2008年08月07日
一人前の経営者になりたい
先日、「東京から知り合いが来るので一緒に飲もう」と友人に誘われ御一緒させていただきました。
その方はまだ会社を設立して6年目ほどなのに既に社員は100名を超え、全国展開も順調で、
そろそろ海外にも目を向け始めたようです。すごい。
今回も新卒採用の為に東京からわざわざ来福。
聞くとその方及び経営陣は全員その業界出身ではないとのこと。
起業するにあたりどの分野でいこうかと検討した結果、「このサービスをこの業界に持ち込め
ば絶対にいける!」と確信し、全く畑違いの業界に飛び込んだらしいです。
その読みは見事に当たり起業僅か6年でこの躍進。
たいしたもんです。
振り返って僕の場合。
正直あまり深い思い入れもなくこの業界に入った。
入ったきっかけは「たまたま」と言っていいくらい。
そして一度は足を洗って他の業界にチャレンジし、いくつか回り道をした結果「やっぱほかの事は
俺にはできねーな」と、この業界で起業した。
(ただ、回り道は僕にとって凄くプラスになってると心底思います)
結果的に同じ業界に戻ってきたわけだけど、同じ仕事をしててもサラリーマンの時にはどうしても
得られなかった「充実感」を経営者になってからはバリバリ感じてます。
「経営者って大変でしょう?」とたまに聞かれるけど、僕にとってはサラリーマンの方がよっぽど
大変・・・。
経営者として足りないところ、勉強しなければいけないところ、考えを改めなければいけないとこ
ろ、はそれこそほんとにとてつもなく、山ほどあるけど、それでも基本的には僕は経営者に向いて
いるんだと思う。 (まぁ、なにごとも思ったもん勝ちです
)
僕は全国展開なんて全く考えてないので小さくても強くて堅い会社を作りたい。
その為には勉強だ。
一人前の経営者目指して。
その方はまだ会社を設立して6年目ほどなのに既に社員は100名を超え、全国展開も順調で、
そろそろ海外にも目を向け始めたようです。すごい。
今回も新卒採用の為に東京からわざわざ来福。
聞くとその方及び経営陣は全員その業界出身ではないとのこと。
起業するにあたりどの分野でいこうかと検討した結果、「このサービスをこの業界に持ち込め
ば絶対にいける!」と確信し、全く畑違いの業界に飛び込んだらしいです。
その読みは見事に当たり起業僅か6年でこの躍進。
たいしたもんです。
振り返って僕の場合。
正直あまり深い思い入れもなくこの業界に入った。
入ったきっかけは「たまたま」と言っていいくらい。
そして一度は足を洗って他の業界にチャレンジし、いくつか回り道をした結果「やっぱほかの事は
俺にはできねーな」と、この業界で起業した。
(ただ、回り道は僕にとって凄くプラスになってると心底思います)
結果的に同じ業界に戻ってきたわけだけど、同じ仕事をしててもサラリーマンの時にはどうしても
得られなかった「充実感」を経営者になってからはバリバリ感じてます。
「経営者って大変でしょう?」とたまに聞かれるけど、僕にとってはサラリーマンの方がよっぽど
大変・・・。
経営者として足りないところ、勉強しなければいけないところ、考えを改めなければいけないとこ
ろ、はそれこそほんとにとてつもなく、山ほどあるけど、それでも基本的には僕は経営者に向いて
いるんだと思う。 (まぁ、なにごとも思ったもん勝ちです

僕は全国展開なんて全く考えてないので小さくても強くて堅い会社を作りたい。
その為には勉強だ。
一人前の経営者目指して。
Posted by 平良 卓司 at 23:00│Comments(0)
│学び大好き!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。