2007年01月25日
ドバイセミナーに行ってきました
エミレーツ航空主催の「ドバイセミナー」に行ってきました。
ドバイは日本人の旅行者にはまだまだ馴染みのない旅行先ですが、訪れる人の数は近年物凄い伸
びを見せています。
2006年にドバイを訪れた日本人の数は約10万人。
前年度の2倍に達する勢いです。
今、ドバイは暑いです。 ・・・いや、熱いのです。
アラブといえば石油。
ドバイも豊富な地下資源で相当にお金持ち。
ただ、ドバイの素晴らしいところは、いずれ石油はなくなると見越して資源の豊富なうちからしっかりと
別の道を歩んできたところ。
それが観光であり、積極的な外国企業誘致です。
今では国民総生産に石油の占める割合は僅か6%以下とのことで、世界中から観光客が訪れる一大
観光大国になってます。
(今はホテルがマジ取れない!・・・が、そのホテル数も2010年には今の3倍になるとのこと!!!)
僕は去年の6月に行ってきたのですが、発展を続けるその街並みは本当に刺激タップリでした!
(そのときの様子はこちら)
10年後に家族を連れて再訪しようと心に誓ったのであります!

(7つ星ホテル バージュ・アル・アラブをバックに。暑かった~
)
さて、ドバイセミナーといえば、そのドアプライズも豪華そのもの。
一等はドバイへの往復航空券+デラックスホテル宿泊券!ペアで!

(会場の様子。皆さん真剣であります。)
くじ運がめっぽう強い僕としてはドキドキしながら(ほろ酔い加減で
)自分の名前を呼ばれるのを
待ってたのですが、一等の前に意外にも早く呼ばれちゃいました(←ぜいたく!)。
今回当たったのは皮製のパスポート入れ。
ありがとうございます!
航空券はまた次回っちゅうことで!
ドバイ最高!

(皮製のパスポートケース。ドバイの香りがしましたよ!)
ドバイは日本人の旅行者にはまだまだ馴染みのない旅行先ですが、訪れる人の数は近年物凄い伸
びを見せています。
2006年にドバイを訪れた日本人の数は約10万人。
前年度の2倍に達する勢いです。
今、ドバイは暑いです。 ・・・いや、熱いのです。
アラブといえば石油。
ドバイも豊富な地下資源で相当にお金持ち。
ただ、ドバイの素晴らしいところは、いずれ石油はなくなると見越して資源の豊富なうちからしっかりと
別の道を歩んできたところ。
それが観光であり、積極的な外国企業誘致です。
今では国民総生産に石油の占める割合は僅か6%以下とのことで、世界中から観光客が訪れる一大
観光大国になってます。
(今はホテルがマジ取れない!・・・が、そのホテル数も2010年には今の3倍になるとのこと!!!)
僕は去年の6月に行ってきたのですが、発展を続けるその街並みは本当に刺激タップリでした!
(そのときの様子はこちら)
10年後に家族を連れて再訪しようと心に誓ったのであります!
(7つ星ホテル バージュ・アル・アラブをバックに。暑かった~

さて、ドバイセミナーといえば、そのドアプライズも豪華そのもの。
一等はドバイへの往復航空券+デラックスホテル宿泊券!ペアで!
(会場の様子。皆さん真剣であります。)
くじ運がめっぽう強い僕としてはドキドキしながら(ほろ酔い加減で

待ってたのですが、一等の前に意外にも早く呼ばれちゃいました(←ぜいたく!)。
今回当たったのは皮製のパスポート入れ。
ありがとうございます!
航空券はまた次回っちゅうことで!
ドバイ最高!
(皮製のパスポートケース。ドバイの香りがしましたよ!)