2008年04月19日
旅の醍醐味
春は書類の季節。
弊社も新人さん3人を迎えるに当たり、会社の整備におおわらわ。
こういったことはその道のプロに頼むのがてっとりばやいのでしょうが、超小企業の我が社としてはコレ
の余裕がないので、わたくしが(勉強も兼ねて)やっております。
今日も法務局やら社会保険事務所やらに何度も足を運んできました。
(知らないことを経験するのはオモシロイですね。且つ、知らないって事は恐ろしい・・・)
で、法務局に置いてあったアエラで素敵な言葉を発見しました。
某社長の言葉。
《旅の醍醐味は「どこかへ行く」よりも「誰かと会い、語ることだ」》
ナイス!これいただきます!
先日も弊社の新人S水クンがT山先輩に飲みに連れて行かれ(あ、失礼、『連れて行っていただき』)、
そこで紹介されたT山先輩の友人がめちゃくちゃナイスなガイだったらしいです。
S水クン、いたく感激しておりました。 良い出会いがあったようです。
「旅」と聞くとどこかへでかけるというように形式ばって考えがちですが、なにも新しい土地へでかけなく
ても、新しい人と出会い、語ることも立派な「旅」なわけです。
そういうように考えると、人生は毎日が「旅」ですね。
新しい出会い、新しい学び、新しい失敗、新しい気づき。
いや、何も新しい人と出会わなくても、毎日会ってる人とでも「あ、こんな一面があるんだ!」と気づかされ
る事もしばしば。
人は皆旅人。
生きてる限り退屈なんてしてる暇ないです。
弊社も新人さん3人を迎えるに当たり、会社の整備におおわらわ。
こういったことはその道のプロに頼むのがてっとりばやいのでしょうが、超小企業の我が社としてはコレ

の余裕がないので、わたくしが(勉強も兼ねて)やっております。
今日も法務局やら社会保険事務所やらに何度も足を運んできました。
(知らないことを経験するのはオモシロイですね。且つ、知らないって事は恐ろしい・・・)
で、法務局に置いてあったアエラで素敵な言葉を発見しました。
某社長の言葉。
《旅の醍醐味は「どこかへ行く」よりも「誰かと会い、語ることだ」》
ナイス!これいただきます!
先日も弊社の新人S水クンがT山先輩に飲みに連れて行かれ(あ、失礼、『連れて行っていただき』)、
そこで紹介されたT山先輩の友人がめちゃくちゃナイスなガイだったらしいです。
S水クン、いたく感激しておりました。 良い出会いがあったようです。
「旅」と聞くとどこかへでかけるというように形式ばって考えがちですが、なにも新しい土地へでかけなく
ても、新しい人と出会い、語ることも立派な「旅」なわけです。
そういうように考えると、人生は毎日が「旅」ですね。
新しい出会い、新しい学び、新しい失敗、新しい気づき。
いや、何も新しい人と出会わなくても、毎日会ってる人とでも「あ、こんな一面があるんだ!」と気づかされ
る事もしばしば。
人は皆旅人。
生きてる限り退屈なんてしてる暇ないです。
2008年04月16日
久しぶりの“パパたちの会”
日曜は久しぶりの「パパたちの会」でした。
思い起こすと前回は一昨年の3月。
実に約2年ぶり。
前回の様子はこちらのブログで。(久しぶりに昔のブログを見たら、我ながら結構面白いこと書いてますね。はは)
今回は3人のパパと4人のお子さん。
久しぶりに会う子供達は、当たり前のことながらしっかり成長してました。
2年ぶりに逢うので覚えてないよね。
・・・ってのも最初だけ。
ものの5分でこんな調子。子供って素敵やん。。。


動物ともたくさんふれあいました。

この日は海の中道市民マラソンをやってました。
(そういえば最近走ってないな・・・。)

遊んだ後のお弁当は美味しいね。キティちゃんとウサちゃんのおにぎり。お母さん頑張りました。
掃除やらなにやら、ママさんたちも久しぶりの一人の時間を過ごせたのではないでしょうか。
またやりましょう~!
思い起こすと前回は一昨年の3月。
実に約2年ぶり。
前回の様子はこちらのブログで。(久しぶりに昔のブログを見たら、我ながら結構面白いこと書いてますね。はは)
今回は3人のパパと4人のお子さん。
久しぶりに会う子供達は、当たり前のことながらしっかり成長してました。
・・・ってのも最初だけ。
動物ともたくさんふれあいました。
この日は海の中道市民マラソンをやってました。
(そういえば最近走ってないな・・・。)
遊んだ後のお弁当は美味しいね。キティちゃんとウサちゃんのおにぎり。お母さん頑張りました。
掃除やらなにやら、ママさんたちも久しぶりの一人の時間を過ごせたのではないでしょうか。
またやりましょう~!

2008年04月12日
第2回サミット旅を語る会
4月10日(金)はサミット旅を語る会第2回でした。
今回第1部は弊社富山の「女だけの糸島」報告。
糸島の旅でいかに癒されいかに自分は変わったかを、涙ながらに語ってくれました(^^;
この旅でひと皮もふた皮もみ皮もむけた富山さんの今後に注目です!
(すみません、話を聞くのに夢中で写真とるの忘れてました・・・)
第2部はつい先日1ヶ月のモロッコ武者修行から帰国したばかり、モロッコ専門旅行会社サラム
モロッコMs小西のモロッコ報告。
小西さんはモロッコどころか、これまで海外旅行そのものにも数えるほどしか行った事がなかった
とのこと。
それがいきなりモロッコに1ヶ月の滞在。全てが初物尽くし。
貴重な体験をたくさんされたようです。
研修というかたちで実際に現地を体験した場合、えてして逆の場合もあるのですが、今回の小西
さんはモロッコの魅力を肌で感じることができたようです。
これから自信を持ってモロッコを売っていける!自信が確信に変わった(とは言ってなかったですが)。

そして最後はサラムモロッコ代表Ms大西、貫禄のモロッコ総括。

さすが元添乗員さんで、モロッコに2年住んでて、フランス語アラビア語が堪能な才女。
べしゃりも達者です。
皆さん引き込まれるように話を聞いてました。
モロッコ、良いですね~。
まぁ僕の「必ず行くリスト(別名:行かずに死ねるかリスト)」にモロッコは入っているので、いずれ訪れ
る事にはなりますが。
そんな感じで熱気ムンムンのお話会の後は懇親会。

今回も、良く勉強し、良く食べ、良く飲みました。
(最初にプロジェクターが繋がらないという初歩的ミスをやらかし、ついでに、良く焦りました
その分ビールも旨かったです。はい)
御参加いただいた皆さん、貴重な時間をありがとうございました!
楽しかったです!
さて次回は5月15日(木)!
次回のゲストスピーカーは、世界第5位の航空会社であり、米『フォーチュン』誌により2007年に4年
連続で「最も賞賛されるグローバル航空会社」のトップに選ばれたと同時に、同誌の2007年度「最も
賞賛される米航空会社」にも選ばた、あのコンチネンタル航空の美女2人!
航空会社に勤めてる方って旅行には相当行きまくってますからね。
リゾートの達人、旅の達人、と題してとびきり楽しい話を聞かせてくれると思います!
(航空会社の人とコネクションを持ってると色々と良いことありますよ~ > 旅人さん
)
参加御希望の方は電話(092-739-7213)、またはメールにてお知らせ下さい!
ではまた来月!
今回第1部は弊社富山の「女だけの糸島」報告。
糸島の旅でいかに癒されいかに自分は変わったかを、涙ながらに語ってくれました(^^;
この旅でひと皮もふた皮もみ皮もむけた富山さんの今後に注目です!

(すみません、話を聞くのに夢中で写真とるの忘れてました・・・)
第2部はつい先日1ヶ月のモロッコ武者修行から帰国したばかり、モロッコ専門旅行会社サラム
モロッコMs小西のモロッコ報告。
小西さんはモロッコどころか、これまで海外旅行そのものにも数えるほどしか行った事がなかった
とのこと。
それがいきなりモロッコに1ヶ月の滞在。全てが初物尽くし。
貴重な体験をたくさんされたようです。
研修というかたちで実際に現地を体験した場合、えてして逆の場合もあるのですが、今回の小西
さんはモロッコの魅力を肌で感じることができたようです。
これから自信を持ってモロッコを売っていける!自信が確信に変わった(とは言ってなかったですが)。

そして最後はサラムモロッコ代表Ms大西、貫禄のモロッコ総括。

さすが元添乗員さんで、モロッコに2年住んでて、フランス語アラビア語が堪能な才女。
べしゃりも達者です。

皆さん引き込まれるように話を聞いてました。
モロッコ、良いですね~。

まぁ僕の「必ず行くリスト(別名:行かずに死ねるかリスト)」にモロッコは入っているので、いずれ訪れ
る事にはなりますが。
そんな感じで熱気ムンムンのお話会の後は懇親会。


今回も、良く勉強し、良く食べ、良く飲みました。
(最初にプロジェクターが繋がらないという初歩的ミスをやらかし、ついでに、良く焦りました

その分ビールも旨かったです。はい)
御参加いただいた皆さん、貴重な時間をありがとうございました!
楽しかったです!
さて次回は5月15日(木)!
次回のゲストスピーカーは、世界第5位の航空会社であり、米『フォーチュン』誌により2007年に4年
連続で「最も賞賛されるグローバル航空会社」のトップに選ばれたと同時に、同誌の2007年度「最も
賞賛される米航空会社」にも選ばた、あのコンチネンタル航空の美女2人!
航空会社に勤めてる方って旅行には相当行きまくってますからね。
リゾートの達人、旅の達人、と題してとびきり楽しい話を聞かせてくれると思います!
(航空会社の人とコネクションを持ってると色々と良いことありますよ~ > 旅人さん

参加御希望の方は電話(092-739-7213)、またはメールにてお知らせ下さい!
ではまた来月!
2008年04月10日
雑誌掲載のお知らせ!
[ふくおかの人・モノ・心・文化のマガジン]
福岡モン
福岡県の書店・コンビニで絶賛発売中!
今月号の表紙
↓

33ページ
↓
↓

下段真ん中
↓
↓
↓

わたしです。
“韓国のラーメンはめっちゃからいニダー”
と表現したつもりでしたが、ただの変なおじさんになっちゃいました
編集の段階でも結構ウケてたとのこと。本望です。
今日もお仕事頑張りましょう!
福岡モン
福岡県の書店・コンビニで絶賛発売中!
今月号の表紙
↓
33ページ
↓
↓
下段真ん中
↓
↓
↓
わたしです。

“韓国のラーメンはめっちゃからいニダー”
と表現したつもりでしたが、ただの変なおじさんになっちゃいました

編集の段階でも結構ウケてたとのこと。本望です。
今日もお仕事頑張りましょう!
2008年04月07日
お勧めブログのご紹介!
土曜
仕事前に「女だけのバスツアーin糸島」のお見送り。
桜も満開!素晴らしい思い出の1日になったことと思います。

ツアーレポートはトミヤムクンが近日アップしますので(たぶん)、お楽しみ!
さて、本日はお勧めブログのご紹介
めちゃくちゃ手前味噌ですが、4月1日より弊社サミット福岡に入社したピカピカの1年生3人がブログを始めました!
サミット福岡一期生 夢ととまどいの日々
2008年4月1日
“九州一親切な旅行会社”を目指すサミット福岡に私達3名は入社しました。
サミット福岡の記念すべき新卒一期生です!
私たちにとって初めての社会人生活。
日々の学び、失敗、成功、喜び、悲しみ、とまどい、etc etc を赤裸々に綴りたいと思います!
1歩1歩成長する私たちの涙と笑いの日常をとくとご覧あれ!(^o^)v
僕は社会人になって早20年以上経ちますが、社会にでて会社に入って最初のころは相当とまどった
ことを覚えてます。
それこそ毎日が試行錯誤の連続。
仕事の進め方も良く分からないし、注意を受けてる時も相手の言ってる意味がよくわからないまま・・・
お客さんから鬼のように怒鳴られた事もありますし、先輩から烈火のごとく叱られた事もありました。
ある先輩から「君はこの業界に向いてないんじゃない?」と、相当クールに言われた事はいまでも
はっきり覚えてます。
(それを言ってくれちゃった先輩とはその後メチャクチャ仲良しになって今でも連絡取り合ってますが)
逆にお客さんから期待以上に喜ばれたり、先輩から手放しで褒められた事も。
考えてみれば僕なんかはダメダメサラリーマンでしたが、今となっては全てが良い思い出。
おしむらくはそんな自身の激動の毎日を書き留めて置かなかった事・・・。
そんなこんなの日々を詳細に書きとめておけば間違いなく立派な私小説が出来上がったことと思います。
(それが売れるかどうかはまた別の話ですが)
今はブログというすばらしい道具がありますからね。
これはほんと素晴らしいですよ。
弊社の新入社員3人が代わり番こに(方言で言うと“かったりごーたいで”)毎日の日々を綴ります。
3人が担当を決めてるようなので、月曜~土曜まで、間違いなく毎日更新されます(たぶん)。
よくありがちな、「自社の売りたい商品を羅列するだけのパンフレットと化してる商用ブログ」とは
一線を画します。
「自分というものを知ってもらうため 自身の活動を記録するため の日記」 というブログ本来の
役割を貫きながら、旅の情報については自分が本当に良いと思ったもの、心のそこから教えてあげたい
と思ったものだけを、家族や友人にそっと教えるようにたまーに書いてもらおうと思ってます。
これは楽しみですよ!
人気ブログになると思います!
新入社員の皆さん、そして、就職を控えてる学生さん。
皆さんの気持ちを代弁したこのブログを早速お気に入りに登録して、毎日楽しみにして下さい!
よろしければ励ましのコメントやメールなどを書いてあげて下さいね。
よろしくお願いいたします!!!
では、今週1週間、また仕事を楽しみましょう!!!
サミット福岡一期生 夢ととまどいの日々
仕事前に「女だけのバスツアーin糸島」のお見送り。
桜も満開!素晴らしい思い出の1日になったことと思います。
ツアーレポートはトミヤムクンが近日アップしますので(たぶん)、お楽しみ!
さて、本日はお勧めブログのご紹介

めちゃくちゃ手前味噌ですが、4月1日より弊社サミット福岡に入社したピカピカの1年生3人がブログを始めました!
サミット福岡一期生 夢ととまどいの日々
2008年4月1日
“九州一親切な旅行会社”を目指すサミット福岡に私達3名は入社しました。
サミット福岡の記念すべき新卒一期生です!
私たちにとって初めての社会人生活。
日々の学び、失敗、成功、喜び、悲しみ、とまどい、etc etc を赤裸々に綴りたいと思います!
1歩1歩成長する私たちの涙と笑いの日常をとくとご覧あれ!(^o^)v
僕は社会人になって早20年以上経ちますが、社会にでて会社に入って最初のころは相当とまどった
ことを覚えてます。
それこそ毎日が試行錯誤の連続。
仕事の進め方も良く分からないし、注意を受けてる時も相手の言ってる意味がよくわからないまま・・・

お客さんから鬼のように怒鳴られた事もありますし、先輩から烈火のごとく叱られた事もありました。
ある先輩から「君はこの業界に向いてないんじゃない?」と、相当クールに言われた事はいまでも
はっきり覚えてます。
(それを言ってくれちゃった先輩とはその後メチャクチャ仲良しになって今でも連絡取り合ってますが)
逆にお客さんから期待以上に喜ばれたり、先輩から手放しで褒められた事も。
考えてみれば僕なんかはダメダメサラリーマンでしたが、今となっては全てが良い思い出。
おしむらくはそんな自身の激動の毎日を書き留めて置かなかった事・・・。
そんなこんなの日々を詳細に書きとめておけば間違いなく立派な私小説が出来上がったことと思います。
(それが売れるかどうかはまた別の話ですが)
今はブログというすばらしい道具がありますからね。
これはほんと素晴らしいですよ。

弊社の新入社員3人が代わり番こに(方言で言うと“かったりごーたいで”)毎日の日々を綴ります。
3人が担当を決めてるようなので、月曜~土曜まで、間違いなく毎日更新されます(たぶん)。
よくありがちな、「自社の売りたい商品を羅列するだけのパンフレットと化してる商用ブログ」とは
一線を画します。
「自分というものを知ってもらうため 自身の活動を記録するため の日記」 というブログ本来の
役割を貫きながら、旅の情報については自分が本当に良いと思ったもの、心のそこから教えてあげたい
と思ったものだけを、家族や友人にそっと教えるようにたまーに書いてもらおうと思ってます。
これは楽しみですよ!
人気ブログになると思います!
新入社員の皆さん、そして、就職を控えてる学生さん。
皆さんの気持ちを代弁したこのブログを早速お気に入りに登録して、毎日楽しみにして下さい!
よろしければ励ましのコメントやメールなどを書いてあげて下さいね。
よろしくお願いいたします!!!
では、今週1週間、また仕事を楽しみましょう!!!
サミット福岡一期生 夢ととまどいの日々
2008年04月04日
感動の初入社式!
3月28日から1泊2日で入社式&懇親会を行いました!
場所は天ヶ瀬。ホテルは みるきーすぱサンビレッジ!
3月28日金曜。
仕事を早めに終わらせ、レンタカーで一路天ヶ瀬へ。
運転は今年入社唯一の男性、清水クン。
我が社は初日からどんどん仕事を任せます(^^;
頼もしい限りであります。
年齢詐称の噂もちらほらある清水クンの、年に似合わず安定感のある落ち着いた運転で予定より
30分以上遅く出発したにも関わらず、ほぼ時間通りにホテルに到着。
運転お疲れ様です!
みるきーすぱサンビレッジは想像以上に立派なホテルでした!感激!

(実は今回の1泊旅行は旅行会社用の特別プランを利用させてもらい、1泊朝夕食付きで、お一人様
なんと〇千円! ありえない。旅行会社に勤めててよかった。
ありがとうございました!)
立派なロビー & 早速くつろぐT山姉さん。

部屋に荷物を置くやいなや、早速お部屋にて入社式。
そもそも入社式とはどんなものか、よそ様は何をやってるのか、僕自身経験がないので全然知りません。
この日の為に作った「経営計画書」を基に、僕のサミット福岡に賭ける思い、新入社員の3人に期待
する思い、仕事の進め方、それぞれの売上目標、などを語らせていただきました。

食事前の30分程度で終わらせる予定が気がつけば40分以上・・・。
それでもまだ全部は言い切れませんでした。
切りのいいところで一旦終わらせて宴会場へ。

豪華な食事を堪能しながら、新入社員3名からは初心(所信)表明を。
山下さん富山さんからは、3人を迎えるにあたってのそれぞれの温かい胸のうちを語ってもらいました。
食事の後は恒例のカラオケ

露天風呂も堪能しました。噂どおりの良いお風呂でした!

翌日3月29日土曜は観光。
・・・と、その前にしっかり朝食。旅館の朝食はおいしいね~。

まずは九重夢大吊橋。
週末ということもあり、かなり混んでました。
九重もこの吊橋ができたおかげでかなり経済効果があったようです。素晴らしい。

続いてバーネット牧場。
かわいいうさぎさんやヤギさんやポニーさんや地鶏さんで心癒されました。

そして、慈恩の滝。
マイナスイオンを体に浴び大いにリフレッシュ!

お昼は峠の銘店“春日うどん”。
昔からあるお店と思いますが、色々と創作料理も多く見受けられやる気が感じられました。旨かった!

みるきーすぱサンビレッジに戻り山下さんを下ろし、山下さんとはここでお別れ。
山下さん、この日は「トラベル会」という旅行会社の集まりでなんと同じホテルに泊まるのです。連泊です。
後日聞いたところ、食事も全く一緒だったそうです・・・
色んな意味でお疲れ様です!
そんなわけで、1泊2日の我が社初めての入社式は無事に終わりました。
僕の想いが皆に100%うまく伝わったとは思いませんが、少しずつ少しずつやっていきましょう。
社会人を送っている限り、睡眠時間を除けば生きている大部分を会社ですごすことになります。
ある意味家族よりも長い時間を一緒に過ごす仲間達。
気の合う仲間と楽しくかつ厳しくやっていきたいですね。
「経営計画書」の表紙に書かせてもらいました。
新しい仲間を迎えて、新生サミット福岡はここに船出しました。
出逢ったお客様と一生のお付き合いができる旅行会社をサミット福岡は目指してます。
末永くどうぞよろしくお願いいたします!

(向かって左より、荒牧、清水、富山、平良、山下、永松)
場所は天ヶ瀬。ホテルは みるきーすぱサンビレッジ!
3月28日金曜。
仕事を早めに終わらせ、レンタカーで一路天ヶ瀬へ。
運転は今年入社唯一の男性、清水クン。
我が社は初日からどんどん仕事を任せます(^^;
頼もしい限りであります。

年齢詐称の噂もちらほらある清水クンの、年に似合わず安定感のある落ち着いた運転で予定より
30分以上遅く出発したにも関わらず、ほぼ時間通りにホテルに到着。
運転お疲れ様です!
みるきーすぱサンビレッジは想像以上に立派なホテルでした!感激!

(実は今回の1泊旅行は旅行会社用の特別プランを利用させてもらい、1泊朝夕食付きで、お一人様
なんと〇千円! ありえない。旅行会社に勤めててよかった。

立派なロビー & 早速くつろぐT山姉さん。
部屋に荷物を置くやいなや、早速お部屋にて入社式。
そもそも入社式とはどんなものか、よそ様は何をやってるのか、僕自身経験がないので全然知りません。
この日の為に作った「経営計画書」を基に、僕のサミット福岡に賭ける思い、新入社員の3人に期待
する思い、仕事の進め方、それぞれの売上目標、などを語らせていただきました。
食事前の30分程度で終わらせる予定が気がつけば40分以上・・・。
それでもまだ全部は言い切れませんでした。

切りのいいところで一旦終わらせて宴会場へ。
豪華な食事を堪能しながら、新入社員3名からは初心(所信)表明を。
山下さん富山さんからは、3人を迎えるにあたってのそれぞれの温かい胸のうちを語ってもらいました。

食事の後は恒例のカラオケ

露天風呂も堪能しました。噂どおりの良いお風呂でした!

翌日3月29日土曜は観光。
・・・と、その前にしっかり朝食。旅館の朝食はおいしいね~。

まずは九重夢大吊橋。
週末ということもあり、かなり混んでました。
九重もこの吊橋ができたおかげでかなり経済効果があったようです。素晴らしい。




続いてバーネット牧場。
かわいいうさぎさんやヤギさんやポニーさんや地鶏さんで心癒されました。





そして、慈恩の滝。
マイナスイオンを体に浴び大いにリフレッシュ!


お昼は峠の銘店“春日うどん”。
昔からあるお店と思いますが、色々と創作料理も多く見受けられやる気が感じられました。旨かった!

みるきーすぱサンビレッジに戻り山下さんを下ろし、山下さんとはここでお別れ。
山下さん、この日は「トラベル会」という旅行会社の集まりでなんと同じホテルに泊まるのです。連泊です。
後日聞いたところ、食事も全く一緒だったそうです・・・

色んな意味でお疲れ様です!
そんなわけで、1泊2日の我が社初めての入社式は無事に終わりました。
僕の想いが皆に100%うまく伝わったとは思いませんが、少しずつ少しずつやっていきましょう。
社会人を送っている限り、睡眠時間を除けば生きている大部分を会社ですごすことになります。
ある意味家族よりも長い時間を一緒に過ごす仲間達。
気の合う仲間と楽しくかつ厳しくやっていきたいですね。
「経営計画書」の表紙に書かせてもらいました。
~お客様に喜ばれ 仲間に喜ばれ 家族に喜ばれる
この限りある人生 毎日を楽しく 日々成長を続ける
そんな人生を共に歩みましょう!~
この限りある人生 毎日を楽しく 日々成長を続ける
そんな人生を共に歩みましょう!~
新しい仲間を迎えて、新生サミット福岡はここに船出しました。
出逢ったお客様と一生のお付き合いができる旅行会社をサミット福岡は目指してます。
末永くどうぞよろしくお願いいたします!

(向かって左より、荒牧、清水、富山、平良、山下、永松)