2011年02月17日
海が割れるのよ~♪ 道ができるのよ~♪ 珍道 神秘の海割れ
天童よしみの珍島物語でも有名な珍島。
「海が割れるのよ~♪ 道ができるのよ~♪ 」というアレですね。
コレです。
珍島(ちんど)の海割れとは?
朝鮮半島西南端に位置し、本土と近接(約300メートル)する島、珍島。
済州島、巨済島、に次ぐ、韓国で3番目に大きな島。
この珍島の東、回洞里(フェドンリ)という村から海を挟んで向かい側にあ
る茅島(モド)まで、潮が引くと幅30~40メートル、長さ2.8キロメートルに
わたる道が現れるという現象です。
1時間ほどでまた潮が満ちていき、道は海に消えてしまいます。
1975年、当時の在韓フランス大使がこの海割れの現場を目撃し、「韓国
版モーゼの奇跡」とフランスの新聞に紹介したことから世界的に有名になり
ました。
この海が割れてできた道を歩いて渡れるのは年に一度、お祭りの時だけ。
この不思議な現象をひとめみようと、そして海が割れでできた道を歩いてみ
ようと、毎年このお祭りには韓国全土及び外国から大勢の観光客が訪れます。
2011年。
今年は例年よりも時期が早く、3月の19日から21日の3日間開催される
予定です。
おお、日本ではちょうど3月の連休ではないかい!?
子供は春休み
に入ってるのではないかい!?
これは「韓国版モーゼの奇跡」をこの目で見るまたとないチャンス!

3月20日(日)出発の3日間。
珍島 神秘の海割れ 体験!
それにしても天童よしみ、歌上手やなぁ~。
「海が割れるのよ~♪ 道ができるのよ~♪ 」というアレですね。
コレです。
珍島(ちんど)の海割れとは?
朝鮮半島西南端に位置し、本土と近接(約300メートル)する島、珍島。
済州島、巨済島、に次ぐ、韓国で3番目に大きな島。
この珍島の東、回洞里(フェドンリ)という村から海を挟んで向かい側にあ
る茅島(モド)まで、潮が引くと幅30~40メートル、長さ2.8キロメートルに
わたる道が現れるという現象です。
1時間ほどでまた潮が満ちていき、道は海に消えてしまいます。
1975年、当時の在韓フランス大使がこの海割れの現場を目撃し、「韓国
版モーゼの奇跡」とフランスの新聞に紹介したことから世界的に有名になり
ました。
この海が割れてできた道を歩いて渡れるのは年に一度、お祭りの時だけ。
この不思議な現象をひとめみようと、そして海が割れでできた道を歩いてみ
ようと、毎年このお祭りには韓国全土及び外国から大勢の観光客が訪れます。
2011年。
今年は例年よりも時期が早く、3月の19日から21日の3日間開催される
予定です。
おお、日本ではちょうど3月の連休ではないかい!?
子供は春休み

これは「韓国版モーゼの奇跡」をこの目で見るまたとないチャンス!

3月20日(日)出発の3日間。
珍島 神秘の海割れ 体験!
それにしても天童よしみ、歌上手やなぁ~。

おじさんが泣けるお祭り!
ゴールデンウィークお勧め第3弾!天国に一番近い場所!
ゴールデンウィークお勧め第2弾!ゴリラに会おう!
南極クルーズ無事帰港!
GWスターフライヤーチャーター便で行く台湾!
地球最後の秘境 南極へ!
ゴールデンウィークお勧め第3弾!天国に一番近い場所!
ゴールデンウィークお勧め第2弾!ゴリラに会おう!
南極クルーズ無事帰港!
GWスターフライヤーチャーター便で行く台湾!
地球最後の秘境 南極へ!
Posted by 平良 卓司 at 14:08│Comments(2)
│旅行大好き!
この記事へのコメント
伊豆の堂ヶ島にある "三四郎島" というところも
トンボロ現象といって、同じ様に干潮時には
海底が露わになり歩いて渡れます。
一昨年、家族で旅行した際に知りました。
国内でも数カ所しかなく、珍しいそうで?
貴重な体験ができて、良い思い出でした!
トンボロ現象といって、同じ様に干潮時には
海底が露わになり歩いて渡れます。
一昨年、家族で旅行した際に知りました。
国内でも数カ所しかなく、珍しいそうで?
貴重な体験ができて、良い思い出でした!
Posted by こじゃら at 2011年03月08日 22:00
>こじゃらさん
へぇ~、知らなかったです!
検索して調べてみましたが確かに面白そうなところですね。
こういうのを「トンボロ現象」というのですね。一つ勉強になりました。
ありがとうございます!
へぇ~、知らなかったです!
検索して調べてみましたが確かに面白そうなところですね。
こういうのを「トンボロ現象」というのですね。一つ勉強になりました。
ありがとうございます!
Posted by 平良 卓司
at 2011年03月09日 18:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。