2007年06月02日
プロの凄さ
こんばんは、お笑い好きです。
人志松本のすべらない話 という番組をさっきまで見てました。
この番組、簡単に言えばお笑い芸人さんたちが集まって自分のとっておきの話=絶対に
すべらない話を披露するという至ってシンプルな内容。
大いに笑かせていただいたと同時にプロの凄さを実感しました。
出演者が披露するのは全て実話なので、僕ら一般人にも起きうるような日常の話。
それをあれだけおもしろおかしく話して聞かせるってのは正にプロの技。
芸人さんってのはたいしたもんですね。
収入の高さというのはどれだけ世間に対して良い影響を与えているかのバロメーターなので、
そういう意味では、彼ら売れっ子芸人達が僕らより一桁も二桁も違う収入を得てるのは悔しい
けど納得できます。
(なんでこんなオモロないのがテレビに出続けられるんだ?って不思議な芸人さんもたくさん
いますが・・・)
芸人やタレント、プロスポーツ選手に限らず、一般人もそれは同じ。
自分の収入の低さを嘆いたりそれを会社のせいにするサラリーマンが多いけど、それはまぎ
れもなく自分のせい。
自分という存在が世間に対してそれだけの影響力しか与えてないということ。
世間からそれだけしか感謝されてないということですから。
僕もプロの経営者を目指して精進精進。
人志松本のすべらない話 という番組をさっきまで見てました。
この番組、簡単に言えばお笑い芸人さんたちが集まって自分のとっておきの話=絶対に
すべらない話を披露するという至ってシンプルな内容。
大いに笑かせていただいたと同時にプロの凄さを実感しました。
出演者が披露するのは全て実話なので、僕ら一般人にも起きうるような日常の話。
それをあれだけおもしろおかしく話して聞かせるってのは正にプロの技。
芸人さんってのはたいしたもんですね。
収入の高さというのはどれだけ世間に対して良い影響を与えているかのバロメーターなので、
そういう意味では、彼ら売れっ子芸人達が僕らより一桁も二桁も違う収入を得てるのは悔しい
けど納得できます。
(なんでこんなオモロないのがテレビに出続けられるんだ?って不思議な芸人さんもたくさん
いますが・・・)
芸人やタレント、プロスポーツ選手に限らず、一般人もそれは同じ。
自分の収入の低さを嘆いたりそれを会社のせいにするサラリーマンが多いけど、それはまぎ
れもなく自分のせい。
自分という存在が世間に対してそれだけの影響力しか与えてないということ。
世間からそれだけしか感謝されてないということですから。
僕もプロの経営者を目指して精進精進。
Posted by 平良 卓司 at 23:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。