我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

2007年05月01日

ランチェスター経営勉強会に参加しました

昨日の30日はランチェスター経営勉強会に参加しました。


世間は祭日であるにも関わらず、約15名の勉強熱心な経営者さん達が参加されてました。

遠くは、東京、大阪、長野、長崎から参加されてる方もいらっしゃいました。
中には妊娠9ヶ月の女性起業家も!
素晴らしい!

ランチェスター経営勉強会に参加しました

今回はマーケティング講座でしたが、非常に多くの気づきがありました。

今まで本を読んで自分なりに色々とやっているつもりではいても、こうやってしっかりとした話
を聞くと、やってないことやれてないことやらなければいけないこと、が山ほどあること
に気づかされました。

逆に言えば、こんなにたくさんやってない事があるというのは嬉しい限り。
今風にいえば、それだけのびしろがあるということでしょう。

一つ一つ地道にやっていこうと思います。


こういった勉強会に参加して僕がいつも思うのは、

  経営は科学である

ということ。


僕は普通の(それほど普通ではないですが)サラリーマンの家に生まれ、商売をやってる親戚も
あまりなく、自分が商売人として独立するなんて子供の頃は全く考えた事もなかったです。

世の中にはさほど勉強をしてる風でもなく一般常識もあまりなさそうなのに、こと商売となると素晴
らしい実績を上げてるいわゆる天才肌の経営者が間違いなくいます。

そういった方々を見るにつけ、

「俺って商売のセンスね~な~・・・」

とつくづく思うわけです。


僕みたいな凡人の商売人、切れ者でない経営者が成功するにはやはり勉強をするしかない。

  経営は科学である。
  そこには必ず方程式がある。
  方程式があるということは、成功の方程式をしっかりと勉強して、それに則ってやりさえ
  すれば間違いなく成功する。
  成功しかあり得ない。


これをひたすら信じて愚直にやるしかないわけです。


ランチェスター経営勉強会に参加しました
インプットをしたあとはアウトプット!


ランチェスター経営勉強会に参加しました
ランチェスター経営のグル・竹田先生からありがたいお言葉をいただきました!
ありがとうございます!


経営の有段者目指して!

天才が寝てる間に凡人はコツコツと努力を続ける。
そして、気づかれないうちにコソッと抜かすわけです。ふふふ。

参加者の皆さんありがとうございました!
共に頑張りましょう!


(今回も写真はランチェスター経営伊佐さんよりお借りしました。感謝です!)





~~~~~

リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。

RSSリーダーで購読するにはコチラから

My Yahoo!で購読するにはコチラから

はてなRSSで購読するにはコチラから

Bloglinesで購読するにはコチラから

Google Reader購読するにはコチラから

livedoor Readerで読むにはコチラから


同じカテゴリー(学び大好き!)の記事画像
サル山の掟
朝食を抜いたら
食べない健康法
最高のセミナーへのお誘い!
生涯現役
今年もツイテル!
同じカテゴリー(学び大好き!)の記事
 サル山の掟 (2015-12-27 09:18)
 朝食を抜いたら (2014-07-20 09:28)
 食べない健康法 (2014-07-12 09:09)
 最高のセミナーへのお誘い! (2014-07-04 17:35)
 生涯現役 (2014-06-16 09:59)
 世界の果ての通学路 (2014-04-15 21:08)

Posted by 平良 卓司 at 19:08│Comments(2)学び大好き!
この記事へのコメント
ご無沙汰しています!
似顔絵が変わっていますね!!!素敵♪
先日メール送りましたが届きましたか??
Posted by ふ~みん at 2007年05月01日 22:03
ふ~みん復活おめでとう!
これからちょくちょく覗かせてもらいますね~!
はい、メール届いてます。
連絡してなかったですね。すんません!
これからもよろぴくー!
Posted by たいらです! at 2007年05月03日 10:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。