2007年07月09日
今宵も娘に教わる
土曜は七夕。
娘の幼稚園で夕涼み会がありました。
今にも雨が降りそうな空模様だったけど最後までなんとかもち、先生による紙芝居や子供たちの
踊り、そして最後の花火まで楽しみました。

日曜は娘の提案で市民プールへ。

たまたま“子供水泳教室”をやっており、子供のレーンは一杯。
仕方なく外のプールへ。
日曜午前は結構本格的に雨が降っており、めちゃくちゃ寒かったけど子供たちは平気の様子。
娘も「外がいいー!」と。
頑張ってしばし付き合いましたが、こっちは寒さで心臓止まるかと思いました。
子供と大人って体感温度が違うんだなと 改めて実感。
ところで僕は5年日記を書いてます。
書き始めたのは去年の4月13日。
今まで1日も欠かしてません。
5年日記は5年分が一つのページになってるので、
「あー、あれって去年の今頃だったんだ・・・」 「ほー、去年の俺ってこんなこと考えてたのね・・・」
となかなか楽しめます。
日記を書いてる僕を真似て娘も自分のノートに日記を書いてました。
「きょうは、パパとプールにいきました」
素晴らしい。
それだけでも立派なのに、さらに驚いた事に娘曰く、
「そうだ、いいこと考えた!今度の6番目(土曜の事)に7番目(日曜です)にすることを日記に書いて
おけばいいんじゃない!?そうすれば7番目に何するか忘れないんじゃない!?」
お父さん、おったまげました!!!
その日にあったことだけを書く。そんな日記は「行動記録」に過ぎない。
大事なのはその日の行動だけでなく、次の日の行動予定を書くこと。
寝る前に明日の計画を立てる。
そして、その計画がいかに達成できたのかできなかったのか、その日の夜に
自分の行動を反省する。
そんな日記を書き記す事によって、自分を少しずつ成長させる。
それが本当の日記の在り方。
僕が40過ぎて初めて知ったこの真理!
誰に教わるでもなく、5歳の娘が自ら気づくとは!
恐れ入りました。
子供って凄いね。
ありがとうございます。
さぁ今週も楽しくお仕事しましょう!
娘の幼稚園で夕涼み会がありました。
今にも雨が降りそうな空模様だったけど最後までなんとかもち、先生による紙芝居や子供たちの
踊り、そして最後の花火まで楽しみました。
日曜は娘の提案で市民プールへ。
たまたま“子供水泳教室”をやっており、子供のレーンは一杯。
仕方なく外のプールへ。
日曜午前は結構本格的に雨が降っており、めちゃくちゃ寒かったけど子供たちは平気の様子。
娘も「外がいいー!」と。
頑張ってしばし付き合いましたが、こっちは寒さで心臓止まるかと思いました。
子供と大人って体感温度が違うんだなと 改めて実感。
ところで僕は5年日記を書いてます。
書き始めたのは去年の4月13日。
今まで1日も欠かしてません。
5年日記は5年分が一つのページになってるので、
「あー、あれって去年の今頃だったんだ・・・」 「ほー、去年の俺ってこんなこと考えてたのね・・・」
となかなか楽しめます。
日記を書いてる僕を真似て娘も自分のノートに日記を書いてました。
「きょうは、パパとプールにいきました」
素晴らしい。
それだけでも立派なのに、さらに驚いた事に娘曰く、
「そうだ、いいこと考えた!今度の6番目(土曜の事)に7番目(日曜です)にすることを日記に書いて
おけばいいんじゃない!?そうすれば7番目に何するか忘れないんじゃない!?」
お父さん、おったまげました!!!

その日にあったことだけを書く。そんな日記は「行動記録」に過ぎない。
大事なのはその日の行動だけでなく、次の日の行動予定を書くこと。
寝る前に明日の計画を立てる。
そして、その計画がいかに達成できたのかできなかったのか、その日の夜に
自分の行動を反省する。
そんな日記を書き記す事によって、自分を少しずつ成長させる。
それが本当の日記の在り方。
僕が40過ぎて初めて知ったこの真理!
誰に教わるでもなく、5歳の娘が自ら気づくとは!
恐れ入りました。

子供って凄いね。
ありがとうございます。
さぁ今週も楽しくお仕事しましょう!

Posted by 平良 卓司 at 10:01│Comments(1)
│家族大好き!
この記事へのコメント
気温が15℃を超えて、太陽が輝いていたら「あー、外で泳ぎたい!」と「遊泳禁止」を無視して海水浴をしたり、屋外プールで泳ぎたくなる私はやっぱり「北国の人」と化しているのでしょうか?
あー、台風の前の静けさで明日はちょっと天気良さそうだから、市営の屋外プールに泳ぎに行こうっと!
あー、台風の前の静けさで明日はちょっと天気良さそうだから、市営の屋外プールに泳ぎに行こうっと!
Posted by サチ at 2007年07月11日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。