2008年10月10日
わが道を行く
先日、某旅行会社からDMが届いた。
社長が名刺を交換した人に送っているとのこと。
僕はこの社長とは以前に一度お会いして名刺を交換しただけ。
同業者の僕に旅行のチラシやパンフレットを入れたDMを送ってくるということは、この社長さん、
一度会っただけの僕のことをすっかり忘れてらっしゃるらしい。
名刺の束をスタッフにポンと渡し、「これで送付一覧作って送っといて」といったところでしょうか。
それにしてもこちらの社長さん、色々なことをやられてます。
そのアクションの早さと行動力は素晴らしい。
まぁやむをえないこととはいえ、ネットもリアルも含めてやってることのいくつかは僕とカブってます。
客観的に見てもあちらの方が上のものもあれば、うちの方が勝っているものも当然ある。
業界内の動きや同業他社の動きをウォッチするのは必要なこと。
ただ僕としては、「他社がやってうまくいってるらしいからうちもやろう」ではなく、「他社がやってるから
(やり始めたから)、うちは別のことをやろう」という発想で生きたい。
人のやっていないこと、人の歩いてない道を探して歩きたい。
人と争いたくない。
平和主義者で天邪鬼なB型の矜持。
人生は今日が始まり
2008年10月10日
(10月10日といえば体育の日! とすぐに思うのは僕だけでしょうか?)
社長が名刺を交換した人に送っているとのこと。
僕はこの社長とは以前に一度お会いして名刺を交換しただけ。
同業者の僕に旅行のチラシやパンフレットを入れたDMを送ってくるということは、この社長さん、
一度会っただけの僕のことをすっかり忘れてらっしゃるらしい。

名刺の束をスタッフにポンと渡し、「これで送付一覧作って送っといて」といったところでしょうか。
それにしてもこちらの社長さん、色々なことをやられてます。
そのアクションの早さと行動力は素晴らしい。
まぁやむをえないこととはいえ、ネットもリアルも含めてやってることのいくつかは僕とカブってます。
客観的に見てもあちらの方が上のものもあれば、うちの方が勝っているものも当然ある。
業界内の動きや同業他社の動きをウォッチするのは必要なこと。
ただ僕としては、「他社がやってうまくいってるらしいからうちもやろう」ではなく、「他社がやってるから
(やり始めたから)、うちは別のことをやろう」という発想で生きたい。
人のやっていないこと、人の歩いてない道を探して歩きたい。
人と争いたくない。
平和主義者で天邪鬼なB型の矜持。

人生は今日が始まり
2008年10月10日
(10月10日といえば体育の日! とすぐに思うのは僕だけでしょうか?)
Posted by 平良 卓司 at 09:27│Comments(0)
│サミット福岡の日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。