2007年04月24日
感動体質へ ~その1(毎日ブログを書く秘訣)
先日紹介させていただいたばっかりですが、鮒谷さんの「平成・進化論。」
本日、またまたうならされる内容が書かれていたのでご紹介させて下さい。
ここから~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式。>
【 人は「知動」「理動」では動かない。「感動」で動くもの 】
───────────────────────────────────
■「鮒谷さんは日刊メルマガを出していますが、
毎日いろんなネタで書くことができる秘訣は何でしょうか?」
と聞かれることがあります。
■一言でいうならば、毎日感動すること。これに尽きます。
自分が感動しなければ、他者を感動させたり、発見や気づきを得ていただいたり、
といったことはできないのではないかともおもいます。
~中略~
■先日、弁護士の高井伸夫先生の勉強会で学ばせていただいた
ことですが、
【 人は「知動」「理動」では動かない 】
と聞いて、なるほどとおもいました。
■つまり、聞いた、覚えた知識をふりかざしたり、
いくら正当な理論・理屈をまくし立てたところで、
それで人は動かないのです。
では何で動くのかというと、
【 人は「感動」で動くもの 】
なのだと。
~後略~
さらに鮒谷さんのメルマガでは、その感動を得るためにどんなことを行ってるかを具体的に
語っていただいてます。
(それを【感動投資】ならびに【感動仕入れ】と鮒谷さんは仰ってます)
いまや猫も杓子もブログを書いてる時代ですが、途中でなんとなく尻つぼみになっちゃたっ
ってブログがほとんどではないでしょうか?
良く見かけるのが、「書くネタがないんだよね~」 ということば。
僕自身も何かしらを毎日書き続けようと思ってるのですが(途中何日か抜けてしまった←痛恨!)、
書くことがなくて困る事が実際によくあります。
そんな僕に今日のメルマガはものすごいヒントを与えてくれました。
問い: ブログを毎日書く秘訣は!?
答え: 毎日感動する事!!
この短い答えに非常に視界が開けた感じがします。
ありがとうございます!
(明日もちょっと続けさせて下さい)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。






本日、またまたうならされる内容が書かれていたのでご紹介させて下さい。
ここから~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式。>
【 人は「知動」「理動」では動かない。「感動」で動くもの 】
───────────────────────────────────
■「鮒谷さんは日刊メルマガを出していますが、
毎日いろんなネタで書くことができる秘訣は何でしょうか?」
と聞かれることがあります。
■一言でいうならば、毎日感動すること。これに尽きます。
自分が感動しなければ、他者を感動させたり、発見や気づきを得ていただいたり、
といったことはできないのではないかともおもいます。
~中略~
■先日、弁護士の高井伸夫先生の勉強会で学ばせていただいた
ことですが、
【 人は「知動」「理動」では動かない 】
と聞いて、なるほどとおもいました。
■つまり、聞いた、覚えた知識をふりかざしたり、
いくら正当な理論・理屈をまくし立てたところで、
それで人は動かないのです。
では何で動くのかというと、
【 人は「感動」で動くもの 】
なのだと。
~後略~
さらに鮒谷さんのメルマガでは、その感動を得るためにどんなことを行ってるかを具体的に
語っていただいてます。
(それを【感動投資】ならびに【感動仕入れ】と鮒谷さんは仰ってます)
いまや猫も杓子もブログを書いてる時代ですが、途中でなんとなく尻つぼみになっちゃたっ
ってブログがほとんどではないでしょうか?
良く見かけるのが、「書くネタがないんだよね~」 ということば。
僕自身も何かしらを毎日書き続けようと思ってるのですが(途中何日か抜けてしまった←痛恨!)、
書くことがなくて困る事が実際によくあります。
そんな僕に今日のメルマガはものすごいヒントを与えてくれました。
問い: ブログを毎日書く秘訣は!?
答え: 毎日感動する事!!
この短い答えに非常に視界が開けた感じがします。
ありがとうございます!
(明日もちょっと続けさせて下さい)
~~~~~
リーダーなどをお使いの方はこちらから御登録ください。





