2007年01月11日
世界一周が熱い!
旅好きの方なら一度はやってみたいこと。それは、
世界一周旅行
世界一周旅行というと、アジア、オセアニア、南米大陸、アフリカ、ヨーロッパなど、世界の数十カ国を回る旅を連想されるかと思います。
それはそれでもちろん素晴らしいですが、200近い世界の国を全て回るのは一般の人にはかなり困難
。
世界一周とは太平洋と大西洋を越えて地球をぐるっと回って帰ってくること。
要はニューヨークに行って、そこからロンドンに行き、日本に帰ってくれば世界一周になるわけです。
そう考えると世界一周もかなり可能な話になってきます。
でも世界一周をするなら2都市だけを回って帰ってくるのはもったいないですね。
どうせなら多くの国々、たくさんの都市を回りたい。
そして様々な国の人達と出会いたい。
そこで問題なのは費用。 お金
であります。
「世界一周行きたいけどねぇ~。飛行機代だけで何百万もかかるんじゃない?
」
いえいえ、ノンノン。
世界一周航空券 という便利なものが世の中にはあるのです。
こいつをうま~く使えば、30万円程度の航空券代で世界一周も夢ではありません。
世界一周航空券の有効期間は基本的に1年間。
ルートによっては滞在都市無制限なんていう荒業も可能です!
ただし、この航空券、ルールは非常に複雑
。
スターアライアンスやワンワールド等の各グループによって行ける(飛んでる)都市、行けない(飛んでない)都市がありますし、滞在可能都市数もそれぞれルールが決まってます。
はい、プロの出番です。
パソコンの前に座ればどんな情報も得られる時代になりました。
そんな便利な世の中になっても、いや、情報の溢れる便利な世の中になったからこそ、正しいアドバイスをしてくれるプロフェッショナルが必要な時代になってきました。
餅は餅屋。 航空券は旅行屋ですな。
そんな訳で学生さんが春休みに入る今、世界一周航空券の問い合わせが急増しております。
仕事を始めたら長い休みはなかなかとりづらいですからね。特にペーペーの時代は。
行くなら今でしょ!
長いようで短い人生。
人生を終えるとき、
やったことで後悔するより、
やらなかったことで後悔するほうが圧倒的に多い
のです!
できるときにできることを精一杯やって、悔いなく生きましょうぞ!
世界一周航空券をプロに問い合わせる(旅はここから始まります)

世界一周クルーズも良いねぇ(OTSさんのサイトより)
世界一周旅行

世界一周旅行というと、アジア、オセアニア、南米大陸、アフリカ、ヨーロッパなど、世界の数十カ国を回る旅を連想されるかと思います。
それはそれでもちろん素晴らしいですが、200近い世界の国を全て回るのは一般の人にはかなり困難

世界一周とは太平洋と大西洋を越えて地球をぐるっと回って帰ってくること。
要はニューヨークに行って、そこからロンドンに行き、日本に帰ってくれば世界一周になるわけです。
そう考えると世界一周もかなり可能な話になってきます。
でも世界一周をするなら2都市だけを回って帰ってくるのはもったいないですね。
どうせなら多くの国々、たくさんの都市を回りたい。
そして様々な国の人達と出会いたい。
そこで問題なのは費用。 お金

「世界一周行きたいけどねぇ~。飛行機代だけで何百万もかかるんじゃない?

いえいえ、ノンノン。
世界一周航空券 という便利なものが世の中にはあるのです。

こいつをうま~く使えば、30万円程度の航空券代で世界一周も夢ではありません。
世界一周航空券の有効期間は基本的に1年間。
ルートによっては滞在都市無制限なんていう荒業も可能です!
ただし、この航空券、ルールは非常に複雑

スターアライアンスやワンワールド等の各グループによって行ける(飛んでる)都市、行けない(飛んでない)都市がありますし、滞在可能都市数もそれぞれルールが決まってます。
はい、プロの出番です。
パソコンの前に座ればどんな情報も得られる時代になりました。
そんな便利な世の中になっても、いや、情報の溢れる便利な世の中になったからこそ、正しいアドバイスをしてくれるプロフェッショナルが必要な時代になってきました。
餅は餅屋。 航空券は旅行屋ですな。
そんな訳で学生さんが春休みに入る今、世界一周航空券の問い合わせが急増しております。
仕事を始めたら長い休みはなかなかとりづらいですからね。特にペーペーの時代は。
行くなら今でしょ!
長いようで短い人生。
人生を終えるとき、
やったことで後悔するより、
やらなかったことで後悔するほうが圧倒的に多い
のです!
できるときにできることを精一杯やって、悔いなく生きましょうぞ!

世界一周航空券をプロに問い合わせる(旅はここから始まります)

世界一周クルーズも良いねぇ(OTSさんのサイトより)
2007年01月10日
今年の手帳
手帳はどこのを使ってます?
僕の今年の手帳はイーウーマンの能率ダイアリー版。
大手本屋さんで、あれやこれやと長時間吟味した結果選びました。
◎予定表が見開き1週間で30分単位に書ける点
◎土日も平日と同じスペースをとっている点
◎一週間とは別に、見開き1ヶ月のページにいくつかの案件の進捗状況を書ける点
あとは、色と手触り(これけっこう重要)。
が決めてでしょうか。
*2,940円のお値段は僕にとってはかなりの高額・・・
今までの僕のお気に入り手帳は、見開き4日で1日のスケジュールが大きめに書けるタイプ。
その日の予定をランダムに書いてチェックしていくというやり方でした。
手帳と日記が一緒になった感じですかね。
今年からは30分事に予定のみを記入する手帳。
(日記は5年日記を継続中
)
もっと時間を大切に生きようという心がけであります。
自分の立てた計画どおりに1日を充実して、かつハッピーに生きる。
大きな目標に向かって1歩1歩(30分ごとに)確実に歩んでいく。
そんな2007年にしたいと思うのであります!!!
(所信表明か!?
)
僕の今年の手帳はイーウーマンの能率ダイアリー版。
大手本屋さんで、あれやこれやと長時間吟味した結果選びました。
◎予定表が見開き1週間で30分単位に書ける点
◎土日も平日と同じスペースをとっている点
◎一週間とは別に、見開き1ヶ月のページにいくつかの案件の進捗状況を書ける点
あとは、色と手触り(これけっこう重要)。
が決めてでしょうか。
*2,940円のお値段は僕にとってはかなりの高額・・・

今までの僕のお気に入り手帳は、見開き4日で1日のスケジュールが大きめに書けるタイプ。
その日の予定をランダムに書いてチェックしていくというやり方でした。
手帳と日記が一緒になった感じですかね。
今年からは30分事に予定のみを記入する手帳。
(日記は5年日記を継続中

もっと時間を大切に生きようという心がけであります。

自分の立てた計画どおりに1日を充実して、かつハッピーに生きる。
大きな目標に向かって1歩1歩(30分ごとに)確実に歩んでいく。
そんな2007年にしたいと思うのであります!!!
(所信表明か!?

2007年01月09日
十日えびすに行ってきました
昨日(8日)、十日えびすに行ってきました。
十日えびすには仲間と毎年行っているのですが、今年は初日だったせいか個人的には過去最高の人でした。
参拝の列が境内を軽く越え、出店の途中まで繋がってましたね。
びっくりであります。
そして、お約束の福引。
今年の福は日めくり暦でした。

1日1生 のこころで、毎日を真剣に生きたいと思います。
その後、これまた毎年吉例のお食事会。
今年はチンギスハンにて。
今まで何度か行っているチンギスハンですが、今回は初の家族連れ。
娘も可愛らしい子供のモンゴル衣装に着替えて大はしゃぎでした。

仲間のひとりが中国人の嫁さんを連れてきてくれ、彼女の話でも大いに盛り上がりました。
モンゴルの方々はモンゴル語のほかに中国語もしゃべれるようで、店長さんは彼女と中国語で会話をしてましたね。
「アナタも中国語勉強してよ
」
と旦那はハッパかけられてましたわ。
そんなこんなで、またまた異国情緒溢れる夜を過ごしたのであります。
今年も(は?)益々商売繁盛な1年にしましょう!!!
十日えびすには仲間と毎年行っているのですが、今年は初日だったせいか個人的には過去最高の人でした。
参拝の列が境内を軽く越え、出店の途中まで繋がってましたね。
びっくりであります。
そして、お約束の福引。
今年の福は日めくり暦でした。
1日1生 のこころで、毎日を真剣に生きたいと思います。

その後、これまた毎年吉例のお食事会。
今年はチンギスハンにて。
今まで何度か行っているチンギスハンですが、今回は初の家族連れ。
娘も可愛らしい子供のモンゴル衣装に着替えて大はしゃぎでした。
仲間のひとりが中国人の嫁さんを連れてきてくれ、彼女の話でも大いに盛り上がりました。
モンゴルの方々はモンゴル語のほかに中国語もしゃべれるようで、店長さんは彼女と中国語で会話をしてましたね。
「アナタも中国語勉強してよ

と旦那はハッパかけられてましたわ。

そんなこんなで、またまた異国情緒溢れる夜を過ごしたのであります。
今年も(は?)益々商売繁盛な1年にしましょう!!!
2007年01月08日
新たなチャレンジ
今年の僕の言葉は“変化”
ルーティンな生活を1歩踏み出して、あえて新しいところに挑んでみる。
小さなことからこつこつと!
まずは食べ物からだ!
というわけで、昨日のお昼は空港近くの支那そば北熊にいきました。
今まで行ったことのないお店です。
(今年家族と食べる日曜のお昼は全部はじめてのところに行きます!=今年の目標)
熊本ラーメンですね。
濃かったっです。美味しかったです。
も一度行ってみようと思いました。
ところで。
食べ物の写真をよく載せてるブログありますよね?
あんな感じで僕も写真をとろうとカメラを構えて初めて気づきました。
食べ物やさんで写真を撮るのって結構恥ずかしくないっすか?
ルーティンな生活を1歩踏み出して、あえて新しいところに挑んでみる。
小さなことからこつこつと!
まずは食べ物からだ!
というわけで、昨日のお昼は空港近くの支那そば北熊にいきました。
今まで行ったことのないお店です。

(今年家族と食べる日曜のお昼は全部はじめてのところに行きます!=今年の目標)
熊本ラーメンですね。
濃かったっです。美味しかったです。
も一度行ってみようと思いました。
ところで。
食べ物の写真をよく載せてるブログありますよね?
あんな感じで僕も写真をとろうとカメラを構えて初めて気づきました。
食べ物やさんで写真を撮るのって結構恥ずかしくないっすか?

2007年01月07日
YouTube(動画の時代)
今更ですが、YouTube ってスゴイですね。
なぜいまそんなことを感じたかといいますと、それは大晦日のこと。
格闘技好きの大晦日は当然のことながら、Dynamite!!
(スカパーのプライド男祭りはしっかりとビデオ録画です
)
Dynamaiteに関しては試合内容もさることながら、何の説明もなく昔の試合をダラダラ見せるなど全くもってつまらん内容でした。
(出場選手のレベルはプライドの方が数段上ですね。いまのところ)
そんなわけで他の試合はどうでもよかったのですが、問題はメインイベントの桜庭vs秋山。
あの後味の悪い不可解な試合だけが非常に気になって仕方ありませでした。
試合中、そして試合が決した後も何を桜庭は抗議してたのか?
テレビ録画もしてなかったし、翌日のネットの記事を見ても今ひとつはっきりしません。
そこでYouTubeです。
さほど期待もせずYouTubeってやつで探してみたのですが、お目当ての「桜庭vs秋山」の試合は何本もアップされてました。
秋山側セコンドの「○べらせろ!す○らせろ!」発言から、試合後無残に顔を腫らせた桜庭の「すっごいすべ○よ!」まで、ばっちり聞き取れるものもありました。
僕の疑問も解消です(後味の悪さは変わらないですが・・・)。
こりゃ凄いもんだなと、続けて色々と検索。
紅白のDJ・OZMAもしっかり確認させていただきました。
確かに皆さんのおっしゃる通り、ありゃ素っ裸と間違えますな。
「あー。あれ見損ねたー!」
っていう映像は、ちょっと話題になったものなら、あそこを探せばだいたいあるのではないでしょうか?
(フセインの絞首刑の映像もありました。僕は興味ないので見てませんが。
)
動画の時代になってるのですね。世の中は。
遅れないようにせねば
なぜいまそんなことを感じたかといいますと、それは大晦日のこと。
格闘技好きの大晦日は当然のことながら、Dynamite!!
(スカパーのプライド男祭りはしっかりとビデオ録画です

Dynamaiteに関しては試合内容もさることながら、何の説明もなく昔の試合をダラダラ見せるなど全くもってつまらん内容でした。
(出場選手のレベルはプライドの方が数段上ですね。いまのところ)
そんなわけで他の試合はどうでもよかったのですが、問題はメインイベントの桜庭vs秋山。
あの後味の悪い不可解な試合だけが非常に気になって仕方ありませでした。
試合中、そして試合が決した後も何を桜庭は抗議してたのか?
テレビ録画もしてなかったし、翌日のネットの記事を見ても今ひとつはっきりしません。
そこでYouTubeです。
さほど期待もせずYouTubeってやつで探してみたのですが、お目当ての「桜庭vs秋山」の試合は何本もアップされてました。
秋山側セコンドの「○べらせろ!す○らせろ!」発言から、試合後無残に顔を腫らせた桜庭の「すっごいすべ○よ!」まで、ばっちり聞き取れるものもありました。
僕の疑問も解消です(後味の悪さは変わらないですが・・・)。
こりゃ凄いもんだなと、続けて色々と検索。
紅白のDJ・OZMAもしっかり確認させていただきました。
確かに皆さんのおっしゃる通り、ありゃ素っ裸と間違えますな。

「あー。あれ見損ねたー!」
っていう映像は、ちょっと話題になったものなら、あそこを探せばだいたいあるのではないでしょうか?
(フセインの絞首刑の映像もありました。僕は興味ないので見てませんが。

動画の時代になってるのですね。世の中は。
遅れないようにせねば

2007年01月06日
今年の言葉
仕事始めの1月4日。
我が社の精鋭スタッフ(僕を入れて)3人で、今年最初のミーティング。
「2006年十大ニュース」
「2007年十大目標」
「他の2人にもっと延ばしてもらいたい事+変えてもらいたい事」
を発表しあいました。
今年の僕の目標を一言で言うと「変化」。
今まで住み慣れた居心地の良いところではなく、居心地の悪いところに敢えてでかける。
二者択一の場面では今までと違う方を選ぶ。
今年は一皮むけますよ。いや、剥きます。
ちなみに、山下さんは「出会い」。
富ちゃんは「整理整頓」。
それぞれ深いです。はい。
今年の年末、どれだけ達成できたかをまたワイワイと話し合うのが今から楽しみ。
さぁ、今年は頑張ろう!!!

(家で嫁ハンともやりまーす)
我が社の精鋭スタッフ(僕を入れて)3人で、今年最初のミーティング。
「2006年十大ニュース」
「2007年十大目標」
「他の2人にもっと延ばしてもらいたい事+変えてもらいたい事」
を発表しあいました。
今年の僕の目標を一言で言うと「変化」。
今まで住み慣れた居心地の良いところではなく、居心地の悪いところに敢えてでかける。
二者択一の場面では今までと違う方を選ぶ。
今年は一皮むけますよ。いや、剥きます。

ちなみに、山下さんは「出会い」。

富ちゃんは「整理整頓」。

それぞれ深いです。はい。
今年の年末、どれだけ達成できたかをまたワイワイと話し合うのが今から楽しみ。
さぁ、今年は頑張ろう!!!

(家で嫁ハンともやりまーす)
2007年01月05日
『九重“夢”大吊橋』に行ってきました!
お正月休みは例年通り父母の住む別府で過ごしました。
我が実家にも温泉をひいているのですが(←父母の自慢)、どうせ別府に行くならと毎回色々な温泉
に出かけるようにしてます。
が、今回は温泉詣ではせず、噂の『九重“夢”大吊橋』に行ってきました!
『九重“夢”大吊橋』とは? (ちなみに《九重》と書いて《ここのえ》と読みます)
昨年(平成18年)10月30日に完成。
長さ390m、高さ173m、幅1.5m。
歩行者専用橋としては日本一の高さと長さであります!
入場者は、開通9日後に10万人を超え、開通24日後に年間目標の30万人を達成した
のであります!
橋の上からは、「日本の滝百選」に選ばれた震動の滝をはじめ、九酔渓、鳴子川渓谷の
雄大な景色が満喫出来る、絶景&観光スポットなのであります!

(イメージ)
・・・・・がしかーし、僕らが行った1月2日はあいにくの小雨模様&霧。

橋の入り口はこんな感じ。

雨の日は傘をさして渡れないので、雨合羽着用(入り口で200円で売ってます)。
念の為言っておきますが、真っ昼間です。

ホラー映画?・・・・・・・・・・

橋の上から霧の合間をぬってかろうじてとった写真がこんな感じ。
紅葉の時期は本当に素晴らしい景色のようなので、次回は是非!
あ、遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします!!!
今年の目標! “ブログ毎日更新!” (本日1月5日から)
我が実家にも温泉をひいているのですが(←父母の自慢)、どうせ別府に行くならと毎回色々な温泉
に出かけるようにしてます。
が、今回は温泉詣ではせず、噂の『九重“夢”大吊橋』に行ってきました!
『九重“夢”大吊橋』とは? (ちなみに《九重》と書いて《ここのえ》と読みます)
昨年(平成18年)10月30日に完成。
長さ390m、高さ173m、幅1.5m。
歩行者専用橋としては日本一の高さと長さであります!
入場者は、開通9日後に10万人を超え、開通24日後に年間目標の30万人を達成した
のであります!

橋の上からは、「日本の滝百選」に選ばれた震動の滝をはじめ、九酔渓、鳴子川渓谷の
雄大な景色が満喫出来る、絶景&観光スポットなのであります!


(イメージ)
・・・・・がしかーし、僕らが行った1月2日はあいにくの小雨模様&霧。
橋の入り口はこんな感じ。
雨の日は傘をさして渡れないので、雨合羽着用(入り口で200円で売ってます)。
念の為言っておきますが、真っ昼間です。
ホラー映画?・・・・・・・・・・

橋の上から霧の合間をぬってかろうじてとった写真がこんな感じ。
紅葉の時期は本当に素晴らしい景色のようなので、次回は是非!
あ、遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします!!!
今年の目標! “ブログ毎日更新!” (本日1月5日から)
