2008年01月08日
神は細部に宿る
あるメールマガジンを読んでいて良い言葉に出会いました。
神は細部に宿る
元々は美術に関わる用語として、「細部にまで手を抜かずきめ細かく配慮して作られたものは美しい」
という意味で使われることが多いようです。
僕は商売人として、「お客様とのやり取りに関してはどんな小さな事でも手を抜かず、あなた独自の事
をやっていきなさい」という意味として受け止めました。
もうひとつ、僕が好きな言葉。
「儲かってる会社と儲かってない会社、大きな違いはないけれど、小さな違いはたくさんある」
同じような意味です。
ぱっと見ただけではあまり気がつかないけど、よーく見るとそれはわかる。
キラリと光る小さな違いがいたるところにちりばめられてる。
「なーんか良くわかんないんだけど、あの会社っていいんだよね~」
そんな地味に光ってる会社を創りたいですね。
神は細部に宿る
God is in the details
神は細部に宿る
元々は美術に関わる用語として、「細部にまで手を抜かずきめ細かく配慮して作られたものは美しい」
という意味で使われることが多いようです。
僕は商売人として、「お客様とのやり取りに関してはどんな小さな事でも手を抜かず、あなた独自の事
をやっていきなさい」という意味として受け止めました。
もうひとつ、僕が好きな言葉。
「儲かってる会社と儲かってない会社、大きな違いはないけれど、小さな違いはたくさんある」
同じような意味です。
ぱっと見ただけではあまり気がつかないけど、よーく見るとそれはわかる。
キラリと光る小さな違いがいたるところにちりばめられてる。
「なーんか良くわかんないんだけど、あの会社っていいんだよね~」
そんな地味に光ってる会社を創りたいですね。
神は細部に宿る
God is in the details
Posted by 平良 卓司 at 15:00│Comments(2)
│本のご紹介
この記事へのコメント
うわ!すごい!自分が最近心がけようと思っていることが・・・。社会的には個人事業主にあたる自分自身が「なんかわからんけど、あの人はいい。(仕事を任せられる)」と思われるようになりたい・・・と肝に銘じています。国内旅行の時も、連絡します。
Posted by e-tele. at 2013年04月20日 08:19
e-tele様
コメントありがとうございます!
かなり昔に書いた記事で、自分でも忘れかけてました(汗)。
こちらこそ思い出させて頂いてありがとうございます!肝に銘じます!
コメントありがとうございます!
かなり昔に書いた記事で、自分でも忘れかけてました(汗)。
こちらこそ思い出させて頂いてありがとうございます!肝に銘じます!
Posted by 平良 卓司
at 2013年04月20日 09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。