我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

2010年10月29日

てっぱん

今朝久しぶりにNHKの朝ドラ「てっぱん」を観ました。

これ、なかなか面白いですね。
個性豊かな人達がいる中で皆を纏めようと不器用に頑張ってる主人公を
見てると、自然と感情移入をしてしまいます。


ところでこのドラマに出演してる神戸浩さん。
いつもながらいい味出してます。

この役者さんを見るといつも思うのが、なんで日本には障がい者の役者さんが
もっといないのかな? ということ。

そもそもそういう役があまりないのでしょうか?

年をとった人、若い人、太った人、やせた人、禿げた人等々と同じように障がいも
一つの特徴として普通に生活してるのが自然な社会と思うのですが。

若かりし頃アメリカ映画の「ウィロー」を観た時は本当に驚いたもんです。
こんな映画を作っちゃうアメリカって国。
でかいなぁ~、かなわんなぁ~と思いましたね。

そういえば僕らが子供のころは「小人プロレス」なるものがあったけど
今はなくなっちゃいました。
プリティアトム、天草海坊主。懐かしい。
彼らの鍛えた肉体から繰り出される技に、大いに笑って大いに感動したものです。


色んな人が色んなやり方で頑張ってる。

みんな違ってみんないい。
(どっかで聞いた言葉?face06




追記

僕が応援しているノンフィクション漫談のコラアゲンはいごうまん。
彼の数あるネタの中に「刑務所慰問」という作品があり、その話の中に脳性マヒ
ブラザース
という二人組がでてきます。障がい者のお笑いコンビです。
数あるコラさんネタの中でもこれは大傑作。笑って泣いて考えさせる。
興味のある方は一度youtubeを観て下さい。
30分の長編です。心してみて下さい。(苦笑)



同じカテゴリー(学び大好き!)の記事画像
サル山の掟
朝食を抜いたら
食べない健康法
最高のセミナーへのお誘い!
生涯現役
今年もツイテル!
同じカテゴリー(学び大好き!)の記事
 サル山の掟 (2015-12-27 09:18)
 朝食を抜いたら (2014-07-20 09:28)
 食べない健康法 (2014-07-12 09:09)
 最高のセミナーへのお誘い! (2014-07-04 17:35)
 生涯現役 (2014-06-16 09:59)
 世界の果ての通学路 (2014-04-15 21:08)

Posted by 平良 卓司 at 09:58│Comments(0)学び大好き!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。