2011年11月07日
世界花火大会 in 釜山 2011
先日釜山の世界花火大会2011に参加されたNさんよりレポートをいただきました。
当日は生憎の雨でしたが、迫力はすさまじかったようです・・・。
~~~
宮崎のNです。
今回は花火大会の手配をありがとうございました。
感想を報告します。
あいにくの雨でしたが、花火大会は強行されました。
船からの観覧だったので、屋根があった分、陸で見るより
よかったのかもしれません。
雨のため1~2割は消えていた感じがありましたが、それでも
圧巻の一言です。花火を見て度肝を抜かれたのは始めてでした。
日本のような風情は一切ありません。
ひたすら複数の花火が一気に上がりまくる、まさに花火工場の
爆発のような状態でした。
50分という時間も丁度よいと思いました。
1泊2日のため、その他の観光は少ししか出来ませんでしたが、
花火大会のためだけにこの弾丸ツアーに参加しても十分楽しむ
ことが出来ました。
もう20回以上は、韓国に行っていると思いますが、また一つ
新たな韓国を発見した次第です。
以上またお世話になります。
写真1枚目
ヌリマル号
写真2枚目
花火が上がる前の景色(この後橋のライトが消えて花火が上がります。
実際に上がったシーンは見てからのお楽しみということで・・・)

当日は生憎の雨でしたが、迫力はすさまじかったようです・・・。
~~~
宮崎のNです。
今回は花火大会の手配をありがとうございました。
感想を報告します。
あいにくの雨でしたが、花火大会は強行されました。
船からの観覧だったので、屋根があった分、陸で見るより
よかったのかもしれません。
雨のため1~2割は消えていた感じがありましたが、それでも
圧巻の一言です。花火を見て度肝を抜かれたのは始めてでした。
日本のような風情は一切ありません。
ひたすら複数の花火が一気に上がりまくる、まさに花火工場の
爆発のような状態でした。
50分という時間も丁度よいと思いました。
1泊2日のため、その他の観光は少ししか出来ませんでしたが、
花火大会のためだけにこの弾丸ツアーに参加しても十分楽しむ
ことが出来ました。
もう20回以上は、韓国に行っていると思いますが、また一つ
新たな韓国を発見した次第です。
以上またお世話になります。
写真1枚目
ヌリマル号
写真2枚目
花火が上がる前の景色(この後橋のライトが消えて花火が上がります。
実際に上がったシーンは見てからのお楽しみということで・・・)

