2011年10月11日
母校の応援に行ってきました
日曜。
午前 空港へお見送り。
4階はイベントをやっており大変盛り上がってました。
午後 母校八幡高校ラグビー部の応援に福工大城東高校グランドへ。
相手は西南高校。
ハラハラドキドキ。
一進一退の攻防を制し、23-16で見事勝利~!
高校卒業以来母校ラグビー部の試合を(たぶん)初めて生で観戦。
30年経つとルールもかなり変わってて、父母の応援も僕らの時には
なかったもの。
ただ、泥だらけになりながら必死の形相で楕円形のボールを追いかける姿
はあのころのまま。
試合中に数人の選手が倒れてはタンカで運ばれるという、激しいスポーツ
であることも変わらない。
見ててぐっとこみあげてくるものがありました。
後ろの方でこっそり静かに応援しようと思ってたけど、思わず最前列で声を
出して応援してしまった
。
次はいよいよシード校との対戦。
当然のことながらどんどん厳しい相手と戦う訳だけど、力の限りを出しつくし、
絶対に悔いのないよう頑張ってもらいたい!
頑張れ!後輩たち!

午前 空港へお見送り。
4階はイベントをやっており大変盛り上がってました。
午後 母校八幡高校ラグビー部の応援に福工大城東高校グランドへ。
相手は西南高校。
ハラハラドキドキ。
一進一退の攻防を制し、23-16で見事勝利~!
高校卒業以来母校ラグビー部の試合を(たぶん)初めて生で観戦。
30年経つとルールもかなり変わってて、父母の応援も僕らの時には
なかったもの。
ただ、泥だらけになりながら必死の形相で楕円形のボールを追いかける姿
はあのころのまま。
試合中に数人の選手が倒れてはタンカで運ばれるという、激しいスポーツ
であることも変わらない。
見ててぐっとこみあげてくるものがありました。
後ろの方でこっそり静かに応援しようと思ってたけど、思わず最前列で声を
出して応援してしまった

次はいよいよシード校との対戦。
当然のことながらどんどん厳しい相手と戦う訳だけど、力の限りを出しつくし、
絶対に悔いのないよう頑張ってもらいたい!
頑張れ!後輩たち!



Posted by 平良 卓司 at 08:36│Comments(0)
│友達大好き!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。