我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

2007年11月17日

麺食いな週末

週末は(も?)麺を楽しみました。

土曜は仕事。
お昼は弊社富ちゃんと近くの「さぬきうどん大木戸」へ。

この店は友人の栢野さんのブログでも何度か紹介されており、会社に近いこともあってかねてより一度は
行きたいと思ってました。

歯に衣着せぬ過激なコンサルで有名な(笑)栢野さんが、“朝5時起きで掃除、仕込み。こんな本気の
店は成功するしかない”と太鼓判をおす店。

旨かったですねー!
僕は博多風のやわらか麺も好きだけど、こしのあるさぬきうどんも大好き。
だしも最高。

辛口グルメ批評家(本人曰く、テレビ局は村中と〇みより私をグルメレポーターとして使うべき!)の
富ちゃんも大絶賛。

嘘で固めた偽装問題が世間を賑わす昨今。
益々本物が生き残る時代になってきました。

本気の本物にとっては歓迎すべき時代になってきてるんでしょうね。



日曜のお昼は家族で空港近くの大龍ラーメンへ。
久留米では有名な、通称“ビッグドラゴン”が福岡へ進出。

「スープがどうした、麺がなんとか麺でスープと絡み合ってどうしたこうした」というほど舌は肥えてない私。
とりあえず、旨かったです。face07

お昼時は混んでました。

店内に張ってあった“大盛り5人前に挑戦”なる企画に注目。

こういった類の大盛り企画はよくみかけるけど、この店の掲げる「食べられない場合の料金2千円」
というのはとっても良心的と思ったのですが、どんなもんでしょう?

要は5人前2千円なので、1人前4百円というのは普通に頼むより安い計算。
挑戦して食えなかったら2千円払って、残りは仲間が食うってのもアリ。(アリか!?苦笑)

しかも達成した場合、ラーメン代タダ+5,000円の食事券贈呈 というのはかなり太っ腹。

単に客を呼ぶ為の宣伝としてこうした(いわばありふれた)企画をやるのではなく、本気でお店に来て
もらいたい、うちのラーメンを食べてもらいたいというお店の意思を(僕は)感じました。


それにしても5人前か。

替え玉5杯だったら絶対いける自信あるけど、スープまでとなるときついか。
うーん、でもいけそうな気も・・・(意外に本気)。

麺食いな週末
(これ大盛り。スープまで完食です!)


Posted by 平良 卓司 at 23:00│Comments(2)
この記事へのコメント
私もラーメン食べたいな!
すぐに身になるので、遠慮しているこのごろ。
私の食べてうまいな~と思うのは、南区の警察署前のイッテツというラーメン店です。替え玉2ぐらいしたいけれど、遠慮しています。
Posted by 川口康隆 at 2007年11月19日 11:36
こういうの見ると食べたくなりますよね(^o^)
南区のいってつ ですか。
今度いってみますかね~。ありがとうございます!
Posted by サミット福岡 たいらです at 2007年11月19日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。