2009年08月25日
福岡県民体操?
今朝は久しぶりに娘とラジオ体操に出席。
風が涼しくなって夏の終わりを感じますね。
気持ちよく家に戻ると「福岡県民体操」なるものの話題をテレビでやってました。
番組によると「福岡県民体操」は福岡のオリジナルの体操で、30~60代の福岡
県民は知っているとのこと。
福岡県民体操? しらんなぁ~。北九州ではやってなかったなぁ。
ちなみに嫁ハン(筑豊出身)は学校で習ったとのこと。
今ではこの体操を教える学校は少なくなり、福岡県に僅か3校しかないらしい。
そういえば思い出した。
体育の時間にやる、
「立て!」「ヤー!」
「座れ!」「ヤー!」
の、この「ヤー!」はかなりローカルなものだという話、知ってました?
僕が東京にいた頃なぜかこの話になり、その場にいた全員から
「なにそれ!?そんな掛け声しないよ。ヤー!?ダチョウ倶楽部?(失笑)」
と田舎モン扱いされたことを覚えてます。
ただ、そこは他と違うということを限りない美徳とするB型の僕ですから、そんなオリ
ジナル技を持ってる福岡県のことを周りのみんなに自慢してやりましたけどね。ふふ。
その地方にしかない独特の文化を守るってのは大切なことです。
「県民体操」も「ヤー」も大事に受け継いでもらいたいもんですわ。
人生は今日が始まり!
2009年8月25日
サミット福岡のオリジナル溢れる旅
*ディープな旅 at 徳之島! 民泊でプチ島民体験!
*海がめボランティア at 屋久島!海がめを救え!
*独身男女出会い旅 at 天草イルカウォッチング!独身男女を救え!(^▽^)/
風が涼しくなって夏の終わりを感じますね。
気持ちよく家に戻ると「福岡県民体操」なるものの話題をテレビでやってました。
番組によると「福岡県民体操」は福岡のオリジナルの体操で、30~60代の福岡
県民は知っているとのこと。
福岡県民体操? しらんなぁ~。北九州ではやってなかったなぁ。
ちなみに嫁ハン(筑豊出身)は学校で習ったとのこと。
今ではこの体操を教える学校は少なくなり、福岡県に僅か3校しかないらしい。
そういえば思い出した。
体育の時間にやる、
「立て!」「ヤー!」
「座れ!」「ヤー!」
の、この「ヤー!」はかなりローカルなものだという話、知ってました?
僕が東京にいた頃なぜかこの話になり、その場にいた全員から
「なにそれ!?そんな掛け声しないよ。ヤー!?ダチョウ倶楽部?(失笑)」
と田舎モン扱いされたことを覚えてます。

ただ、そこは他と違うということを限りない美徳とするB型の僕ですから、そんなオリ
ジナル技を持ってる福岡県のことを周りのみんなに自慢してやりましたけどね。ふふ。
その地方にしかない独特の文化を守るってのは大切なことです。
「県民体操」も「ヤー」も大事に受け継いでもらいたいもんですわ。
人生は今日が始まり!
2009年8月25日
サミット福岡のオリジナル溢れる旅
*ディープな旅 at 徳之島! 民泊でプチ島民体験!
*海がめボランティア at 屋久島!海がめを救え!
*独身男女出会い旅 at 天草イルカウォッチング!独身男女を救え!(^▽^)/
Posted by 平良 卓司 at 09:01│Comments(2)
│仕事大好き!
この記事へのコメント
わたしは小六の夏休みに小倉から→香椎に引っ越してきました。
休み明け、まだ周りに慣れぬうちの9月の運動会に「東区音頭」なるプログラムに組み込まれているのにびっくりしたのを思い出しました。
しっかりした伴奏+歌唱付きでしてね....すごいな福岡市は、と。
休み明け、まだ周りに慣れぬうちの9月の運動会に「東区音頭」なるプログラムに組み込まれているのにびっくりしたのを思い出しました。
しっかりした伴奏+歌唱付きでしてね....すごいな福岡市は、と。
Posted by ストラテジアまえけん at 2009年08月26日 09:16
>まえけんさん
「東区音頭」とかあるんですか!?
地区ごとにオリジナルなものを作ろうって意識が強いんですかね、福岡市は?
北九州は負けてるかも。
「そんなんめんどくせぇ~っちゃ!」てなもんですか。
「東区音頭」とかあるんですか!?
地区ごとにオリジナルなものを作ろうって意識が強いんですかね、福岡市は?
北九州は負けてるかも。
「そんなんめんどくせぇ~っちゃ!」てなもんですか。
Posted by 平良 卓司
at 2009年08月26日 10:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。