我が社の目的、それは“旅行”というフィールドで社員全員が毎日楽しく生き生きと働ける場を提供すること。つまりは社員満足度120%! お客様を喜ばすことが社員の喜びに繋がる。 九州一親切な旅行会社を目指してブループラネットツアーは邁進し続けます。 生きること・仕事をすることの目的は“成長すること”と僕らは考えます。 価値観の合う仲間をたくさん増やして、ワイワイガヤガヤと旅行業界全体を巻き込む!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年03月10日

奇跡の雨乞いダンス

良い話を聞きました。
シェアさせて下さい。


アフリカのある部族に、昔から伝わる奇跡の雨乞いダンスというものがある。

かんかん日照りが続いて水不足となり、もうどうしようもなくなったときに、この部族では
奇跡の雨乞いダンスを踊る。

不思議なことに、このダンスを踊ると必ず雨が降る。

その確率100%
例外なく絶対に降る。



この真相を確かめようと日本のある有名学者が現地を訪れた。

そしてそれを体験したところ、確かに雨が降った!

100% 例外なく雨が降った!




その理由、分かります?


答え。


 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓


雨が降るまで踊り続ける。

です。


この部族は奇跡の雨乞いダンスを一旦始めると、雨が降るまで絶対に止めない。
(踊る人は入れ替わり立ち代りになるのでしょうが)

何日でも、何週間でも、何ヶ月でも、このダンスを踊れば必ず雨が降ると信じて踊り続ける。

その結果、このダンスを踊れば必ず雨が降る。


これがその答え。



世の中で成功してる人は僅か3%だといいます。

他の97%の人は成功しなかった。

97%の人が成功しなかった理由は、成功する能力がなかったわけではなく途中であきらめたから。


肝心なのはいかに自分を信じぬく事ができるかというところなんでしょうね。

アホみたいに自分を信じ続けられた、アホみたいな人間だけが成功できるのではないでしょうか。
  


Posted by 平良 卓司 at 11:02Comments(9)仕事大好き!

2007年03月09日

ふくおか経済3月号

ふくおか経済3月号にインタビュー記事を載せていただきました。

こんな感じ(P101)。



この月刊地域経済情報誌は僕も毎月本屋で立ち読み(すみません、立ち読みでしたicon10)させて
いただいてました。

知り合いの経営者さんの記事が毎号載っており、(いつかは僕も)と実は密かに思ってました。

とりあえず 夢ひとつ達成icon09 と。


この記事を見たということで、某大手ベンチャーキャピタルさんから、
「弊社でどのようなお手伝いができるのかご提案させて頂きたく存じます」
といった内容のメールが早速入ってきました。

残念ながらIPOなどは(今のところ)考えてないので、せっかくのご提案ですがパス。

ああいった企業の方ってのは、このあたりを見てアプローチかけてくるんですね。なるほどねぇ。


そういえば、以前YAHOOのオーバーチュアを積極的にやってた時期は「始めまして、こちらSEO
対策の会社で・・・」といった電話がよくかかってきてました。なるほどねぇ。

ピントハズレなところに糸をたらしても魚は釣れないですからね。
考えてみると至極当然。

これをうちにあてはめると・・・・・。
また色々なアイデアがでてきそうです!


ところで、記事には僕の出身が北九州市戸畑区になってました。

インタビュー中にその件の話をした覚えがないので、たぶんこのブログのプロフィールを見て書かれ
たのだと思います。

確かに僕は生まれは戸畑なのですが、3歳に若松に引っ越して高校卒業まで若松で過ごしたので、
「出身は?」と聞かれた時は「北九州の若松です」と必ず答えてます。

僕の場合出身は若松ってことで良いのですよね?

・・・いや、ちょっと疑問に思ったもので。(^^;



ありがとうございました! > ふくおか経済様

今月号はもちろんちゃんと買いました!
事務所に飾ってあります。

またよろしくお願いいたしまーす!  


Posted by 平良 卓司 at 10:33Comments(4)仕事大好き!

2007年03月08日

トータルパーソン目指して

ブログのカテゴリー欄を変えました。

「変えました」 というよりカテゴリーを始めて真剣に作りました。

右の欄の下の方。

なかなか良いでしょ?


(お酒や子供の話ばっかりだったら、会社トップのブログとしてはちょっと恥ずかしいな・・・)

カテゴリーを作り始めてすぐに思ったのですが、それは杞憂でした。

いい感じで色々な話がちりばめられてました。

が、同時に重大なことに気付いちゃいました!!!

それは・・・。



僕が今一番気にしてる事、集中してること、それは当然の事ながら会社を軌道に乗せること。

ですが同時に、仕事以外のことにも常に注力するよう心がけてます。

「会社は大成功。お金も充分稼げるようになった。
 でも、気がつけば自分の時間はない。体はボロボロ。家庭は崩壊。」

なんて将来、僕は絶対イヤですからね。


ちなみに、僕が忘れないようにしているのは以下の7項目。

 *仕事
 *家族・友人
 *健康
 *人脈・人間関係
 *自由な時間
 *お金・財産
 *知識・教養


これらをどれも抜かりなく、トータル的に高めようと常日頃から思っています。


そこで新しくカテゴリー分けしたブログを見直してみて気付いちゃいました!

「健康」&「お金」に関する記事が全くない!

2ヶ月以上毎日欠かさず更新しているこのブログ。
この2つに関してはゼロ!ナッシング!びっくり!icon10

いかに今の僕が「健康」と「お金」に関して無頓着なのかが図らずも分かっちゃいました。

う~ん・・・。これは由々しき問題・・・。

まぁモノには優先順位というものがあるので「お金」は今はいいとして、「健康」は今からやらんと
いかんな。

というわけで、寒さで滞っていたジョギングを再開しようと思います。


日記やブログを毎日書き溜めてるとこんな発見もあるのですね。

そんなことに気付かせてくれた、このよかよかブログに感謝。



あなたもカテゴリー分けで今の自分を見つめ直してはいかが?





  


Posted by 平良 卓司 at 14:12Comments(2)学び大好き!

2007年03月07日

近所のラーメン屋さん

うちの近所のラーメン屋さんの看板。



某チェーン店なのですが、この看板って凄いと思いません?
僕はかなりの衝撃を受けました。


この店の4大メニューは、

“ラーメン” “カレー” “チャーハン” そして “漫画” なのです!

確かにこの店に入ると、お客のほぼ100%が黙々と漫画を読んでます。

「ラーメン食べながら漫画を読んでる」 というよりは、「漫画の合間にラーメン食べてる」といった感じ。

そういう意味では上記4大メニューの中で1番の人気メニューは、“漫画” でしょうね。

カップルで来てても、それぞれがひたすら黙って漫画を読んでます。
(個人的にはこれはどうかと思うのですが)

お喋りでもしようものなら「シー!」とか言われそうな雰囲気・・・icon198


味にこだわる職人さんだったら

「うちはラーメンを食べに来てもらってんだい!漫画なんか置くかってんだ!」

と言いそうなところですが、このお店ではそういうこだわりは全くないようです。


お客の求めるものを提供する。
そしてそれをわかり易く、しっかりとアピールする。

商売の基本です。


この看板。
商売人として素晴らしい姿勢だと思います。

学ばせていただきました。



~~~~~~~~~~~

今日の備忘録。
(上記記事とは全く関係ありません。ビジネスメルマガや雑誌を読んで心に入ったことを忘れない
ようにメモしておきます)

*問題はそれを解決できる人にしか起きない。
 問題が起きたということは、自分はそれを解決できる能力があるということ。
 自分を成長させてくれるために問題は起きる。

 (何にもしない人には、はなから何にも起きない。これはある意味悲しい事です)  


Posted by 平良 卓司 at 11:44Comments(4)学び大好き!

2007年03月06日

K-1新時代へ

こんにちは、格闘技好きのタイラです。


こちらのブログに引っ越してからは格闘技のことをあまりくっちゃべっててもいかんだろうと、若干
自粛していたのですが・・・。

日曜のK-1は面白かった!icon09


テレビでのオープニングでチェホンマンがものの見事にKO負け!

「おー!これ今日のベストバウトやろ!こんなの最初に持ってきちゃいかんよ!
  フジテレビさん~!」


と一人で興奮してましたが、なんのなんの、この日の試合の中ではこれは単なる序章に過ぎませ
んでした。
さすがフジテレビさん。(^^;


その後の試合はどれも面白かった!

アビディとバンナの試合以外は、全てKO決着!しかも全て番狂わせ!
(少なくともテレビ放映された試合は)


チェホンマンが負け。
アビディが負け。
カラエフが負け。
武蔵が負け(まぁ、武蔵は・・・いっか)。

そして、そして、極めつけはジェロム・レ・バンナが、初めて日本人に、しかもK-1僅か2戦目という
22歳のルーキーに負け!

確かにバンナは蹴りを全くだしてない(だせなかった?)状態で、相手は逃げてばっかりの試合。
案の定翌日のネットでは非難の声も上がってるようだけど、あの試合は立派なもの。

あの戦法を貫いて、カウンターでキッチリとパンチを当てたってのは凄いの一言。
パンチの威力もありゃ相当なもんですよ。

あの勝利はまぐれなんかでは全くなく、(バンナ好きの僕にとってはかなり寂しいけど)次やっても
同じような結果になることも充分考えられるような試合でした。


ルスラン・カラエフとバダ・ハリの試合も、スピード満点スリル満点で素晴らしい試合でした。
藤本も好きな選手だけど、バダ・ハリに勝つのは厳しいでしょうねぇ。

最後もシュルトが物凄いKOで締めてくれました。

K-1が新しい時代に突入したという歴史的な興業だったような気がします。
(天田、中迫、堀はダイジェスト放映も無し・・・寂しい・・・。せめて堀は頑張れ!)


「K-1、まだまだいけるジャン!」と感じさせてくれました。
格闘技っておもしろいです。

次は12日のHERO’Sか!?
頑張れ柴田!


シュルトの左ストレート(正拳?)がズドンッ!icon99


あの打たれ強いセフォーがぴくりとも動きませんでした!
怖っ・・・face07  


Posted by 平良 卓司 at 14:25Comments(7)格闘技大好き!

2007年03月05日

新幹線で小旅行

昨日、娘と2人で新幹線で小旅行に出かけました。

新幹線での小旅行というと福岡在中の人なら知る人ぞ知る(知らない人は意外に知らない)、そう、
博多駅出発、那珂川町の博多南駅まで。icon146

片道運賃290円(特急料金込み)、所要時間10分です。

 
来た来たー!            恐る恐るの新幹線初乗車。


御菓子を食べてる暇もありませんicon10


僕は久しぶりに博多南駅を訪れたのですが、博多南駅前ビルという立派な建物ができてましたね。


駅前ビルの中では那珂川町の案内や、


インターネットのコーナーが充実してます。

(お!娘が熱心に見ているこのサイトは!?    ・・・はい、やらせです・汗)


車や飛行機も良いけど列車の旅はイイですね。

年内には鹿児島へ、今度こそ本当の新幹線の旅をしたいと思ってます!



ちなみに、新幹線初体験の娘の印象はと言うと、

  「新幹線速いから、すぐ着いちゃうね!!!」

でした!face01  


Posted by 平良 卓司 at 10:15Comments(7)旅行大好き!

2007年03月04日

本日は旅行日和

今日は娘と二人で旅行に行ってきます。
新幹線に乗って!icon146

娘は初めての新幹線で非常に楽しみにしてます。
楽しみにしながら今はそんなことはすっかり忘れてマイメロを食い入るように見てます。icon194

ではでは、また明日リポートします。

行って来まーす!  


Posted by 平良 卓司 at 09:51Comments(0)家族大好き!

2007年03月03日

社会貢献事業

昨日沖縄の旅行会社の友人が来社。

沖縄の旅行事情を色々と聞きました。


ジャンボツアーズさんという沖縄の地場で頑張っている旅行会社があります。
(僕の友人はこの会社ではないのですが)

こちらの旅行会社は2005年にカンボジアに小学校を建設しました

カンボジアツアーの取り扱いを始めた同社の社長がカンボジアを訪れたところ、かつてカンボジア
を統治していたポルポト政権の影響で教育者が少ない上に、ベビーブームも重なり、教育を受け
られない子どもが大勢いることに ショックを受けたそうです。

 「子どもたちに教育を」と社長は決心し、カンボジアの国会議員に相談し、建設までにこぎつけた
とのこと。

同社社長いわく、
「将来ここで学んだ子どもたちの中から、ジャンボツアーズが学費を負担して、何人かを琉球大学
の観光科学科に留学させたい」


カンボジアに小学校を作ったというワタミの例は知っていましたが、旅行会社でも同様の事業を行
ってるところがあるのですね。

素晴らしい!
大いに感銘を受けました。



どうせ仕事をするなら私利私欲だけではなく、(私利私欲も事業へのモチベーションとして否定は
しませんが)、こういった高い志を持って仕事に臨みたいです。


ジャンボツアーズさんの会社沿革を見ると、25年前に従業員3人で始めたようです。

成せば成る!
夢はかなう!

自分の立ち居地をしっかりと確認して、1歩1歩、がんばろう。  


Posted by 平良 卓司 at 10:50Comments(2)仕事大好き!

2007年03月02日

ジャズの流れる旅行会社

皆さんの仕事場にはBGM流れてます?


僕は基本的に静かなところでないと集中できないタイプなので、子供の頃から勉強するときに音は
一切なし。
ラジオを聴きながら(いわゆるながら族)なんてのは絶対無理。

大人になってからもそれは同じで、今まで仕事場には音楽を持ち込まずにやってました。


ところが数日前弊社山下さんが、とあるお店でたまたま隣に座っていて知り合ったというジャズピア
ニストの方のCDを会社に持ってきました。

仕事中にそれをかけてくれたのですが、なかなか良いですね。


いままでジャズなんてとんと聴いたことのなかった僕です。

仕事中のラジオは集中できないのでちょっと苦手ですが、ジャズって良いですね。


まだまだ世の中知らないことだらけだなと改めて実感。


山下さんはこのジャズピアニストの方と意気投合して、すっかり仲良しになった様子。

ジャズとお笑いのコラボライブなんて良いのじゃないでしょーか!?icon53
新たな企画が誕生か!?
 
ジャズ好き&お笑い好きの方、乞うご期待!


小国雅香 Motoca Oguni Web Site(音楽流れます!)  


Posted by 平良 卓司 at 10:09Comments(4)サミット福岡の日々

2007年03月01日

ほんとにサヨナライケメン店長!

春は出会いの季節。そして別れの季節でもあります。


既報の通り僕らの愛したお店「ふじや」が昨日2月28日を持って閉店となりました。

最終日はお店の粋な計らいで、なんと飲み食べ放題1,500円!!!



まずはビールで喉を潤した後は焼酎水割り(又はお湯割り)というのがお決まりのパターンの私です。

が、こういう時は普段飲まない高級酒を迷わずいっちゃいます(ここらへんが貧乏性ですな)。



あの久保田が飲み放題ですよ~~~icon06

まぁ飲みやすいこと飲みやすいこと。カパカパ飲んじゃいました。すみません。(誰に?)


最終日ということもあって、お店は大繁盛。



こういった良いお店がなくなるのは寂しい限りですね。


という訳で、最後にイケメン店長さんとスタッフさんを大公開!


(写真にちょこちょこ現れてるのはうちのイケメンハンタートミヤムクンさんです)


店長さん&スタッフさん!
名古屋に行っても繁盛店を作って頑張って下さい!

僕らも名古屋支店開設を目指して頑張りまーす!


今日から3月!
新たな気分で楽しもー!  


Posted by 平良 卓司 at 10:44Comments(2)お酒大好き!