。
子供のリレー大人のリレーなんかは、午前が予選で午後から決勝

初めて参加して気付いたのは、町内によって温度差がかなりあるということ。
昔からの人が住んでるような町内はやはり繋がりが強く応援もそれはそれは力が
入ってるけど、うちのようなマンション組は比較的クール

こういうお祭りごとは決して嫌いではないので、今年は様子見という事で、来年は
いっちょやったろうかなと密かに思った秋晴れの1日でありやした。
2009年10月03日
サミット旅の講座 10月は17日(土)!
月に一度のお楽しみ「サミット旅の講座」。
旅を愛してる人、旅が好きだけどなかなかいけない人、もっと旅を楽しみたい人。
そんな旅好きの方たちへ、旅の達人がもうワンランク上の旅の楽しみ方を伝授します。
10月は17日(土)でございます。
今回の内容は「南アフリカ」!
南アフリカといえば、そう来年のワールドカップ開催国です。
南アフリカって場所はなんとなくわかるけど、どんなとこ?
治安悪いって聞くけどホント?
食べ物おいしいの?
どうやって行くのが一番便利?
そんな疑問に応えてくれるのは、ご存知、歴史家高嶋幸世さん!
その強烈な個性と博覧強記ぶりは一度あった人を魅了してやみません。
「サミット旅の講座」でも大人気講師の1人であります。
当日の内容。
~~~
「楽しみな南アフリカW杯、それを安全に、そして思いっきり楽しむための一工夫」
来年6月、南アフリカでサッカー・ワールドカップが開かれます。
南部アフリカはサッカーだけでなく、サファリ・自然景観・飲み物・音楽や芸術と楽しみ
一杯。
でも「治安がとても悪い」ので、アジア感覚で行くと命の保証が出来ないのも事実。
と言うわけで、この8月にもヨハネスブルクとマプート(モザンビーク)に出張してきた
立場からささやかなアドバイスを。
1.南アフリカには日本から直行便がありません。どうやっていくといいか?
いくつかのアドバイスを。
2.南部アフリカ行きのフライトは、ごく一部を除いてヨハネスブルク発着。「平時で
世界一危険な街」と呼ばれるヨハネスブルク、誇張ではありません。
空港でも気を抜いていると「危ない」目に遭う可能性が。ささやかなアドバイスを。
安全な宿の選び方について少々のアドバイスを。
3.南部アフリカ、広いです。ヨハネスブルク-ケープタウンを飛行機で飛んでも2時間
半かかります。陸路移動ならなおさら。「広い」ことを前提に予定を立てましょう。
4.公共交通機関、南アフリカ航空を除くと当てにならないです。レンタカーやツアーの
お世話になることでしょう。そのようなものへのささやかなアドバイス。
5.音楽や芸術も南部アフリカは有名です。そのようなものを見つける方法について。
こう言ったことを話したいと思います。
高嶋幸世
~~~
高嶋講師、よろしくお願いいたします!
サミット旅の講座
10月17日(土)15時30分より
場所:サミット福岡
(中央区大名2-4-38 チサンマンション天神③1106号)
地下鉄赤坂駅4番出口より天神方面へ徒歩2分
会費:500円

懇親会は18時30分より
場所:トルコ料理Pasha(パシャ)
福岡市中央区大名1-10-15 WATTビル2階
会費:3,500円
ご参加ご希望の方はこのブログへのメッセージか、電話(サミット福岡092-739-7213、
平良携帯090-2851-0085)へご連絡下さい。
ご参加お待ちしております!
旅を愛してる人、旅が好きだけどなかなかいけない人、もっと旅を楽しみたい人。
そんな旅好きの方たちへ、旅の達人がもうワンランク上の旅の楽しみ方を伝授します。
10月は17日(土)でございます。
今回の内容は「南アフリカ」!
南アフリカといえば、そう来年のワールドカップ開催国です。
南アフリカって場所はなんとなくわかるけど、どんなとこ?
治安悪いって聞くけどホント?
食べ物おいしいの?
どうやって行くのが一番便利?
そんな疑問に応えてくれるのは、ご存知、歴史家高嶋幸世さん!
その強烈な個性と博覧強記ぶりは一度あった人を魅了してやみません。
「サミット旅の講座」でも大人気講師の1人であります。
当日の内容。
~~~
「楽しみな南アフリカW杯、それを安全に、そして思いっきり楽しむための一工夫」
来年6月、南アフリカでサッカー・ワールドカップが開かれます。
南部アフリカはサッカーだけでなく、サファリ・自然景観・飲み物・音楽や芸術と楽しみ
一杯。
でも「治安がとても悪い」ので、アジア感覚で行くと命の保証が出来ないのも事実。
と言うわけで、この8月にもヨハネスブルクとマプート(モザンビーク)に出張してきた
立場からささやかなアドバイスを。
1.南アフリカには日本から直行便がありません。どうやっていくといいか?
いくつかのアドバイスを。
2.南部アフリカ行きのフライトは、ごく一部を除いてヨハネスブルク発着。「平時で
世界一危険な街」と呼ばれるヨハネスブルク、誇張ではありません。
空港でも気を抜いていると「危ない」目に遭う可能性が。ささやかなアドバイスを。
安全な宿の選び方について少々のアドバイスを。
3.南部アフリカ、広いです。ヨハネスブルク-ケープタウンを飛行機で飛んでも2時間
半かかります。陸路移動ならなおさら。「広い」ことを前提に予定を立てましょう。
4.公共交通機関、南アフリカ航空を除くと当てにならないです。レンタカーやツアーの
お世話になることでしょう。そのようなものへのささやかなアドバイス。
5.音楽や芸術も南部アフリカは有名です。そのようなものを見つける方法について。
こう言ったことを話したいと思います。
高嶋幸世
~~~
高嶋講師、よろしくお願いいたします!

サミット旅の講座
10月17日(土)15時30分より
場所:サミット福岡
(中央区大名2-4-38 チサンマンション天神③1106号)
地下鉄赤坂駅4番出口より天神方面へ徒歩2分
会費:500円
懇親会は18時30分より
場所:トルコ料理Pasha(パシャ)
福岡市中央区大名1-10-15 WATTビル2階
会費:3,500円
ご参加ご希望の方はこのブログへのメッセージか、電話(サミット福岡092-739-7213、
平良携帯090-2851-0085)へご連絡下さい。
ご参加お待ちしております!
2009年10月01日
心機一転 10月だ!
連休明けからバタバタやってると、もう10月に入ってしまいました。
思うところあって今週から7時出勤9時退社を心がけてます。
本格的に電話が鳴り始める前の2時間。
この時間は貴重ですね。
良いスタートが切れます。
8時くらいから動いてる人の問合せにも応えられるし。
いいぞ。
この感じで今年の残り3ヶ月、心機一転突っ走りたいと思います!
改めてよろしくお願いいたします!
人生は今日が始まり
2009年10月1日。
思うところあって今週から7時出勤9時退社を心がけてます。
本格的に電話が鳴り始める前の2時間。
この時間は貴重ですね。
良いスタートが切れます。
8時くらいから動いてる人の問合せにも応えられるし。
いいぞ。

この感じで今年の残り3ヶ月、心機一転突っ走りたいと思います!
改めてよろしくお願いいたします!

人生は今日が始まり
2009年10月1日。