我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

2007年03月10日

奇跡の雨乞いダンス

良い話を聞きました。
シェアさせて下さい。


アフリカのある部族に、昔から伝わる奇跡の雨乞いダンスというものがある。

かんかん日照りが続いて水不足となり、もうどうしようもなくなったときに、この部族では
奇跡の雨乞いダンスを踊る。

不思議なことに、このダンスを踊ると必ず雨が降る。

その確率100%
例外なく絶対に降る。



この真相を確かめようと日本のある有名学者が現地を訪れた。

そしてそれを体験したところ、確かに雨が降った!

100% 例外なく雨が降った!




その理由、分かります?


答え。


 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓


雨が降るまで踊り続ける。

です。


この部族は奇跡の雨乞いダンスを一旦始めると、雨が降るまで絶対に止めない。
(踊る人は入れ替わり立ち代りになるのでしょうが)

何日でも、何週間でも、何ヶ月でも、このダンスを踊れば必ず雨が降ると信じて踊り続ける。

その結果、このダンスを踊れば必ず雨が降る。


これがその答え。



世の中で成功してる人は僅か3%だといいます。

他の97%の人は成功しなかった。

97%の人が成功しなかった理由は、成功する能力がなかったわけではなく途中であきらめたから。


肝心なのはいかに自分を信じぬく事ができるかというところなんでしょうね。

アホみたいに自分を信じ続けられた、アホみたいな人間だけが成功できるのではないでしょうか。


同じカテゴリー(仕事大好き!)の記事画像
先輩のお手伝い!
そうだ 安曇野へ行こう!
経営指針
FDAが北九州にきたっちゃね!
1月~4月の韓国ツアー!
3パターンから選べる 春休みグアム3・4・5日間!
同じカテゴリー(仕事大好き!)の記事
 先輩のお手伝い! (2016-04-03 14:46)
 そうだ 安曇野へ行こう! (2015-09-15 10:00)
 経営指針 (2015-09-14 12:32)
 FDAが北九州にきたっちゃね! (2015-04-22 11:14)
 1月~4月の韓国ツアー! (2015-01-21 09:55)
 3パターンから選べる 春休みグアム3・4・5日間! (2014-03-05 21:10)

Posted by 平良 卓司 at 11:02│Comments(9)仕事大好き!
この記事へのコメント
 確かに雨が降るまで雨乞いダンスを踊れば必ず雨が降る。普通はそこに行くまでに挫折するから終わっちゃう。タイラさんところで注文したチケットで飛んで調べたものも「奇跡の雨乞いダンス」と似た面があると感じる。「ライシャワー個人ファイル200箱以上。もちろん日本語と英語ミックス、手書きとタイプ打ちミックス(A4サイズの紙が一箱平均1000枚入っているから、20万枚の書類という理屈)!」と他の人に情報流しただけで、ほぼ全員が撤退したっけ。撤退しなくて読んだのはどうも私だけらしい・・・。
Posted by サチ at 2007年03月10日 14:15
わあ、ごめん。コメントかぶっちゃいました。一つ消しといてくださいませ。
Posted by サチ at 2007年03月10日 18:17
香里です。またコメントしに来ました!

ある本で見つけた、私の好きな言葉の一つ、

「やめることはいつでも出来る。だから続けようと思う。」

というものがあります。今日の投稿を読んでこの言葉が真っ先に浮かびました。


自分の考えは間違っているのではないかと思うことがあります。よく例えられるような、真っ暗なトンネルの中に一人ぼっちでいるように感じる時があります。すべてを投げ出し、諦めてしまおうと思った時、私はこの言葉を思い出し、またゆっくりと前に進み出します。


「アホみたいに自分を信じ続けられた、アホみたいな人間だけが成功できる」

私の好きな言葉リストに加えようと思います!素敵な言葉をありがとうございます!!
Posted by 香里 at 2007年03月10日 20:43
こんばんは。
いいお話をどうも!
この部族、「雨を降らせる!」という明確な目的があるから奇跡をおこせるんでしょうね。さらに、チームプレイ!(笑)
自分を信じて突き進むための夢や目標があるって素敵(*^_^*)なことだなあ。
Posted by たかちゃん at 2007年03月11日 00:23
サチ様

はーい、消しときました!



香里様

僕も作ってますよ! 「好きな言葉リスト」
人間は結局自分の脳の中にあるデータでしか物事を考えられませんからね。
良いデータ(良い言葉)がいっぱい詰まってると良い考えになります。
マイナスの言葉は速攻削除!

継続は力ですね。
もう1歩。もう1歩。てな感じでもう1歩いってみましょう~。



たかちゃん様

はい、良いですよー。夢や目標があるってのは。
それも自分だけでなく、仲間と一緒。
さらにさらに、自分のためじゃなくて他の人のためってなると、よりパワーが湧いて
くるみたい!
人はそういう風にできてるようです。
Posted by たいらです! at 2007年03月11日 09:57
たいら社長
いいお話あろがとうございます。
5人目は”アクア”でしたっけ?
僕も娘と観てました。
あの番組内のコマーシャル(おもちゃの)を
どうかわしていくか
毎週四苦八苦しています。
Posted by じんじぶちょー at 2007年03月11日 11:33
お!じんじぶちょーさんも見てましたか?
ってことは、9時半からはマイメロですか!?(^^;

ちなみに、娘いわく自分は黄色のレモネードで、ママは青のアクアだそうです。
「ママ、今日は頑張ってね!」と朝からハッパかけられてました。

パパは“ポヨポポ”っていつも言ってるやつ。<名前なんでしたっけ?
Posted by たいらです! at 2007年03月12日 11:43
おおーっと、ウチの娘も黄色の
レモネードなんですよ。
こりゃ、一緒に遊ぶとケンカになりますね。
で、僕はですねー、
「コワイナー」なんですよ。
つまり悪役ですぐにやられる役です。
Posted by じんじぶちょー at 2007年03月13日 01:55
じんじぶちょー様

そうなんですか!?
黄色は彼女の好きな色だからと思っていたのですが、自分が年少さんなので
同じような立場の娘を応援するってのもあるんですかね?

じんじぶちょーさんは、「こわいなー」ですか。
強いんだか弱いんだかよくわからん人達ですよね。アレ。(^^;
Posted by たいらです! at 2007年03月13日 13:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。