2008年12月22日
さすがのたかた
いよいよ今年も残すところ10日を切りました。
土曜及び日曜の午前中は年賀状のリスト作成にほぼ終日・・・。
年賀状作成はめったに使わない弊社のカラープリンターの出番。
このプリンターは、パソコンとデジカメとがセットになったやつをジャパネットたかたさん
で購入したもの。
無くなる前にインクを購入しておかねば。
と、いつものビッ〇カメラさんに行こうと思っていたのですが、ふと気が付くとプリンター
に「交換用インク・用紙のご注文は・・・」というようなシールがご丁寧に貼られてます。

ものは試しとフリーダイヤルに掛けたたところ、電話にでたコールセンターのお兄さんは
物腰柔らかで非常に親切丁寧。
「インクの換え方が分からないんですが教えてください」
と尋ねたところ、ホームページに出てるとの事。
ページを教えてもらい、「ほうほう、どれどれ」と確認したところ、なんと動画付き。
インクカートリッジの取り替え方動画。
これがまた良くできてる。
メカに弱い僕でも簡単&感嘆。
こういう類のカスタマーセンターって、こちらの言いたいことがなかなか伝わらないし、
相手の言いたいこともなかなかこちらに伝わらないことが多い。
で、聞く方はイライラしてきて、そのイライラが相手にも伝わって・・・。
なんてことが多いのですが、今回はストレスゼロ。
(まぁ今回はそんなに難しい話ではなかったですが)
肝心のインクのお値段はというと天神の量販店と変わらない。
いや、黒とカラーのセットになってるやつだと逆に安い。
その場で土曜に注文したところ、本日月曜の朝いちに佐川急便さんで代引き到着。
う~ん、さすがだ。
注文から到着まで完璧!パーフェクト!
鉄砲ではなく玉を売れ。
という言葉がありますが、やりますね。
伸びる会社はやはり違う。
さすがはたかた。
恐れ入りました。
(あ、僕は決してたかたさんの回し者ではないです。)
人生は今日が始まり。
今日も学ばせていただきました。
2008年12月22日
土曜及び日曜の午前中は年賀状のリスト作成にほぼ終日・・・。
年賀状作成はめったに使わない弊社のカラープリンターの出番。
このプリンターは、パソコンとデジカメとがセットになったやつをジャパネットたかたさん
で購入したもの。
無くなる前にインクを購入しておかねば。
と、いつものビッ〇カメラさんに行こうと思っていたのですが、ふと気が付くとプリンター
に「交換用インク・用紙のご注文は・・・」というようなシールがご丁寧に貼られてます。

ものは試しとフリーダイヤルに掛けたたところ、電話にでたコールセンターのお兄さんは
物腰柔らかで非常に親切丁寧。
「インクの換え方が分からないんですが教えてください」
と尋ねたところ、ホームページに出てるとの事。
ページを教えてもらい、「ほうほう、どれどれ」と確認したところ、なんと動画付き。
インクカートリッジの取り替え方動画。
これがまた良くできてる。
メカに弱い僕でも簡単&感嘆。
こういう類のカスタマーセンターって、こちらの言いたいことがなかなか伝わらないし、
相手の言いたいこともなかなかこちらに伝わらないことが多い。
で、聞く方はイライラしてきて、そのイライラが相手にも伝わって・・・。

なんてことが多いのですが、今回はストレスゼロ。
(まぁ今回はそんなに難しい話ではなかったですが)
肝心のインクのお値段はというと天神の量販店と変わらない。
いや、黒とカラーのセットになってるやつだと逆に安い。
その場で土曜に注文したところ、本日月曜の朝いちに佐川急便さんで代引き到着。
う~ん、さすがだ。
注文から到着まで完璧!パーフェクト!
鉄砲ではなく玉を売れ。
という言葉がありますが、やりますね。
伸びる会社はやはり違う。
さすがはたかた。
恐れ入りました。
(あ、僕は決してたかたさんの回し者ではないです。)
人生は今日が始まり。
今日も学ばせていただきました。
2008年12月22日