2008年01月07日
今年の手帳はマンダラ手帳!
皆さんはどんな手帳を使ってますか?
「手帳は予定を記録するもの、もしくはその日の行動を記録するもの。
それ以上でもそれ以下でもない。」
そんな感じでサラリーマン時代にはさほど深く考えず手帳を使ってましたが、ここ数年、それ以上
のものを手帳に求めるようになり、自分にぴったりな手帳を探して彷徨ってます。
一昨年はある有名な社長の“夢が叶う手帳”。
昨年は別の女性社長の“時間管理術に基づいた”手帳。
う~ん、どうも今ひとつしっくりきません・・・。
そして今年はコレ、マンダラビジネス手帳。
これいい感じです!
「がんばれ社長」の武沢さんがこの手帳を推薦してるのを読んで以来、かなり気になってました。
仕事始めの4日に福岡で(たぶん)唯一取り扱いのある丸善に行き、実物をみて即購入!
本もあわせて購入!
金曜、土曜の夜はワクワクしながら、今年の設計図を考えました。
まずは人生の8分野。
“健康” “仕事” “経済” “家庭” “社会” “人格” “学習” “遊び”。
それぞれについて今年の目標を記入。
今がこうだからこうなるだろう という過去の延長ではなく、「自分はこうなりたい!」 というあるべき
姿から今をみることが重要。
続いてビジネスの8分野。
ビジネスについても同じ。
ビジネスの8分野に関しては人によって違うようなので、マンダラ手帳初心者の僕はランチェスター
経営にのっとって、“商品” “地域” “客層” “営業(新規)” “顧客” “組織” “財務” “時間”を
8分野とし、それぞれの目標を。
ただ、記入はしたけどまだ具体的な数値目標までには落とし込めてないので、これは常時手直し
しながらやっていきたいと思ってます。
このマンダラ手帳、人生とビジネスの目標を常に忘れず常に意識して日々を過ごせるという点が
まず素晴らしいけど、加えて 「目標と行動を週単位で捉える」 という発想がいけてます。
この週でやりたい目標、そして、1年というスパンで見たときのこの週がなすべき役割をマンダラの
真ん中に書く。
月曜にできなくても火曜日がある。火曜に手が付けられなくても水曜がある。
「いいよいいよ、今日できなかったからってそんなに落ち込むなよ。あとは俺にまかせなよ。」
その週の目標を、周りの曜日がやさしく包み込むように見つめてくれます。(^o^)
夢の達成の王道はまず紙に書くこと。そしてそれを常に意識すること。
常に意識する事によって、無意識のうちにその情報に敏感になる。
達成するためのアイデアがポンッと湧いてくる。
達成できないわけがない。
そんな訳で、ここに宣言。
まずはここ半年でだらしなく太ってしまった体重を元に戻します。
気づいたら79キロになっちゃったので、3月31日までに72キロまで落とす。
ジョギングを日曜から再開した。風呂上りには体重を毎日記録する。
目標は1日100グラム減。 3月31日まであと83日。 楽勝。
ビジネスに関しては今年の我が社の最大の目標は月〇百万の粗利を上げる事。
こちらも絶対に達成させます。
そして次のステップへ。
計画なくして経営なし
この言葉いいですね。
やりますぞ。

「手帳は予定を記録するもの、もしくはその日の行動を記録するもの。
それ以上でもそれ以下でもない。」
そんな感じでサラリーマン時代にはさほど深く考えず手帳を使ってましたが、ここ数年、それ以上
のものを手帳に求めるようになり、自分にぴったりな手帳を探して彷徨ってます。
一昨年はある有名な社長の“夢が叶う手帳”。
昨年は別の女性社長の“時間管理術に基づいた”手帳。
う~ん、どうも今ひとつしっくりきません・・・。
そして今年はコレ、マンダラビジネス手帳。
これいい感じです!
「がんばれ社長」の武沢さんがこの手帳を推薦してるのを読んで以来、かなり気になってました。
仕事始めの4日に福岡で(たぶん)唯一取り扱いのある丸善に行き、実物をみて即購入!
本もあわせて購入!
金曜、土曜の夜はワクワクしながら、今年の設計図を考えました。
まずは人生の8分野。
“健康” “仕事” “経済” “家庭” “社会” “人格” “学習” “遊び”。
それぞれについて今年の目標を記入。
今がこうだからこうなるだろう という過去の延長ではなく、「自分はこうなりたい!」 というあるべき
姿から今をみることが重要。
続いてビジネスの8分野。
ビジネスについても同じ。
ビジネスの8分野に関しては人によって違うようなので、マンダラ手帳初心者の僕はランチェスター
経営にのっとって、“商品” “地域” “客層” “営業(新規)” “顧客” “組織” “財務” “時間”を
8分野とし、それぞれの目標を。
ただ、記入はしたけどまだ具体的な数値目標までには落とし込めてないので、これは常時手直し
しながらやっていきたいと思ってます。
このマンダラ手帳、人生とビジネスの目標を常に忘れず常に意識して日々を過ごせるという点が
まず素晴らしいけど、加えて 「目標と行動を週単位で捉える」 という発想がいけてます。
この週でやりたい目標、そして、1年というスパンで見たときのこの週がなすべき役割をマンダラの
真ん中に書く。
月曜にできなくても火曜日がある。火曜に手が付けられなくても水曜がある。
「いいよいいよ、今日できなかったからってそんなに落ち込むなよ。あとは俺にまかせなよ。」
その週の目標を、周りの曜日がやさしく包み込むように見つめてくれます。(^o^)
夢の達成の王道はまず紙に書くこと。そしてそれを常に意識すること。
常に意識する事によって、無意識のうちにその情報に敏感になる。
達成するためのアイデアがポンッと湧いてくる。
達成できないわけがない。
そんな訳で、ここに宣言。
まずはここ半年でだらしなく太ってしまった体重を元に戻します。
気づいたら79キロになっちゃったので、3月31日までに72キロまで落とす。
ジョギングを日曜から再開した。風呂上りには体重を毎日記録する。
目標は1日100グラム減。 3月31日まであと83日。 楽勝。
ビジネスに関しては今年の我が社の最大の目標は月〇百万の粗利を上げる事。
こちらも絶対に達成させます。
そして次のステップへ。
計画なくして経営なし
この言葉いいですね。
やりますぞ。
Posted by 平良 卓司 at 21:09│Comments(4)
│学び大好き!
この記事へのコメント
平良さん あけましておめでとうございます。
かなりの宣言ですね! 尊敬します。 私もここまでは
なかなか宣言できないです。 今年もサミット福岡さんから
目が離せないです。 どうぞよろしくお願いします。
かなりの宣言ですね! 尊敬します。 私もここまでは
なかなか宣言できないです。 今年もサミット福岡さんから
目が離せないです。 どうぞよろしくお願いします。
Posted by デザイン グレイス 根本 at 2008年01月07日 23:21
根本様
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
今年は根本さん主催の勉強会、誘って下さい。
B型同士、人と違った道を邁進しましょう!
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
今年は根本さん主催の勉強会、誘って下さい。
B型同士、人と違った道を邁進しましょう!
Posted by サミット福岡 たいらです at 2008年01月08日 14:29
良さそうね。今度見せてね。
Posted by ベンチャー大学の栢野/かやの at 2008年01月08日 14:59
はい、今度お見せします。
かやのさん、今年もよろしくお願いいたします!
かやのさん、今年もよろしくお願いいたします!
Posted by サミット福岡 たいらです at 2008年01月10日 12:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。