我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

2007年07月16日

台風に思う

ようやく台風もそれたようで、ひとまずホッとしております。
ただ今回もたくさんの方が台風の被害にあわれたとのこと、お見舞い申し上げます。

最近は台風がくるたびに「観測史上最大」とか「記録的な豪雨」という文字が必ずといっていいほど
報道されます。

これも地球温暖化がもたらすことというのは間違いないようです。


台風の被害はいつまでも他人事ではないです。

福岡に降る最近の雨は物凄いと思いませんか?
前が見えなくなるような大量の雨が暫らく降ったかと思うと、嘘のようにピタッと止む。
スコールですよ、スコール。
こんな雨がひんぱんに振るようになったのはつい最近のことです。

台風のことだけに留まらず、このまま行くと地球はヤバイな というのを感じませんか?
僕はひしひしと感じてます(遅ればせながら)。


これからの10年で地球は決まるようです。
これからの10年。今だったらまだ間に合う。
これからの10年はサッカーで言えばロスタイム。
30秒で世界を変えちゃう新聞 より)

僕ら一人一人になにができるのか。
ちっちゃなことから意識してやっていきたいですね。




同じカテゴリー(学び大好き!)の記事画像
サル山の掟
朝食を抜いたら
食べない健康法
最高のセミナーへのお誘い!
生涯現役
今年もツイテル!
同じカテゴリー(学び大好き!)の記事
 サル山の掟 (2015-12-27 09:18)
 朝食を抜いたら (2014-07-20 09:28)
 食べない健康法 (2014-07-12 09:09)
 最高のセミナーへのお誘い! (2014-07-04 17:35)
 生涯現役 (2014-06-16 09:59)
 世界の果ての通学路 (2014-04-15 21:08)

Posted by 平良 卓司 at 12:03│Comments(2)学び大好き!
この記事へのコメント
農家の方が言ってました、農薬を使うのは当たり前
それを疑問に思った事は無かった、
でも今色んなことを勉強してそれが大変な事だと気が付いたと
みんな、当たり前としてしてきた事が実話大変な事だと気が付くまで
時間がかかります、ましてやそれを変える事は
大変の時間と労力が必要です
少しずつ、みんなが意識する事から始まっていくような気がします

所で話は変わりますが
おばばは真剣にプチ留学を考えていますが
やはり、英会話は必須でしょうかね~(>-<)”””””
Posted by うさばば at 2007年07月16日 15:37
「世の中はすべて良い方向に向かっている」と某有名コンサルタントも言って
ますが、僕もそうだと思います。信じてます。
間違いに気づいたら正せば良いだけの話。
自分だけの利益を考えてちゃダメですね。(ちょっと偉そうですか?汗)

> おばばは真剣にプチ留学を考えていますが
> やはり、英会話は必須でしょうかね~(>-<)”””””

英会話を習うためにプチ留学に行く ってことで良いと思いますが・・・。
周到な準備は必要かと思いますが、僕は踏み出してから考えるタイプっす。
Posted by たいらです! at 2007年07月17日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。