2007年08月20日
感動の演出
というわけで、土曜は娘とボリショイサーカスを見に行ってきました。
一言で言うと(ちょっとべたですが)「光と音のエンターテインメント」といったところでしょうか。
素晴らしかったです。
サーカスっていうと、僕らよりもう少し上の世代になると親の言う事を聞かない子供への脅し文句
として、
「そんな子はサーカスに売っちゃうぞ!」 というように使われてたようですが、そんな暗いイメージ
は微塵もなかったです。
(ちなみに“サーカスの歌”ってこんなの
)
大音響の音楽と幻想的な照明が人間業とは思えないパフォーマンスを一層引き立てる。
見る人に感動を与えるといった意味では、人気アーティストの大掛かりなライブと変わりないですね。
(格闘技好きの僕にとってはプライドに代表される格闘技の大会も同じく)
しつこいようですが音楽と照明の効果というのは凄いですね。
スモークも幻想的な雰囲気をさらに盛り上げてました。
娘も一生の思い出になったことと思います。
チケットありがとう!>ひょーちゃん

サーカスの花形といえばやっぱコレ!
(場内は撮影一切禁止だったのでボリショイサーカスのHPより拝借)
一言で言うと(ちょっとべたですが)「光と音のエンターテインメント」といったところでしょうか。
素晴らしかったです。
サーカスっていうと、僕らよりもう少し上の世代になると親の言う事を聞かない子供への脅し文句
として、
「そんな子はサーカスに売っちゃうぞ!」 というように使われてたようですが、そんな暗いイメージ
は微塵もなかったです。
(ちなみに“サーカスの歌”ってこんなの

大音響の音楽と幻想的な照明が人間業とは思えないパフォーマンスを一層引き立てる。
見る人に感動を与えるといった意味では、人気アーティストの大掛かりなライブと変わりないですね。
(格闘技好きの僕にとってはプライドに代表される格闘技の大会も同じく)
しつこいようですが音楽と照明の効果というのは凄いですね。
スモークも幻想的な雰囲気をさらに盛り上げてました。
娘も一生の思い出になったことと思います。
チケットありがとう!>ひょーちゃん


サーカスの花形といえばやっぱコレ!
(場内は撮影一切禁止だったのでボリショイサーカスのHPより拝借)
Posted by 平良 卓司 at 10:17│Comments(0)
│家族大好き!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。