2009年04月30日
国宝三井寺展に行ってきました
昨日は福岡市博物館に国宝三井寺展に行ってきました。
普段は特別な修行を終えた僧侶にしか拝見が許されないという国宝「不動明王像
(黄不動尊)」を筆頭にこれでもかと陳列された国宝の数々。
そして九州では初めての公開という密教美術と桃山絵画の華麗なる競演。
正直それほど仏像に興味のないわたくしですが、これは見とかなきゃ ってことで。
そういえば最近の流行として、「アラサー世代女性の仏像巡り」ってのがあると朝
のテレビでやってました。
テレビでは流行のきっかけとして仏像好き女性のブログが人気あるとか、その世代
の多くの女性から支持されてるモデルの誰とかさんが仏像好きである事をカミング
アウト(?)したとか、そんなこと言ってました。
休日ということもあり館内はかなりの混みようでしたが、確かにご年配の方だけで
なく若い女性同士の方々も多く見受けられました。
流行なんてのは案外そんなところからくるのかも知れませんね。
福岡は5月10日まで。
もう二度と見ることができないかもの仏像の数々。
この連休に如何?

参考HP
国宝三井寺展
仏像ガール 三井寺展もういちど
人生は今日が始まり。
2009年4月30日。
弊社のGWはカレンダーどおりです。
普段は特別な修行を終えた僧侶にしか拝見が許されないという国宝「不動明王像
(黄不動尊)」を筆頭にこれでもかと陳列された国宝の数々。
そして九州では初めての公開という密教美術と桃山絵画の華麗なる競演。
正直それほど仏像に興味のないわたくしですが、これは見とかなきゃ ってことで。
そういえば最近の流行として、「アラサー世代女性の仏像巡り」ってのがあると朝
のテレビでやってました。
テレビでは流行のきっかけとして仏像好き女性のブログが人気あるとか、その世代
の多くの女性から支持されてるモデルの誰とかさんが仏像好きである事をカミング
アウト(?)したとか、そんなこと言ってました。
休日ということもあり館内はかなりの混みようでしたが、確かにご年配の方だけで
なく若い女性同士の方々も多く見受けられました。
流行なんてのは案外そんなところからくるのかも知れませんね。
福岡は5月10日まで。
もう二度と見ることができないかもの仏像の数々。
この連休に如何?
参考HP
国宝三井寺展
仏像ガール 三井寺展もういちど
人生は今日が始まり。
2009年4月30日。
弊社のGWはカレンダーどおりです。
Posted by 平良 卓司 at 10:57│Comments(3)
│家族大好き!
この記事へのコメント
先日、お休みの午前中に見るともなくテレビつけていましたら懐かしい顔が。
平良さんじゃないですか、www。お元気そうでなによりです。
ブログ、ちょくちょく見ています。時々こうして書き込みさせて戴くかも知れません。
ではでは。今日はこの辺で失礼いたします、押忍。www
追伸
ブラジルと言えば、今泉の「dois lagos(ドイス ラゴス)」というお店をご存知ですか?
まんま向こうの料理が出てきますよ。
平良さんじゃないですか、www。お元気そうでなによりです。
ブログ、ちょくちょく見ています。時々こうして書き込みさせて戴くかも知れません。
ではでは。今日はこの辺で失礼いたします、押忍。www
追伸
ブラジルと言えば、今泉の「dois lagos(ドイス ラゴス)」というお店をご存知ですか?
まんま向こうの料理が出てきますよ。
Posted by 通りすがり at 2009年04月30日 19:56
通りすがり様
コメントありがとうございます!
通りすがりさんが誰だか特定できない!くやしい!
押忍 という二文字からアッチ関係の人とは想像つくのですが。。。
○原先輩? 瓜○さん? ○先生?(なわけないか・・・苦笑)
もうちょっとヒント下さい!(^▽^)/
コメントありがとうございます!
通りすがりさんが誰だか特定できない!くやしい!
押忍 という二文字からアッチ関係の人とは想像つくのですが。。。
○原先輩? 瓜○さん? ○先生?(なわけないか・・・苦笑)
もうちょっとヒント下さい!(^▽^)/
Posted by タイラです! at 2009年05月01日 09:52
ドイスラゴス 良さそうですね。実は前から気にはなってました。
次回のブラジル話の懇談会はここでやることに決定~♪
ありがとうございます!
次回のブラジル話の懇談会はここでやることに決定~♪
ありがとうございます!
Posted by タイラです! at 2009年05月01日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。