2007年04月30日
筑紫野市総合公園に行ってきました
昨日の日曜は筑紫野市総合公園で遊びました。
ここは初めて行ったのですが、広々として遊具も充実してて良いですね~。

こんな長~い滑り台(ローラースライダー)がありまして。

向こうに見えるのは巨大な船。

船の中にはメリーゴーランドみたいなこんなのが。
ちっちゃな子から比較的高学年の子供達まで年齢に応じた遊びができるようです。

こういうところに来ると、
「おー!こんなことできるようになったんだ!スゲェー!」
と我が子の成長が実感できますね。
こんなにしっかりとロープをつかんで上り下りができるんだと、ちょっと感動・・・。
ここの施設の何が良いって、お金が一切かからないことが一番素晴らしい点ですね!
子供の成長を確かめに(来年あたり)また来てみます。
楽しい日曜を過ごしました!
ゴールデンウィークなんて言って人並みに遊んでるとボケちゃうので、今日(4/30)は今から勉強
会に参加です!
がっちり掴んで帰ります!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






ここは初めて行ったのですが、広々として遊具も充実してて良いですね~。
こんな長~い滑り台(ローラースライダー)がありまして。
向こうに見えるのは巨大な船。
船の中にはメリーゴーランドみたいなこんなのが。
ちっちゃな子から比較的高学年の子供達まで年齢に応じた遊びができるようです。
こういうところに来ると、
「おー!こんなことできるようになったんだ!スゲェー!」
と我が子の成長が実感できますね。
こんなにしっかりとロープをつかんで上り下りができるんだと、ちょっと感動・・・。
ここの施設の何が良いって、お金が一切かからないことが一番素晴らしい点ですね!

子供の成長を確かめに(来年あたり)また来てみます。
楽しい日曜を過ごしました!
ゴールデンウィークなんて言って人並みに遊んでるとボケちゃうので、今日(4/30)は今から勉強
会に参加です!
がっちり掴んで帰ります!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月29日
西鉄グランドホテルにて
先日、西鉄グランドホテルで面接を行いました。
このホテル内の喫茶店を利用するのは初めてだったのですが、さすがに一流ホテルは
違いますね。
コーヒーのお値段も一流でしたが、席はずっとほぼ満席。
僕ら一般庶民はなかなか利用することはないと思いますが、こういう場所を利用する客層
って間違いなく存在するのだなと改めて思いました。
ふと気がつくと近くの席では、無錫旅情でおなじみの福岡出身のあの演歌歌手がなにや
らインタビューを受けてるようでした。

(窓からは瀧が・・・)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






このホテル内の喫茶店を利用するのは初めてだったのですが、さすがに一流ホテルは
違いますね。
コーヒーのお値段も一流でしたが、席はずっとほぼ満席。
僕ら一般庶民はなかなか利用することはないと思いますが、こういう場所を利用する客層
って間違いなく存在するのだなと改めて思いました。
ふと気がつくと近くの席では、無錫旅情でおなじみの福岡出身のあの演歌歌手がなにや
らインタビューを受けてるようでした。
(窓からは瀧が・・・)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月26日
博多非凡会へ行ってきました
皆さんこんにちは!
“栢野さん久米さん一家の世界一周航空券を手配した サミット福岡のたいらです!”
昨日は博多非凡会へ行ってきました
『がんばれ社長!今日のポイント』の作者:武沢信行さん
http://www.e-comon.co.jp/

世界一周から戻ったばかりの
ベストセラー・ビジネス書「小さな会社★儲けのルール」著者
&ビジネススクール日本一<九州ベンチャー大学>の
栢野克己さん
http://www.q-venture.com/

の豪華2本立て講演。
(写真はランチェスター経営の伊佐さんからお借りしました。ありがとうございます!)
武沢さんの講演で僕の心に響いた言葉をご紹介。
* 自分の志に執着する
* “私の仕事は文筆業である” 仕事を絞る
* 狂 がつくほどに取り組む
* 成功確率50%以上のものをやってはダメ
* とにかく勉強する そして勉強に比例して考える時間を作る
インプットと同様にアウトプットも必要
* 今はダメでも 成功の予感 を持ち続ける。
ありがとうございました!
栢野さんのスライド(動画も!)を交えての世界一周のお話は面白かった!
1年はあっという間だった気もしますが、凄い事をやられたものだと改めて思いました。
家族4人、全員元気で帰られたというのは考えてみると凄いことですよ。
お疲れ様でした!
その後の懇親会も濃ゆ~いメンバーがたくさんいらっしゃって楽しめました
これからこういった勉強会にはドンドン参加しようと思ってますので、皆様よろしくお願いいたします!
あ、あと、今回の家族4人で世界一周の隊長である久米さんにお話をしてもらう会を、
サミット福岡の主催で開催させていただく事になりました!
日にちは5月23日(水)に決定!
詳細は決まり次第お知らせします。
おっ楽しみにー!
“栢野さん久米さん一家の世界一周航空券を手配した サミット福岡のたいらです!”

昨日は博多非凡会へ行ってきました
『がんばれ社長!今日のポイント』の作者:武沢信行さん
http://www.e-comon.co.jp/
世界一周から戻ったばかりの
ベストセラー・ビジネス書「小さな会社★儲けのルール」著者
&ビジネススクール日本一<九州ベンチャー大学>の
栢野克己さん
http://www.q-venture.com/
の豪華2本立て講演。
(写真はランチェスター経営の伊佐さんからお借りしました。ありがとうございます!)
武沢さんの講演で僕の心に響いた言葉をご紹介。
* 自分の志に執着する
* “私の仕事は文筆業である” 仕事を絞る
* 狂 がつくほどに取り組む
* 成功確率50%以上のものをやってはダメ
* とにかく勉強する そして勉強に比例して考える時間を作る
インプットと同様にアウトプットも必要
* 今はダメでも 成功の予感 を持ち続ける。
ありがとうございました!
栢野さんのスライド(動画も!)を交えての世界一周のお話は面白かった!
1年はあっという間だった気もしますが、凄い事をやられたものだと改めて思いました。
家族4人、全員元気で帰られたというのは考えてみると凄いことですよ。
お疲れ様でした!
その後の懇親会も濃ゆ~いメンバーがたくさんいらっしゃって楽しめました

これからこういった勉強会にはドンドン参加しようと思ってますので、皆様よろしくお願いいたします!
あ、あと、今回の家族4人で世界一周の隊長である久米さんにお話をしてもらう会を、
サミット福岡の主催で開催させていただく事になりました!
日にちは5月23日(水)に決定!
詳細は決まり次第お知らせします。
おっ楽しみにー!
2007年04月25日
博多非凡会へ
今日は昨日のブログの続きを書こうと思ってたのですが、
『がんばれ社長!今日のポイント』の作者:武沢信行氏が、
http://www.e-comon.co.jp/
「博多非凡会」で、経営を熱く語ります。
に参加する時間になってしまったので、今から行って来ます。
世界一周から戻ったばかりの
ベストセラー・ビジネス書「小さな会社★儲けのルール」著者
&ビジネススクール日本一<九州ベンチャー大学>の
栢野克己氏がゲスト参加します。
http://www.q-venture.com/
とのことなので楽しみです。
何かしら刺激をうけて、何かしら掴んで、何かしら感動して帰ってきます!
参加される皆さん、会場でお会いしましょう
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






『がんばれ社長!今日のポイント』の作者:武沢信行氏が、
http://www.e-comon.co.jp/
「博多非凡会」で、経営を熱く語ります。
に参加する時間になってしまったので、今から行って来ます。
世界一周から戻ったばかりの
ベストセラー・ビジネス書「小さな会社★儲けのルール」著者
&ビジネススクール日本一<九州ベンチャー大学>の
栢野克己氏がゲスト参加します。
http://www.q-venture.com/
とのことなので楽しみです。
何かしら刺激をうけて、何かしら掴んで、何かしら感動して帰ってきます!
参加される皆さん、会場でお会いしましょう
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月24日
感動体質へ ~その1(毎日ブログを書く秘訣)
先日紹介させていただいたばっかりですが、鮒谷さんの「平成・進化論。」
本日、またまたうならされる内容が書かれていたのでご紹介させて下さい。
ここから~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式。>
【 人は「知動」「理動」では動かない。「感動」で動くもの 】
───────────────────────────────────
■「鮒谷さんは日刊メルマガを出していますが、
毎日いろんなネタで書くことができる秘訣は何でしょうか?」
と聞かれることがあります。
■一言でいうならば、毎日感動すること。これに尽きます。
自分が感動しなければ、他者を感動させたり、発見や気づきを得ていただいたり、
といったことはできないのではないかともおもいます。
~中略~
■先日、弁護士の高井伸夫先生の勉強会で学ばせていただいた
ことですが、
【 人は「知動」「理動」では動かない 】
と聞いて、なるほどとおもいました。
■つまり、聞いた、覚えた知識をふりかざしたり、
いくら正当な理論・理屈をまくし立てたところで、
それで人は動かないのです。
では何で動くのかというと、
【 人は「感動」で動くもの 】
なのだと。
~後略~
さらに鮒谷さんのメルマガでは、その感動を得るためにどんなことを行ってるかを具体的に
語っていただいてます。
(それを【感動投資】ならびに【感動仕入れ】と鮒谷さんは仰ってます)
いまや猫も杓子もブログを書いてる時代ですが、途中でなんとなく尻つぼみになっちゃたっ
ってブログがほとんどではないでしょうか?
良く見かけるのが、「書くネタがないんだよね~」 ということば。
僕自身も何かしらを毎日書き続けようと思ってるのですが(途中何日か抜けてしまった←痛恨!)、
書くことがなくて困る事が実際によくあります。
そんな僕に今日のメルマガはものすごいヒントを与えてくれました。
問い: ブログを毎日書く秘訣は!?
答え: 毎日感動する事!!
この短い答えに非常に視界が開けた感じがします。
ありがとうございます!
(明日もちょっと続けさせて下さい)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






本日、またまたうならされる内容が書かれていたのでご紹介させて下さい。
ここから~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式。>
【 人は「知動」「理動」では動かない。「感動」で動くもの 】
───────────────────────────────────
■「鮒谷さんは日刊メルマガを出していますが、
毎日いろんなネタで書くことができる秘訣は何でしょうか?」
と聞かれることがあります。
■一言でいうならば、毎日感動すること。これに尽きます。
自分が感動しなければ、他者を感動させたり、発見や気づきを得ていただいたり、
といったことはできないのではないかともおもいます。
~中略~
■先日、弁護士の高井伸夫先生の勉強会で学ばせていただいた
ことですが、
【 人は「知動」「理動」では動かない 】
と聞いて、なるほどとおもいました。
■つまり、聞いた、覚えた知識をふりかざしたり、
いくら正当な理論・理屈をまくし立てたところで、
それで人は動かないのです。
では何で動くのかというと、
【 人は「感動」で動くもの 】
なのだと。
~後略~
さらに鮒谷さんのメルマガでは、その感動を得るためにどんなことを行ってるかを具体的に
語っていただいてます。
(それを【感動投資】ならびに【感動仕入れ】と鮒谷さんは仰ってます)
いまや猫も杓子もブログを書いてる時代ですが、途中でなんとなく尻つぼみになっちゃたっ
ってブログがほとんどではないでしょうか?
良く見かけるのが、「書くネタがないんだよね~」 ということば。
僕自身も何かしらを毎日書き続けようと思ってるのですが(途中何日か抜けてしまった←痛恨!)、
書くことがなくて困る事が実際によくあります。
そんな僕に今日のメルマガはものすごいヒントを与えてくれました。
問い: ブログを毎日書く秘訣は!?
答え: 毎日感動する事!!
この短い答えに非常に視界が開けた感じがします。
ありがとうございます!
(明日もちょっと続けさせて下さい)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月23日
ミルコ敗れる!
すみません、ひさしぶりの格闘技ネタです(ん?なぜ謝る?)
ヨーロッパで行われたUFCの大会でミルコが敗れました。
しかもハイキックでKOされるという屈辱の敗北。
UFCはこれからミルコを軸にヨーロッパ戦略を練ってただろうに、筋書きが早くも大きく狂いました。
ある意味、これだから真剣勝負は面白い。
それにしても、プライドにはなくてUFCにはある肘。
K-1にはなくてムエタイにはある肘。
肘って怖いっす。
が、しかし、この屈辱から這い上がるのがミルコ。
敗戦のたびに更に強くなって蘇るのがミルコ。
期待してます!
ミルコ衝撃のKOシーンを刮目してみよ!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






ヨーロッパで行われたUFCの大会でミルコが敗れました。
しかもハイキックでKOされるという屈辱の敗北。
UFCはこれからミルコを軸にヨーロッパ戦略を練ってただろうに、筋書きが早くも大きく狂いました。
ある意味、これだから真剣勝負は面白い。
それにしても、プライドにはなくてUFCにはある肘。
K-1にはなくてムエタイにはある肘。
肘って怖いっす。
が、しかし、この屈辱から這い上がるのがミルコ。
敗戦のたびに更に強くなって蘇るのがミルコ。
期待してます!
ミルコ衝撃のKOシーンを刮目してみよ!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月22日
経営は技術である
今日は日曜。
娘と嫁ハンと遊びつつ、図書館にいって本を借りてきました。
その本曰く、
中小企業の経営者が直面する困難や緊迫状況。
実はそれを解決し、乗り越えていくための一定の法則がある。
参考になりました。
特に勇気をもらったのはこの言葉。
経営は技術である。
要は、経営は技術である。
そこに、もって生まれた才能は関係ない。
経営は技術に過ぎないと思えば、努力しようという気が起きてくる。
努力する意欲さえ持つことができれば、あとは、何をどう努力し、研究するか。
もちろん苦労はまだまだ続くかもしれないが、努力、研究を続けていけば、
いずれの日にか必ずは光明が訪れる。
ということが書かれてありました。
肝心なのは、俺は絶対に良い会社を作るんだ!と思う経営者の気概なんでしょうね。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






娘と嫁ハンと遊びつつ、図書館にいって本を借りてきました。
その本曰く、
中小企業の経営者が直面する困難や緊迫状況。
実はそれを解決し、乗り越えていくための一定の法則がある。
参考になりました。
特に勇気をもらったのはこの言葉。
経営は技術である。
要は、経営は技術である。
そこに、もって生まれた才能は関係ない。
経営は技術に過ぎないと思えば、努力しようという気が起きてくる。
努力する意欲さえ持つことができれば、あとは、何をどう努力し、研究するか。
もちろん苦労はまだまだ続くかもしれないが、努力、研究を続けていけば、
いずれの日にか必ずは光明が訪れる。
ということが書かれてありました。
肝心なのは、俺は絶対に良い会社を作るんだ!と思う経営者の気概なんでしょうね。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月21日
似顔絵チェーック!
さてさて、僕のブログがちょっと変わりました。
ちょくちょくご覧になっていただいている方(ありがとうございます!)、
お分かりになりました?
そう、僕のプロフィールが写真から似顔絵になりました! これでーっす!----------------→
上の写真を元に描いてもらったので、おんなじポーズです。
え?くどいっすか!?
ちなみに、我が社のやまのりさんとトミヤムクンさんも描いてもらいました。
相当可愛いですよ。笑えます。見てやって下さい。
やまのりさん
旅行屋稼業の風来坊
冨ちゃん
トミヤムクンの思うこと
これから色々なところで見かけるかもしれません。
可愛がってあげて下さい!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






ちょくちょくご覧になっていただいている方(ありがとうございます!)、
お分かりになりました?
そう、僕のプロフィールが写真から似顔絵になりました! これでーっす!----------------→
上の写真を元に描いてもらったので、おんなじポーズです。
え?くどいっすか!?

ちなみに、我が社のやまのりさんとトミヤムクンさんも描いてもらいました。
相当可愛いですよ。笑えます。見てやって下さい。

やまのりさん
旅行屋稼業の風来坊
冨ちゃん
トミヤムクンの思うこと
これから色々なところで見かけるかもしれません。
可愛がってあげて下さい!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月20日
1周年記念パーティにて
昨夜はお付き合いのある旅行会社さんの1周年記念パーティに参加しました。
スタッフの1人であるMさんは僕のマイミクさん。
mixiの記事でパーティの件を聞きつけ、呼ばれもしないのに(酒の匂いに誘われて)参加しちゃいま
した。
パーティ会場は大名の事務所。
事務所とは言っても以前はバーだったところをそのまま事務所として使ってるので、飲みの場として
も全然違和感ないです。
僕らは仕事終わりの9時過ぎに行ったのですが、既に大盛り上がり。
ざっと4~50人はいたでしょうか。
旅行業界の人やそうでない人と楽しくお話ができました。
仲良くじゃれあってたはずの酔っ払いおじさん2人が小競り合いを始めるという、楽しい寸劇も途中
で見られました。
(人の振り見て我が振り直せよ!> 俺!ハイ!)
アビスパ大好きという所長のNさんとは初めてお会いしたのですが、良い人オーラ全開の方
でしたね。
アクの強いタイプ(良く言えば個性派)が多いこの旅行業界で、こういった方とは久しぶりにお会い
しました。
今後も良いお付き合いができればと思います。
ありがとうございました!
(写真を撮り忘れたのが無念・・・)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






スタッフの1人であるMさんは僕のマイミクさん。
mixiの記事でパーティの件を聞きつけ、呼ばれもしないのに(酒の匂いに誘われて)参加しちゃいま
した。

パーティ会場は大名の事務所。
事務所とは言っても以前はバーだったところをそのまま事務所として使ってるので、飲みの場として
も全然違和感ないです。
僕らは仕事終わりの9時過ぎに行ったのですが、既に大盛り上がり。
ざっと4~50人はいたでしょうか。
旅行業界の人やそうでない人と楽しくお話ができました。
仲良くじゃれあってたはずの酔っ払いおじさん2人が小競り合いを始めるという、楽しい寸劇も途中
で見られました。
(人の振り見て我が振り直せよ!> 俺!ハイ!)
アビスパ大好きという所長のNさんとは初めてお会いしたのですが、良い人オーラ全開の方
でしたね。
アクの強いタイプ(良く言えば個性派)が多いこの旅行業界で、こういった方とは久しぶりにお会い
しました。
今後も良いお付き合いができればと思います。
ありがとうございました!
(写真を撮り忘れたのが無念・・・)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月19日
マンガ好き
何を隠そう僕はマンガ好きです。
読むのはもっぱらコンビニで、立ち読み。
月曜はスピリッツ、ヤンマガ、そして少年ジャンプ(ナルトのみ)
木曜にモーニング、ヤンジャン
加えてビッグコミック、オリジナル、ヤングキングと月刊チャンピオンのクローズ。
以上を(コンビニで)定期購読してます。
まぁ定期購読とはいっても、読むのは1冊につきお気に入りの連載を2つ3つですが。
ところで最近はちょっと面白い漫画はほぼ100%アニメ化ドラマ化されますね。
昨夜家に帰るとバンビ~ノ!をやってました。
僕のお気に入りのひとつ。
この配役の素晴らしさにはちょっと驚きました。
原作にこれほど近い配役ってのはなかなかないと思いましたね。
近年稀に見る好キャスティングじゃないでしょうか?(ただ、主役はカッコ良すぎ・・・)
特にデザート係りのほっしゃんにはやられました。
(ドラマはあまり見ないので、これも見ないとは思います。スミマセン。)
漫画のことを語るとキリがないのでやめときますが、一つだけ。
HUNTER x HUNTER の復活
これを僕は、切に切に心から希望します!
あ、もうひとつ。
日本沈没を描いてる一色登希彦って僕の親戚なのです。
よろしく~!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






読むのはもっぱらコンビニで、立ち読み。
月曜はスピリッツ、ヤンマガ、そして少年ジャンプ(ナルトのみ)
木曜にモーニング、ヤンジャン
加えてビッグコミック、オリジナル、ヤングキングと月刊チャンピオンのクローズ。
以上を(コンビニで)定期購読してます。
まぁ定期購読とはいっても、読むのは1冊につきお気に入りの連載を2つ3つですが。
ところで最近はちょっと面白い漫画はほぼ100%アニメ化ドラマ化されますね。
昨夜家に帰るとバンビ~ノ!をやってました。
僕のお気に入りのひとつ。
この配役の素晴らしさにはちょっと驚きました。
原作にこれほど近い配役ってのはなかなかないと思いましたね。
近年稀に見る好キャスティングじゃないでしょうか?(ただ、主役はカッコ良すぎ・・・)
特にデザート係りのほっしゃんにはやられました。

(ドラマはあまり見ないので、これも見ないとは思います。スミマセン。)
漫画のことを語るとキリがないのでやめときますが、一つだけ。
HUNTER x HUNTER の復活
これを僕は、切に切に心から希望します!
あ、もうひとつ。
日本沈没を描いてる一色登希彦って僕の親戚なのです。
よろしく~!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






Posted by 平良 卓司 at
16:34
│Comments(0)
2007年04月18日
夜のニュースを見て思う
昨日は長崎市長が撃たれるというなんとも悼ましい事件がおきました。
夜のニュースはその事件を大きく取り上げてました。
とあるニュース番組で、撃たれた直後の市長に救急隊員が応急処置を試みている様子を撮影した
動画が流されてました。
どうやら通り合わせた市民が携帯で動画を撮ったもののようでした。
それを見て、恐ろしい時代になったもんだ と思いましたね。
これが仮にですよ、自分の身内が何らかの事故にあい、僕が死に物狂いで介抱してたとします。
たまたま通り合わせた人間が僕の身内を助けるでもなく、シャッターチャンスとばかりに、モノも言わ
ずにじーっと携帯で撮ってたとしたらどうします?
キミワルイを通り越して、相当腹立ちますよ。
自分にとって赤の他人の出来事なんてそんなもん と言われればそれまでですが、こんな、破廉恥
ともいえる行為を少なくとも僕はしたくないなと、そのニュースを見ながら思いました。
志半ばで無念の思いで一杯だとご推察します。
許されざる凶弾に斃れた長崎市長のご冥福をお祈りします。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






夜のニュースはその事件を大きく取り上げてました。
とあるニュース番組で、撃たれた直後の市長に救急隊員が応急処置を試みている様子を撮影した
動画が流されてました。
どうやら通り合わせた市民が携帯で動画を撮ったもののようでした。
それを見て、恐ろしい時代になったもんだ と思いましたね。
これが仮にですよ、自分の身内が何らかの事故にあい、僕が死に物狂いで介抱してたとします。
たまたま通り合わせた人間が僕の身内を助けるでもなく、シャッターチャンスとばかりに、モノも言わ
ずにじーっと携帯で撮ってたとしたらどうします?
キミワルイを通り越して、相当腹立ちますよ。
自分にとって赤の他人の出来事なんてそんなもん と言われればそれまでですが、こんな、破廉恥
ともいえる行為を少なくとも僕はしたくないなと、そのニュースを見ながら思いました。
志半ばで無念の思いで一杯だとご推察します。
許されざる凶弾に斃れた長崎市長のご冥福をお祈りします。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






Posted by 平良 卓司 at
21:25
│Comments(0)
2007年04月17日
採用は恋愛である
採用は恋愛である
採用活動を始めた当初にアドバイザーの方に言われた言葉です。
最初にそれを聞いたときは「へぇ~、そうなの」くらいに思ってました。
が、今、それを実感してます。
恋愛で最も大事なのはお互いの相性だと僕は思ってます。
“相手があまりに素晴らしすぎて自分にはもったいない”
ってのは良くある話。
1次選考と2次選考を通じて出逢った学生さん達は、全員個性豊かで人間味に溢れてました。
パッと見は暗い感じでも(失礼!)、話をすると皆明るくて楽しい。
本気でその気があるようでしたら全員採用したいところですが、それは体力的にとんでもないお話。
お断りの連絡を入れるのは心苦しさの連続でした。
そんな学生さんの1人からメールをいただきました。
そのメールは
“今回、選考は残念な結果に終わってしまいましたが、感謝の気持ちを報告
したいと思いメールさせて頂きました。”
という文面から始まり、弊社に興味を持ったきっかけ、そして弊社から内定を貰うために他社の
面接も頑張ったこと、就職活動を通じて自分が成長できたこと などを切々と語ってくれてました。
最後は僕たちへの感謝の言葉と御社の発展を祈っていますという言葉。
有難いことです。
ぐっときました。
ええかっこするつもりは更々ないですが、恋愛はふられるよりふるほうが辛いもんだということを
久しぶりに思い出しました。
まだまだ発展途上のうちのような会社にそんな熱い想いを持ってくれたなんて、ただただ感謝の
気持ちで一杯です。
今の僕にできること、これからやるべきこと。
それは彼ら彼女らが想いを寄せてくれたこの会社を、彼ら彼女らの想い以上の会社にすること。
「あのサミット福岡の第一回目の会社説明会に参加したんだよ。
あん時は社員3人だったんだよ。 やっぱり凄い会社になったね~・・・」
数年後、そして数十年後、弊社を受けてくれた学生さん達が自分の先見の明を友人知人に自慢
できる。
そんな会社に成長することですね。
まぁ見とって下さい。
期待は裏切りませんよ。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






採用活動を始めた当初にアドバイザーの方に言われた言葉です。
最初にそれを聞いたときは「へぇ~、そうなの」くらいに思ってました。
が、今、それを実感してます。
恋愛で最も大事なのはお互いの相性だと僕は思ってます。
“相手があまりに素晴らしすぎて自分にはもったいない”
ってのは良くある話。
1次選考と2次選考を通じて出逢った学生さん達は、全員個性豊かで人間味に溢れてました。
パッと見は暗い感じでも(失礼!)、話をすると皆明るくて楽しい。
本気でその気があるようでしたら全員採用したいところですが、それは体力的にとんでもないお話。
お断りの連絡を入れるのは心苦しさの連続でした。
そんな学生さんの1人からメールをいただきました。
そのメールは
“今回、選考は残念な結果に終わってしまいましたが、感謝の気持ちを報告
したいと思いメールさせて頂きました。”
という文面から始まり、弊社に興味を持ったきっかけ、そして弊社から内定を貰うために他社の
面接も頑張ったこと、就職活動を通じて自分が成長できたこと などを切々と語ってくれてました。
最後は僕たちへの感謝の言葉と御社の発展を祈っていますという言葉。
有難いことです。
ぐっときました。
ええかっこするつもりは更々ないですが、恋愛はふられるよりふるほうが辛いもんだということを
久しぶりに思い出しました。
まだまだ発展途上のうちのような会社にそんな熱い想いを持ってくれたなんて、ただただ感謝の
気持ちで一杯です。
今の僕にできること、これからやるべきこと。
それは彼ら彼女らが想いを寄せてくれたこの会社を、彼ら彼女らの想い以上の会社にすること。
「あのサミット福岡の第一回目の会社説明会に参加したんだよ。
あん時は社員3人だったんだよ。 やっぱり凄い会社になったね~・・・」
数年後、そして数十年後、弊社を受けてくれた学生さん達が自分の先見の明を友人知人に自慢
できる。
そんな会社に成長することですね。
まぁ見とって下さい。
期待は裏切りませんよ。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月15日
新卒採用面接試験で聞かれたこと ~その2
面接時に学生さんからいただいた質問。
「あのう、大変聞きづらいのですが・・・。 社長のプロフィールを拝見すると、いままで色々な仕事を
転々とされてるようですが、またやめたりなんて事は・・・?」
なるほど!そうきたか!
答えさせていただきました。
「確かに普通の人(?)と比べるとちょっとばかり落ち着かない人生を送ってきたかもしれないですね、
僕の場合。もちろん後悔は全くしてませんが。
たくさん試行錯誤をしてようやく今のところにたどり着いたという感じです。
会社経営という仕事。
これが僕にはとてつもなく面白い!
いわゆる天職ってやつでしょうか。
そんな僕にとってサミット福岡というのは娘のようなものです。
実際の娘は4歳だから、今年3年目のサミット福岡は次女。
可愛い可愛い娘をしっかりと育てるのは親の義務。
いや、義務というよりは本能。
わが子の子育てを放棄するなんてことはありえない。
命に代えてもこの二人の娘は守りますよ。」
実際の子どもはほっておいても育つかもしれないので、ある意味会社という次女の方が手がかかり
ますね。
しっかり育つかどうか、100%僕にかかってる。
最高の会社を作る。
これこそが、僕がこの世に生まれてきた理由くらいに思ってます。
思い込んじゃってます。
人間思い込んだもの勝ち。
ぼかぁ、やりますよ。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






「あのう、大変聞きづらいのですが・・・。 社長のプロフィールを拝見すると、いままで色々な仕事を
転々とされてるようですが、またやめたりなんて事は・・・?」
なるほど!そうきたか!
答えさせていただきました。
「確かに普通の人(?)と比べるとちょっとばかり落ち着かない人生を送ってきたかもしれないですね、
僕の場合。もちろん後悔は全くしてませんが。
たくさん試行錯誤をしてようやく今のところにたどり着いたという感じです。
会社経営という仕事。
これが僕にはとてつもなく面白い!
いわゆる天職ってやつでしょうか。
そんな僕にとってサミット福岡というのは娘のようなものです。
実際の娘は4歳だから、今年3年目のサミット福岡は次女。
可愛い可愛い娘をしっかりと育てるのは親の義務。
いや、義務というよりは本能。
わが子の子育てを放棄するなんてことはありえない。
命に代えてもこの二人の娘は守りますよ。」
実際の子どもはほっておいても育つかもしれないので、ある意味会社という次女の方が手がかかり
ますね。
しっかり育つかどうか、100%僕にかかってる。
最高の会社を作る。
これこそが、僕がこの世に生まれてきた理由くらいに思ってます。
思い込んじゃってます。
人間思い込んだもの勝ち。
ぼかぁ、やりますよ。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月13日
新卒採用面接試験で聞かれたこと ~その1
昨日、今日と弊社の新卒採用2次面接でした。
ありがとうございました。
またまた皆さんから熱いパワーをいただきました。
小グループでの2次面接ではこちらからいくつか質問をさせていただき、その後学生さんからの
質問にも答えるという形式で行いました。
学生さんからの質問は多岐に渡っており、皆さんの真剣さが伝わりました。
そんな質問の一つに、
「御社の社内の様子はどんなですか?」
というのがありました。
「今はマンションの1室です。来年は手狭になるので引っ越そうとは思ってます。
間取りは・・・・。あ、そうだ僕らが“ピィース”にでたときの動画をHPに貼り付け
てるのですが見たことありません?」
「いえ・・・」
というわけで、再度動画を貼り付けてみます。
昨日今日と面接した僕と富山さん(ことトミヤムクンさん)出演です。
社内の様子もバッチリ映ってますので、ご興味のある方は見てやって下さ~い。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






ありがとうございました。
またまた皆さんから熱いパワーをいただきました。
小グループでの2次面接ではこちらからいくつか質問をさせていただき、その後学生さんからの
質問にも答えるという形式で行いました。
学生さんからの質問は多岐に渡っており、皆さんの真剣さが伝わりました。
そんな質問の一つに、
「御社の社内の様子はどんなですか?」
というのがありました。
「今はマンションの1室です。来年は手狭になるので引っ越そうとは思ってます。
間取りは・・・・。あ、そうだ僕らが“ピィース”にでたときの動画をHPに貼り付け
てるのですが見たことありません?」
「いえ・・・」
というわけで、再度動画を貼り付けてみます。
昨日今日と面接した僕と富山さん(ことトミヤムクンさん)出演です。
社内の様子もバッチリ映ってますので、ご興味のある方は見てやって下さ~い。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月11日
成功しかありえない
僕が今読んでる本は、稲盛和夫さんの生き方。
当代随一の経営者がすべての人に贈る、究極の人生論です。
文章は比較的平易なのですがひとつひとつが力強く、ひよっこ経営者の僕は非常に励まされます。
その中でも今の僕の心に響いたのは次の言葉。
“あきらめずやり通せば 成功しかありえない”
「夢はかなう」「流した汗はウソをつかない」等々、同じようなことはこれまでに何度も聞いてますが、
「成功しかありえない」と言い切ってるところが凄いです。
「うまくいけば」とか「成功するかも」ではなく、「成功しかありえない」ですからね。
ただ、そのあきらめずやり通す度合いは当然の事ながらハンパではありません。
“もうダメだ、無理だというのは通過点にすぎない。
すべての力を尽くして限界まで挑戦すれば絶対に成功するのだ”
スポーツでも、限界に達するまでの猛練習をして
「もうダメ・・・。これ以上動けん・・・。 」
というところまでいってからやる練習が、本当に身に付く練習だとよく言いますからね。
歴史に残るような偉業を成し遂げる人ってのは凄いです。
悩み多き新米経営者は偉大な大先輩の言葉にまた励まされました。
今日は昨日よりもほんの少しだけ前進する。
僕の描く大きな夢に向かって、今日もまた一歩と歩を進めるのであります。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






当代随一の経営者がすべての人に贈る、究極の人生論です。
文章は比較的平易なのですがひとつひとつが力強く、ひよっこ経営者の僕は非常に励まされます。
その中でも今の僕の心に響いたのは次の言葉。
“あきらめずやり通せば 成功しかありえない”
「夢はかなう」「流した汗はウソをつかない」等々、同じようなことはこれまでに何度も聞いてますが、
「成功しかありえない」と言い切ってるところが凄いです。
「うまくいけば」とか「成功するかも」ではなく、「成功しかありえない」ですからね。
ただ、そのあきらめずやり通す度合いは当然の事ながらハンパではありません。
“もうダメだ、無理だというのは通過点にすぎない。
すべての力を尽くして限界まで挑戦すれば絶対に成功するのだ”
スポーツでも、限界に達するまでの猛練習をして
「もうダメ・・・。これ以上動けん・・・。 」
というところまでいってからやる練習が、本当に身に付く練習だとよく言いますからね。
歴史に残るような偉業を成し遂げる人ってのは凄いです。
悩み多き新米経営者は偉大な大先輩の言葉にまた励まされました。
今日は昨日よりもほんの少しだけ前進する。
僕の描く大きな夢に向かって、今日もまた一歩と歩を進めるのであります。

~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月10日
お客様からのお手紙紹介~世界一親切な旅行会社へ
つい先日、弊社の海外スペシャリストMs富山(トミヤマ)宛にお客様からメールが入ってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
航空券どうもありがとうございました!
確認させて頂きました★
バンコク新空港パンフレットまで御用意して頂き本当にどうもありがとうございますm(__)m
助かります(*^_^*)
お手数おかけしました
富山さん☆これからも宜しく御願いします(^_-)♪
富山さんは私の中では…世界一親切な旅行会社の№①スタッフですよ( ^ー゜)b
毎日☆お仕事☆遅くまでお疲れ様です(^3^)/~☆
添付画像は私の店pimpaで扱っているアメリカ☆キャラクター★リサ フランク★
主役のハンターチャンです(^^)v
苦手だったらゴメンナサイ…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のブログのタイトルにもありますように、弊社は九州一親切な旅行会社になるべく日々切磋琢磨
してます。
がなんと、九州を跳び越していきなり世界にいっちゃいました!
さすが弊社の誇る島娘富ちゃん(別名イケメンハンター)。脱帽です。
嬉しいですね。
こういうのって自分が褒められるよリ嬉しいもんです。
これからも九州といわず世界一親切な旅行会社目指して、お互い頑張りましょう!
>富ちゃん&山下さん。
pimpaさん、本当にありがとうございます!
ちなみにこのpimpaさん、熊本にあるお洒落な雑貨店。
住所等はこちらです。
海外買付一点モノのお洋服&雑貨満載のお店。
今回もバンコクへ買出しのようです。
お近くの方は是非お寄り下さいませ!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
航空券どうもありがとうございました!
確認させて頂きました★
バンコク新空港パンフレットまで御用意して頂き本当にどうもありがとうございますm(__)m
助かります(*^_^*)
お手数おかけしました
富山さん☆これからも宜しく御願いします(^_-)♪
富山さんは私の中では…世界一親切な旅行会社の№①スタッフですよ( ^ー゜)b
毎日☆お仕事☆遅くまでお疲れ様です(^3^)/~☆
添付画像は私の店pimpaで扱っているアメリカ☆キャラクター★リサ フランク★
主役のハンターチャンです(^^)v
苦手だったらゴメンナサイ…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のブログのタイトルにもありますように、弊社は九州一親切な旅行会社になるべく日々切磋琢磨
してます。
がなんと、九州を跳び越していきなり世界にいっちゃいました!

さすが弊社の誇る島娘富ちゃん(別名イケメンハンター)。脱帽です。
嬉しいですね。
こういうのって自分が褒められるよリ嬉しいもんです。
これからも九州といわず世界一親切な旅行会社目指して、お互い頑張りましょう!
>富ちゃん&山下さん。
pimpaさん、本当にありがとうございます!
ちなみにこのpimpaさん、熊本にあるお洒落な雑貨店。
住所等はこちらです。
海外買付一点モノのお洋服&雑貨満載のお店。
今回もバンコクへ買出しのようです。
お近くの方は是非お寄り下さいませ!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月09日
今年最後のお花見会
昨日の日曜は友人達とお花見でした。
場所は山王公園。
朝方公園に行ったときはそれほど場所取りが行われてなく、花見はもう先週で終わったのかと思って
たのですがなんのなんの。
昼頃になると結構な人で賑わってました。
久しぶりに会った友人達。
知らぬ間に御懐妊してた友人、聞けば妊娠7ヶ月とか。
フランスに嫁いでいった友人は生まれたばかり赤ちゃんを連れて帰国。

3歳になった男の子は以前に比べて恥ずかしい素振りを見せるようになってた。
もうすぐ2歳の男の子はまだまだ赤ちゃんの感じ。それでも顔ははっきりしてきてた。
そんなこんなでしこたま(ほとんど1人で)酒飲んじゃいました。
夜中に焼けるような喉の渇きで目が覚めたときは、なんとまだ11時。
ジャンバー着たまま寝てましたよ。
ぐびぐび水飲んでそのまま朝まで爆睡。
嫁さんの話だと6時くらいには帰ってたらしいので、なんと12時間以上寝てた様子。
本当にお疲れさん。>俺の体。
暫らくはアルコールなしで労わってあげるね。
また会おうね~、皆~!

写真はたつまきパパさんから拝借しました。多謝。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






場所は山王公園。
朝方公園に行ったときはそれほど場所取りが行われてなく、花見はもう先週で終わったのかと思って
たのですがなんのなんの。
昼頃になると結構な人で賑わってました。
久しぶりに会った友人達。
知らぬ間に御懐妊してた友人、聞けば妊娠7ヶ月とか。
フランスに嫁いでいった友人は生まれたばかり赤ちゃんを連れて帰国。

3歳になった男の子は以前に比べて恥ずかしい素振りを見せるようになってた。
もうすぐ2歳の男の子はまだまだ赤ちゃんの感じ。それでも顔ははっきりしてきてた。
そんなこんなでしこたま(ほとんど1人で)酒飲んじゃいました。
夜中に焼けるような喉の渇きで目が覚めたときは、なんとまだ11時。
ジャンバー着たまま寝てましたよ。

ぐびぐび水飲んでそのまま朝まで爆睡。
嫁さんの話だと6時くらいには帰ってたらしいので、なんと12時間以上寝てた様子。
本当にお疲れさん。>俺の体。
暫らくはアルコールなしで労わってあげるね。
また会おうね~、皆~!

写真はたつまきパパさんから拝借しました。多謝。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月07日
1年経過
今日は娘が通ってる幼稚園で入園式があったようです。
あれから1年経ったのですね。早いもんだ。
今日は家で1年前の入園式に撮ったビデオを鑑賞しました。
1年前の入園式にはあんなに不安そうな顔をしてたのに。
立派にお姉ちゃんになってるようです。
感謝感謝。
明日は友人達とお花見の予定。
彼ら彼女らと会うのはかなり久しぶり。
子どもはうちのを入れて3人参加するようです。
みんな大きくなってるかな~?
楽しみ~。
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






あれから1年経ったのですね。早いもんだ。
今日は家で1年前の入園式に撮ったビデオを鑑賞しました。
1年前の入園式にはあんなに不安そうな顔をしてたのに。
立派にお姉ちゃんになってるようです。
感謝感謝。
明日は友人達とお花見の予定。
彼ら彼女らと会うのはかなり久しぶり。
子どもはうちのを入れて3人参加するようです。
みんな大きくなってるかな~?
楽しみ~。

~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月06日
成功の定義
最近読んだ本より抜粋。
成功した人は、健康に暮らし、よく笑い、よく愛する。
真の女性から信頼され、教養ある男性から尊敬され、子供たちから慕われる。
得意な分野で仕事を成し遂げ、当人が生まれたときよりも済みやすい世界を
つくりあげてからこの世を去る。
地球の美しさを賞賛し、それを表現することを忘れることがなく、常に相手から
最高の部分を引き出し、自分の最高のものを与える。
その人生は創造的刺激に満ち、その思い出は祝福である。
(その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
ジョン・C.マクスウエル著 齋藤孝訳・解説)
こういう人生を送りたいです!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






成功した人は、健康に暮らし、よく笑い、よく愛する。
真の女性から信頼され、教養ある男性から尊敬され、子供たちから慕われる。
得意な分野で仕事を成し遂げ、当人が生まれたときよりも済みやすい世界を
つくりあげてからこの世を去る。
地球の美しさを賞賛し、それを表現することを忘れることがなく、常に相手から
最高の部分を引き出し、自分の最高のものを与える。
その人生は創造的刺激に満ち、その思い出は祝福である。
(その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
ジョン・C.マクスウエル著 齋藤孝訳・解説)
こういう人生を送りたいです!

~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






2007年04月05日
1次面接2日目終了
1次面接2日目、無事終了いたしました。
本日は14名の学生さん達とほぼ1日言葉を交わしました。
何度も言うようですが、皆さん本当にしっかりしてらっしゃる。
今日も、熱いまなざし、熱い質問、そして弊社に期待する熱い想いをいただきました。
色々と思いはあるのですが、今はちょっと頭が回りません。
本当にありがとうございました!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






本日は14名の学生さん達とほぼ1日言葉を交わしました。
何度も言うようですが、皆さん本当にしっかりしてらっしゃる。
今日も、熱いまなざし、熱い質問、そして弊社に期待する熱い想いをいただきました。
色々と思いはあるのですが、今はちょっと頭が回りません。

本当にありがとうございました!
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。





