2007年07月02日
初めてのボーリング
なぜか「ボーリングに行きたい!」と言い出した娘。
日曜は初めてのボーリングに挑戦!
最初ボーリング場に着いたときはその広さが予想外だったのか、
「やらない~」なんて尻込みしてた娘。
なんとかなだめすかして、最初はパパとおっかなびっくりだったのが・・・

だんだん慣れてきて・・・

見よ!華麗なるこのフォーム!
天才チビッコボーラー出現か!?
(まぁしかし、ボーリングで食ってくのはあまり得策じゃないな・・・たぶん・・・)
最近のボーリング場は(そんな最近でもない?)子供用にはガーターにおちない装置(柵みたいなの)
が横からにょきっと出てくるので、子供でも楽しめますね。
これは素晴らしい。
これのお陰で子供連れも楽しく遊べるようになったと思います。
ちなみに、Wikipediaにこんなこと書いてました。
日本では1861年6月22日に、長崎に初めてのボウリング場「インターナショナル・ボウリング・
サロン」が開設された。これがきっかけで、現在の6月22日はボウリングの日になっている。
びっくり!知ってました!?僕の誕生日やん!
ボーリングの日だったんだ・・・。
日曜は初めてのボーリングに挑戦!
最初ボーリング場に着いたときはその広さが予想外だったのか、
「やらない~」なんて尻込みしてた娘。
なんとかなだめすかして、最初はパパとおっかなびっくりだったのが・・・
だんだん慣れてきて・・・
見よ!華麗なるこのフォーム!
天才チビッコボーラー出現か!?
(まぁしかし、ボーリングで食ってくのはあまり得策じゃないな・・・たぶん・・・)
最近のボーリング場は(そんな最近でもない?)子供用にはガーターにおちない装置(柵みたいなの)
が横からにょきっと出てくるので、子供でも楽しめますね。
これは素晴らしい。
これのお陰で子供連れも楽しく遊べるようになったと思います。
ちなみに、Wikipediaにこんなこと書いてました。
日本では1861年6月22日に、長崎に初めてのボウリング場「インターナショナル・ボウリング・
サロン」が開設された。これがきっかけで、現在の6月22日はボウリングの日になっている。
びっくり!知ってました!?僕の誕生日やん!

ボーリングの日だったんだ・・・。
Posted by 平良 卓司 at 21:38│Comments(2)
│家族大好き!
この記事へのコメント
つ、ついにボーリングデビューですね。
フォームも綺麗だ!!
我が家の次男(娘さんと同級生)の投げ方は、めちゃめちゃ。お父さんが教えてもまったく話を聞かず、兄ちゃん(7歳)の話も聞かず、さすが次男って感じです。
最後には“ボトン”と自分の足近くにボールを落としてました(^^ゞ
でも「もう1ゲーム、もう1ゲーム」と言って2ゲームはします。
体力だけは負けない次男でした。
フォームも綺麗だ!!
我が家の次男(娘さんと同級生)の投げ方は、めちゃめちゃ。お父さんが教えてもまったく話を聞かず、兄ちゃん(7歳)の話も聞かず、さすが次男って感じです。
最後には“ボトン”と自分の足近くにボールを落としてました(^^ゞ
でも「もう1ゲーム、もう1ゲーム」と言って2ゲームはします。
体力だけは負けない次男でした。
Posted by 阿部浩介 at 2007年07月02日 22:08
阿部ちゃん
でしょでしょ~!
うちの娘もそちらの次男さんに負けまいとボーリングやりたくなったんですよ。
きっと。
長男よりも次男の方がやんちゃだって良く聞きますもんね。
楽しみですな~!
でしょでしょ~!
うちの娘もそちらの次男さんに負けまいとボーリングやりたくなったんですよ。
きっと。
長男よりも次男の方がやんちゃだって良く聞きますもんね。
楽しみですな~!
Posted by たいらです! at 2007年07月03日 10:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。