2007年02月18日
感動の音楽発表会
土曜は娘の幼稚園の音楽発表会でした。
娘が幼稚園に入って早1年がたとうとしてます。
その間、父親参観、七夕、運動会、と父親が参加する(できる)行事は欠かさず参加してきました。
毎回娘の成長には感動させられましたが、今回も良かった~。
ついこないだまで赤ちゃんだった娘が楽器を見事に演奏し、歌を可憐に唄うわけですよ。
これを感動と言わずして、この世に他になんの感動があろうか?

楽しませていただきました。
ありがとうございます!
娘が幼稚園に入って早1年がたとうとしてます。
その間、父親参観、七夕、運動会、と父親が参加する(できる)行事は欠かさず参加してきました。
毎回娘の成長には感動させられましたが、今回も良かった~。

ついこないだまで赤ちゃんだった娘が楽器を見事に演奏し、歌を可憐に唄うわけですよ。
これを感動と言わずして、この世に他になんの感動があろうか?

楽しませていただきました。
ありがとうございます!
Posted by 平良 卓司 at 02:34│Comments(3)
│家族大好き!
この記事へのコメント
はじめまして
私も昨年の娘の幼稚園最後のお遊戯会では、涙がとまりませんでした。
子供の成長にはおどろかされますよね。
私も昨年の娘の幼稚園最後のお遊戯会では、涙がとまりませんでした。
子供の成長にはおどろかされますよね。
Posted by 坂本剛 at 2007年02月18日 11:12
そんな感動がおおきくなっても続きますよ。
私の小学6年の娘の吹奏楽の発表が同じ日に佐賀にて行われてました。
小さいときは存在自体が滅茶苦茶可愛く、感動ですが、
大きくなって大人顔負けの演奏になって、また感動ですよ。
デジカメ片手に写しまくっているのは、「お父さんたちでした」
私の小学6年の娘の吹奏楽の発表が同じ日に佐賀にて行われてました。
小さいときは存在自体が滅茶苦茶可愛く、感動ですが、
大きくなって大人顔負けの演奏になって、また感動ですよ。
デジカメ片手に写しまくっているのは、「お父さんたちでした」
Posted by たたみみ at 2007年02月18日 11:23
坂本様
はじめまして!
コメントありがとうございます!
幼稚園最後だったのですか!?
うちはあと2年ありますが、今から想像しただけで泣けます・・・(ToT)
最後に音楽の先生のまとめのコメントがあったのですが、先生が涙でつま
ってたのを見て又涙涙でございました。
よいですよね。
子供にありがとうです!
たたみみ様
小学6年生あたりだとかなりなものでしょうねぇ・・・(遠い目)。
まだまだ先だと思っていてもすぐなんでしょうね。
1日1日を大事に、かまってあげたいと思います!
はじめまして!
コメントありがとうございます!
幼稚園最後だったのですか!?
うちはあと2年ありますが、今から想像しただけで泣けます・・・(ToT)
最後に音楽の先生のまとめのコメントがあったのですが、先生が涙でつま
ってたのを見て又涙涙でございました。
よいですよね。
子供にありがとうです!
たたみみ様
小学6年生あたりだとかなりなものでしょうねぇ・・・(遠い目)。
まだまだ先だと思っていてもすぐなんでしょうね。
1日1日を大事に、かまってあげたいと思います!
Posted by たいらです! at 2007年02月19日 19:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。