我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月05日

世界は本である


旅行の仕事に携わって早25年近く。
めちゃくちゃ海外旅行をしてるかというと、実際はそうでもない。

趣味で旅行をしてる人よりかヘタすると少ないかもしれない。

この本にでてるところで行ったことのあるのは、

エジプト(ギザ、カイロ、博物館、アブシンベル、アスワン、ナイルクルーズ、ルクソール)、イスラエル(ベツレヘム、死海、博物館、マサダ)、中国(西安)、日本(京都、奈良)、トルコ(エフェソス、バザール、アヤソフィア、モスク、トプカプ、アヤソフィア、パムッカレ、カッパドキア)、アラブ首長国連邦(バージアルアラブ)、タイ(アユタヤ)

ぐらいなもん。


それでも、お客様から依頼を受けて手配したところはかなりある。

この本でいうと、

モロッコ、チュニジア、ケニア、マダガスカル、マリ、モーリシャル、セーシャル、
南アフリカ、タンザニア、シリア、ヨルダン、オマーン、サウディアラビア、
モンゴル、ブータン、インド、インドネシア、フィリピン、ミャンマー、シンガポール、
ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド、ボラボラ、モーレア。

自分で1,000ヶ所全部回ることは無理でも、お客様の依頼で全部
手配すること は可能かも。

旅行業ってのは、言ってみれば「人の夢を叶える仕事」 であるな。



「世界は本である。旅をしない人は 本を1ページしか読んでいないと
いうことだ」
------聖アウグスティヌス

  


Posted by 平良 卓司 at 12:46Comments(0)仕事大好き!