2010年11月08日
名刺交換のコツ
ビタミンが無くなると元気がなくなりやがて体が動かなくなる。
常にビタミンを補給することは肉体を維持するために必須。
精神的にもそれは同じ。
元気&やる気のモチベーションを維持する為に、心のビタミン剤が必要。
僕とってそれは本。
本は心のビタミン。
最近お気に入りのビタミン剤。
それはこれ。
珠玉の言葉が満載。
何度も何度も読み返して、この本に書かれていることを僕の血と肉にしたい。
そういう意味では今の僕には聖書(バイブル)と呼べるかも。
今朝も読み返してて、「これは今日から即実践できる」と思った一節はこれ。
人脈作りが上手な人は名刺交換をする際、相手が自分の役に立つ人かどうかを
考えずに、自分が相手のために何ができるかを考えながら相手の話を聞きます。
まずは相手の人脈になるのです。
自分が相手の応援をするほど、相手も自分のやりたいことを応援してくれるよう
になるからです。
自分の人脈をつくるということは、他人の人脈になることなのです。
僕もかなりの人と名刺交換をするけど、こういうふうに考えてる(っぽい)人
って少数ですが確かにいますね。
感じとしては1割にも満たないかも。
(逆に、名刺交換と同時に自分のことを一方的に話まくり、こちらに全く興味を
示さない人は結構いますが・・・
)
ってことは、上のことを常に考えてるとかなりの少数派に属して、チャンスは
とてつもなく広がるってことですよ。
今日もありがとうございます!
常にビタミンを補給することは肉体を維持するために必須。
精神的にもそれは同じ。
元気&やる気のモチベーションを維持する為に、心のビタミン剤が必要。
僕とってそれは本。
本は心のビタミン。
最近お気に入りのビタミン剤。
それはこれ。
珠玉の言葉が満載。
何度も何度も読み返して、この本に書かれていることを僕の血と肉にしたい。
そういう意味では今の僕には聖書(バイブル)と呼べるかも。
今朝も読み返してて、「これは今日から即実践できる」と思った一節はこれ。
人脈作りが上手な人は名刺交換をする際、相手が自分の役に立つ人かどうかを
考えずに、自分が相手のために何ができるかを考えながら相手の話を聞きます。
まずは相手の人脈になるのです。
自分が相手の応援をするほど、相手も自分のやりたいことを応援してくれるよう
になるからです。
自分の人脈をつくるということは、他人の人脈になることなのです。
僕もかなりの人と名刺交換をするけど、こういうふうに考えてる(っぽい)人
って少数ですが確かにいますね。
感じとしては1割にも満たないかも。
(逆に、名刺交換と同時に自分のことを一方的に話まくり、こちらに全く興味を
示さない人は結構いますが・・・

ってことは、上のことを常に考えてるとかなりの少数派に属して、チャンスは
とてつもなく広がるってことですよ。
今日もありがとうございます!

Posted by 平良 卓司 at 10:42│Comments(0)
│本のご紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。