2007年02月24日
羊飼い型リーダーとして
先日読んだ本に、これからは羊飼い方リーダーの時代だ、ということが書かれてました。
羊飼い方リーダーと比較されるのは狩猟隊長型リーダー。
「俺の言う事を聞いてれば間違いない。君たちは俺の言うとおり
やりゃいいんだ。黙って俺について来い!」
というのが狩猟隊長型リーダーですね。
今まではこのようなリーダーの元で運営されてる会社が繁栄してきました。
これからはそうではなく、羊飼い方リーダーの時代だと。
羊飼いは羊の群れを後ろから見守り、羊さんが(部下を羊に例えるのもなんですが)間違った方向
に行きそうなときだけ注意をする。
そして、彼らの気付かないところで狼などの外敵から群れを守っている。
更に羊飼いの最も重要な仕事は、おいしくて栄養満点な草が生えている場所を見つけ
だし、羊の群れをそこに誘導すること。
羊さん達は自分たちで見つけ出した草を勝手に食べてると思ってるし、へたしたら羊飼いの存在など
全く忘れてるかもしれない。
僕はこの羊飼い方リーダーという考えに共感しました。
羊飼いの存在など忘れてもらって大いに結構。
それぞれが自分のやり方で美味しい草を食べ、それぞれの夢を実現させれば良いのです。
このタイプのリーダーがこれからの時代にあってるかどうかはともかく、僕の性格には断然こっちが
あっているのです。
もう少し前の 「イケイケドンドン!」 の高度成長時代に生まれ育っていたら、僕なんかは間違いなく
冴えないリーダーで終わっていたでしょうね。
いや、そもそもリーダーにはなってなかったです。
羊飼い型リーダーがこれからの世の中に求められるとしたならば、時代が僕に追いついたといった
ところでしょうか。(言いすぎ!?)
どうせなら伝説の羊飼いになりますよ!

羊飼いと言えばこの人か!?
(注: 厳密に言うとペーターはヤギ飼い
)
羊飼い方リーダーと比較されるのは狩猟隊長型リーダー。
「俺の言う事を聞いてれば間違いない。君たちは俺の言うとおり
やりゃいいんだ。黙って俺について来い!」
というのが狩猟隊長型リーダーですね。
今まではこのようなリーダーの元で運営されてる会社が繁栄してきました。
これからはそうではなく、羊飼い方リーダーの時代だと。
羊飼いは羊の群れを後ろから見守り、羊さんが(部下を羊に例えるのもなんですが)間違った方向
に行きそうなときだけ注意をする。
そして、彼らの気付かないところで狼などの外敵から群れを守っている。
更に羊飼いの最も重要な仕事は、おいしくて栄養満点な草が生えている場所を見つけ
だし、羊の群れをそこに誘導すること。
羊さん達は自分たちで見つけ出した草を勝手に食べてると思ってるし、へたしたら羊飼いの存在など
全く忘れてるかもしれない。
僕はこの羊飼い方リーダーという考えに共感しました。
羊飼いの存在など忘れてもらって大いに結構。
それぞれが自分のやり方で美味しい草を食べ、それぞれの夢を実現させれば良いのです。
このタイプのリーダーがこれからの時代にあってるかどうかはともかく、僕の性格には断然こっちが
あっているのです。
もう少し前の 「イケイケドンドン!」 の高度成長時代に生まれ育っていたら、僕なんかは間違いなく
冴えないリーダーで終わっていたでしょうね。
いや、そもそもリーダーにはなってなかったです。
羊飼い型リーダーがこれからの世の中に求められるとしたならば、時代が僕に追いついたといった
ところでしょうか。(言いすぎ!?)
どうせなら伝説の羊飼いになりますよ!

羊飼いと言えばこの人か!?
(注: 厳密に言うとペーターはヤギ飼い

Posted by 平良 卓司 at 11:14│Comments(2)
│仕事大好き!
この記事へのコメント
サミットの社員達は「羊」と言うより、「ヤギ」ですね。あの攻撃的な性格、たくましさ。だから平良さんは「羊飼い」じゃなくて「ヤギ飼い」です。こっちの方が数段難しいから、一応ほめ言葉だよ~~。
Posted by サチ at 2007年02月24日 12:38
サチ様
うまいこといいますな~。
ちなみに○ミちゃんは田舎でヤギをさばいて食してたそうです。
そりゃたくましくもなるってもんです・・・。
うまいこといいますな~。
ちなみに○ミちゃんは田舎でヤギをさばいて食してたそうです。
そりゃたくましくもなるってもんです・・・。
Posted by たいらです! at 2007年02月27日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。