2007年07月23日
宮崎名物冷や汁を作る
日曜日、宮崎名物冷や汁を作りました。
ブログ仲間(すんません勝手に仲間扱いさせてもらってます)のじんじぶちょーさんのブログを見て
えらく旨そうだったので、娘と2人で挑戦。
何かとお手伝いしたがりのお年頃の娘は大ハッスル!
レシピは じんじぶちょーさんのブログをご参照下さい。
さて、まずは、
100円ショップですり鉢とすりこ木を購入。
そこからかよ!
娘と仲良く2人で煮干の頭とはらわたを取り除いて

すりつぶすべし!ひゃっほー!
あまりの高速で写真がぶれてます!

冷や汁のタネです。
今日食べる分だけラップをしいて焼きました。
はい、出来上がり!
すんません、途中の段階はかなりはしょってます。(^^;
しつこいようですが細かいレシピはじんじぶちょーさんのブログを。
え?いまいち美味しそうじゃない?気のせい気のせい
これが旨かった!
最初から自分で造ると旨さも5割増し。

娘もバクバク食べてました。
嫁ハンにも大好評!
めったに料理なんざしない僕ですが、たまにやると楽しいもんですね。
特に子供とやるとお遊び気分で。
また楽しそうな料理を見つけてトライしてみます。
ありがとうございます! > じんじぶちょーさん。
ブログ仲間(すんません勝手に仲間扱いさせてもらってます)のじんじぶちょーさんのブログを見て
えらく旨そうだったので、娘と2人で挑戦。
何かとお手伝いしたがりのお年頃の娘は大ハッスル!
レシピは じんじぶちょーさんのブログをご参照下さい。
さて、まずは、
100円ショップですり鉢とすりこ木を購入。
そこからかよ!

娘と仲良く2人で煮干の頭とはらわたを取り除いて
すりつぶすべし!ひゃっほー!
あまりの高速で写真がぶれてます!
冷や汁のタネです。
今日食べる分だけラップをしいて焼きました。
はい、出来上がり!
すんません、途中の段階はかなりはしょってます。(^^;
しつこいようですが細かいレシピはじんじぶちょーさんのブログを。
え?いまいち美味しそうじゃない?気のせい気のせい
これが旨かった!
最初から自分で造ると旨さも5割増し。
娘もバクバク食べてました。
嫁ハンにも大好評!
めったに料理なんざしない僕ですが、たまにやると楽しいもんですね。
特に子供とやるとお遊び気分で。
また楽しそうな料理を見つけてトライしてみます。
ありがとうございます! > じんじぶちょーさん。
Posted by 平良 卓司 at 09:46│Comments(2)
│家族大好き!
この記事へのコメント
たいら社長!!
早速の挑戦ありがとうございます。
おいしかったですか!?
家内も「あのレシピで大丈夫だったかなぁ」と
心配してましたので。
好評ということで一安心です。
また珍しい料理がありましたら紹介させていただきます。
ブログ仲間のじんじぶちょーより
早速の挑戦ありがとうございます。
おいしかったですか!?
家内も「あのレシピで大丈夫だったかなぁ」と
心配してましたので。
好評ということで一安心です。
また珍しい料理がありましたら紹介させていただきます。
ブログ仲間のじんじぶちょーより
Posted by じんじぶちょー at 2007年07月23日 16:44
じんじぶちょーさん、ありがとうございます!
いやマジで旨かったっす!
奥様にもよろしくお伝え下さいませ。
第2弾期待してます!
いやマジで旨かったっす!
奥様にもよろしくお伝え下さいませ。
第2弾期待してます!
Posted by たいらです! at 2007年07月23日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。