2007年08月14日
コンサルティング営業
お盆はさすがに問合せも少なく、ゆったり気分で仕事をしております。
昨日は久しぶりに早く帰ったので、家で「カンブリア宮殿」を見ました。
今回の会社はキーエンス
日経新聞の優良企業ランキング18年連続30位以内。
平均利益率が5%という製造業にあって、50.9%という驚異の利益率。
売上高1827億円(07年3月期)
それが、FA(ファクトリーオートメーション)向けのセンサーを主力事業にするキーエンスだ。
いまや、モノづくりニッポンの屋台骨を支えるといっても過言ではない。
「人件費は経費にあらず」の理念の下、会社の利益を従業員に還元。
平均31.9歳で、年収1386万円。
素晴らしい。
ここまで成功してる裏側には、会社の長い歴史の中で築かれた細かい戦略が恐ろしいくらいに行き
渡っているとは思うけど、そこまで1時間のテレビ番組で紹介するのはとうてい無理。
(企業秘密もたくさんあるようでした)
世界初・業界初の新製品を連発する開発力もさることながら、その本当の強さは営業力にあるという。
〇代理店を通さない直販体制
〇付加価値を高めるコンサルティング営業
〇自社製品について徹底的に学び、顧客のニーズに応える企画を提案する
〇社員全員が経営者として「常に高い利益率を実現するビジネスモデル」を追求
昔ながらの営業との比較が笑えました。
X「営業の基本は気合・根性 だ!」
X「営業マンが社内にいてどうする!外に出ろ外に!」
X「俺が自分で身につけた営業方法を後輩のお前に教えられないよ。」
X「お客様と仲良くなるにはまずは飲みでしょ、飲み。営業の基本は接待よ。」
こんなのとはちゃうようです。
中でもコンサルティング営業という部分が僕には参考になりました。
お客様のニーズをしっかりと聞き出し、どういう商品を提供すればお客様の利益に繋がるか。
その部分を真剣に考え社内で検討し、スピーディーにお客様に提案する。
これは大事ですね。
う~ん、良い会社って世の中にたくさんあるんだなぁ・・・。
司会の村上龍の最後の言葉。
「会社は完璧だし、優秀な社員さんの発言も素晴らしい。
素晴らしすぎて逆に可愛げがないね(苦笑)」
確かに。。。(やっかみ?)
昨日は久しぶりに早く帰ったので、家で「カンブリア宮殿」を見ました。
今回の会社はキーエンス
日経新聞の優良企業ランキング18年連続30位以内。
平均利益率が5%という製造業にあって、50.9%という驚異の利益率。
売上高1827億円(07年3月期)
それが、FA(ファクトリーオートメーション)向けのセンサーを主力事業にするキーエンスだ。
いまや、モノづくりニッポンの屋台骨を支えるといっても過言ではない。
「人件費は経費にあらず」の理念の下、会社の利益を従業員に還元。
平均31.9歳で、年収1386万円。
素晴らしい。
ここまで成功してる裏側には、会社の長い歴史の中で築かれた細かい戦略が恐ろしいくらいに行き
渡っているとは思うけど、そこまで1時間のテレビ番組で紹介するのはとうてい無理。
(企業秘密もたくさんあるようでした)
世界初・業界初の新製品を連発する開発力もさることながら、その本当の強さは営業力にあるという。
〇代理店を通さない直販体制
〇付加価値を高めるコンサルティング営業
〇自社製品について徹底的に学び、顧客のニーズに応える企画を提案する
〇社員全員が経営者として「常に高い利益率を実現するビジネスモデル」を追求
昔ながらの営業との比較が笑えました。
X「営業の基本は気合・根性 だ!」
X「営業マンが社内にいてどうする!外に出ろ外に!」
X「俺が自分で身につけた営業方法を後輩のお前に教えられないよ。」
X「お客様と仲良くなるにはまずは飲みでしょ、飲み。営業の基本は接待よ。」
こんなのとはちゃうようです。

中でもコンサルティング営業という部分が僕には参考になりました。
お客様のニーズをしっかりと聞き出し、どういう商品を提供すればお客様の利益に繋がるか。
その部分を真剣に考え社内で検討し、スピーディーにお客様に提案する。
これは大事ですね。
う~ん、良い会社って世の中にたくさんあるんだなぁ・・・。
司会の村上龍の最後の言葉。
「会社は完璧だし、優秀な社員さんの発言も素晴らしい。
素晴らしすぎて逆に可愛げがないね(苦笑)」
確かに。。。(やっかみ?)