2007年01月09日
十日えびすに行ってきました
昨日(8日)、十日えびすに行ってきました。
十日えびすには仲間と毎年行っているのですが、今年は初日だったせいか個人的には過去最高の人でした。
参拝の列が境内を軽く越え、出店の途中まで繋がってましたね。
びっくりであります。
そして、お約束の福引。
今年の福は日めくり暦でした。

1日1生 のこころで、毎日を真剣に生きたいと思います。
その後、これまた毎年吉例のお食事会。
今年はチンギスハンにて。
今まで何度か行っているチンギスハンですが、今回は初の家族連れ。
娘も可愛らしい子供のモンゴル衣装に着替えて大はしゃぎでした。

仲間のひとりが中国人の嫁さんを連れてきてくれ、彼女の話でも大いに盛り上がりました。
モンゴルの方々はモンゴル語のほかに中国語もしゃべれるようで、店長さんは彼女と中国語で会話をしてましたね。
「アナタも中国語勉強してよ
」
と旦那はハッパかけられてましたわ。
そんなこんなで、またまた異国情緒溢れる夜を過ごしたのであります。
今年も(は?)益々商売繁盛な1年にしましょう!!!
十日えびすには仲間と毎年行っているのですが、今年は初日だったせいか個人的には過去最高の人でした。
参拝の列が境内を軽く越え、出店の途中まで繋がってましたね。
びっくりであります。
そして、お約束の福引。
今年の福は日めくり暦でした。
1日1生 のこころで、毎日を真剣に生きたいと思います。

その後、これまた毎年吉例のお食事会。
今年はチンギスハンにて。
今まで何度か行っているチンギスハンですが、今回は初の家族連れ。
娘も可愛らしい子供のモンゴル衣装に着替えて大はしゃぎでした。
仲間のひとりが中国人の嫁さんを連れてきてくれ、彼女の話でも大いに盛り上がりました。
モンゴルの方々はモンゴル語のほかに中国語もしゃべれるようで、店長さんは彼女と中国語で会話をしてましたね。
「アナタも中国語勉強してよ

と旦那はハッパかけられてましたわ。

そんなこんなで、またまた異国情緒溢れる夜を過ごしたのであります。
今年も(は?)益々商売繁盛な1年にしましょう!!!